匿名さん
自損事故について 免許を取って9ヶ月ほどの初心者ドライバーです。
高卒で地元から少し離れた田舎に就職し、車が必要だったため親にお金を借り就職と同時に自分の車を購入しました。
運転 し約8ヶ月ほどたちましたが、今日職場の先輩の車にこすり、今年3回目の自損事故を起こしました。
一回目はバックで後ろあった少しか飛び出た氷の塊(北海道なので)にぶつけ凹ませ、板金で4万。
二回目は先輩の後ろを車でついていってる時、先輩がUターンしてきたのを避けようとし、地面に設置された低めの鉄柱に突っ込み18万。
そして今回は先輩の車にこすり、凹みと傷でおそらく板金で5〜8万くらい。
幸い先輩の車は凹み等はなく、知り合いの所の代車でだいぶ年期が入っている車だったので示談で済みそうですが、修理費を請求されればそれも加わります。
今回はふつうに走れるのでしばらくは直さないつもりですが、本当にしょうもない事故で少ないお金を使い自分が情けないです。
原因は何か別のことに注意を引かれると、周りが見えてない事だと思ってますが、どうしても学習できません。
このままだとどれだけ修理をするのか、自損だけでは済まなくなるのではないかと不安で仕方ありません。
私はもう運転するなというレベルなのか、このまま運転し続けていれば自然と事故は減るものなのか、どうなのでしょうか。