匿名さん
フィットGDにエンジンスターターを取り付けたいと思います。
ユピテルの車種別配線図をお持ちの方、いませんか?
匿名さん
フィットGDにエンジンスターターを取り付けたいと思います。
ユピテルの車種別配線図をお持ちの方、いませんか?
コムテックならあります。
http://www.e-comtec.co.jp/0_etc/tekigou2/ なんで配線図が必要なのでしょうか? キーシリンダーの裏にカプラーONで、ブレーキペダル上のブレーキ信号線を取り出すだけですよ。
ドアのロックもするようですと、別売りのパーツかリレーを使う必要があります。
ホンダはトヨタとかと違ってちょっとロックアンロックの方式が違うので。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79997 GoAuto
4月30日 80304 GoAuto
4月12日 84332 GoAuto
4月11日 84427 GoAuto
4月1日 87245 GoAuto
3月26日 88918 GoAuto
3月21日 90539 GoAuto
3月20日 90625 GoAuto
3月10日 93454 GoAuto
3月8日 94231 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79997
4月30日 80304
4月12日 84332
4月11日 84427
4月1日 87245
3月26日 88918
3月21日 90539
3月20日 90625
3月10日 93454
3月8日 94231
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86863
3月22日 98029
3月15日 100075
3月16日 92347
3月11日 94780
3月9日 94479
2月20日 103645
2月10日 110476
2月11日 102841
1月13日 124954
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
フィットGDにエンジンスターターを取り付けたいと思います。
ユピテルの車種別配線図をお持ちの方、いませんか?
エスティマ、エンジンスターター 知識がある方、質問に答えられる方よろしくお願いいたします。
H12MCR40エスティマ、イモビ無しに古いエンスタ、カーメイトTE-600自分でつけました。
問題なく作 動していましたが、バッテリー上がりの為、一度バッテリーを外した所、エンスターでも、キーでもセルが回らなくなりました。
何回かキーを回していると、かかることもあります。
バッテリーが弱っているとは、思いますが キー裏のコネクターを戻すとキーで問題なくかかります。
エンスターをつけるとキーでもリモコンでもセル回らず、 思いきってエンスタをTE-W7200に新しくしてみましたが同じくキーでもセル回らず、コネクター類は買い換えてません。
P/N検出設定はOKです。
前よりは、かかる確率はよくなった様な。
原因や解決方法わかる方助けてください。
エンジンスターター に関する質問
スターターか、イグニッションスイッチじゃないんですか。
症状から判断して、ただの車両側不具合に思えます。
先日ヤフオクでカーセキュリティの「ドミニクサウンド 2way エンジンスターター」とセット「ダブルガードフィールドセンサー」と「ボイスモジュール」を購入しました。
別で「汎用プッシュスタ ートスイッチ」も購入し取り付けたのですが、「ボイスモジュール」だけ機能しません。
ボイスモジュールは「516U」です。
ドミニクサウンドと車体への配線方法は 赤:常時電源 黒:アース 橙色:セキュリティ側スターターキル出力線に接続 黄色:イグニッション 緑色:ダブルガードフィールドセンサー 茶色:接続無し と説明通り接続しましたが無反応です。
通電してチェックするとボイスは出ます。
ディップスイッチもあっていてボリュームも回してます。
何か予想できる対処法がありましたらアドバイス宜しくお願いします。
エンジンスターター に関する質問
お疲れさまです! 516Uは、茶線と橙線を監視し動いています。
よってセキュリティーのサイレン線に、接続が必要です。
セキュリティーの出力方法によっては、516Uはコントロールできません。
参考までにどうぞ・・・
フィットGDにエンジンスターターを取り付けたいと思います。
ユピテルの車種別配線図をお持ちの方、いませんか?
エンジンスターター に関する質問
コムテックならあります。
http://www.e-comtec.co.jp/0_etc/tekigou2/ なんで配線図が必要なのでしょうか? キーシリンダーの裏にカプラーONで、ブレーキペダル上のブレーキ信号線を取り出すだけですよ。
ドアのロックもするようですと、別売りのパーツかリレーを使う必要があります。
ホンダはトヨタとかと違ってちょっとロックアンロックの方式が違うので。
こんにちは、当方マジェスティ125FI走行23,000キロに乗っておりますが毎日通勤で往復100キロを問題なく走っていましたが、3日ぐらい前から急にエンジンの始動性が悪くなり、 先ほどバッテリーを新品に替えてみたのですが駄目でした、症状としては、3パターンぐらいあり、ちょこっとセルが回りバキッと異音がして回らない場合、全然セルモーターが回る音と事なりシューと言う抵抗感が感じられないけど何かが回っている感じで掛らない場合、何の問題もなく普通に始動する場合。
この3パターンがランダムに発生します。
前の2パターンでも3分ぐらいして再始動すると掛ることがほとんどです。
スイッチをオンにすると燃料ポンプの作動音は常に確認できます、ウインカー、ヘッドライト、ホーン等は問題ありませんが1カ月ぐらい前からグリップヒーターを入れると時計がリセットされてしまうことが頻繁に起きたのでまずバッテリーを疑って交換したのですが最初の始動が第2パターンとなり動きませんでした。
1時間たった今普通に掛りました、キックでも始動します。
オルタネーター、又はスターターの寿命が近いのでしょうか?どなたか教えてください、宜しくお願い致します。
エンジンスターター に関する質問
スタートボタン押して、空回り的な場合は、セルモーターの不良です。
キックで普通に始動するならセルモーターの不良です。
セルモーター=エンジンを始動するための電気モーター 其と関連して キースイッチ セルモーターリレー も点検必要です。
たまに、キースイッチの接触不良でセルモーターに電源が供給されずにセルモーターが回らず、キーを何回かオンオフしたら繋がり回りだす場合も有ります。
又、リレーが不良でも同じ様な症状が出ますから 点検必要です。
スズキのGS125を中古車で購入したのですが、納車して一週間が経った所でエンジンが掛からなくなってしまいました。
燃料コックを開いてチョークを引き、スターターを回してもたまに初爆が起きるだけで全くアイドリングしません。
プラグを外してみた所、電極が真っ黒で湿った状態になっておりカブっていました。
キャブのアイドルスクリューとエアスクリュー(もしかしたら関係ないのかも…)も弄ってみたのですが、症状は変わらず…。
自分で調べたり、詳しい人に聞いてみた所プラグが怪しいのではないかという説が浮上して来たのですが、掛からないからとアイドルスクリューやエアスクリューを弄ってしまったために掛からなくなったのではないかとも思っています。
もしくは寒すぎて掛からないのか…。
車体は2010年製、走行距離2200km、社外のキャブレター(ミクニのVM26)と乾式パワーフィルター等が付いたカスタム車両です。
プラグはNGKのCE8Eという品番のプラグが付いています。
よろしくお願いします。
エンジンスターター に関する質問
納車から一週間なら普通に購入した店に行きますが。
プラグって言うか、トラブルシュートとしては、点火系から燃料系に進みますが、火が出てるかどうか、良い火が出てるかどうか、症状を一つ一つ確認していくんですよ。
漠然と部品を交換したり、不要な場所を触ったりすると、問題の出処が分からなくなって迷宮入りしますよ。
20系前期アルファードを乗っています。
純正のエンジンスターターにてエンジンを始動させると室内のエアコン設定温度が25℃に変わりフロント、リアのデフレクターが作動します。
この状態が普通な のかそれとも設定出来るのか調べてもわかりません。
どなたか解る方、おりましたら教えて下さい
エンジンスターター に関する質問
デフレクターは知らないけど 車内は25度設定、外気が5度以下ならデフロスター、デフォッガー、ミラーヒーター(ヒーター付のみ)が作動するんじゃなかったかな・・・。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら