匿名さん
OBDIIに詳しい方、お力を貸してください。
海外から、OBDII端子にポン付けで使えるヘッドアップディスプレイを購入しました。
ですが、電源は入るのですがデータを取得できない形です。
(厳密には電圧だけ取得してます) よく商品説明文をみると、エンジンルームに OBDII CERTIFIED というマークがある車に対応と書かれていました。
車種はトヨタの旧型のシエンタなのですが、色々と調べてみると、OBDIIは搭載しているものの、通信プロトコルがK-LINEという日本独自のものということがわかり、これがデータが取得できない原因かと考えています。
ここで質問です。
1. K-LINEを現在一般的に使われているプロトコルに変換するアダプターなどありますか? 2.こちらは推測で結構なのですが、ケーブル自体をK-LINE対応のものに変更すれば解決しますでしょうか。
もしくはデータの処理がHUD本体でされているため、ケーブルを変更したところで無意味でしょうか。
3.他に何か解決策があれば、お教えください。
よろしくお願いします。