MC11S ターボ車白煙について教えて下さい

MC11S ターボ車白煙について教えて下さい

匿名さん

MC11S ターボ車白煙について教えて下さい。
タービンブロー(白煙ふいた+羽は欠けも無さそうで、2つとも確認出来ております。
)の為純正タービンに交換後、マフラーよりまだ煙が出るそうです。
マフラーに溜まったオイルでの煙だろうと思いましたが、ブローした時のような煙がでます。
タービン後でマフラーを切り離すと白煙は出ませんが、繋ぐと出ます。
インタークーラー、PCVバルブ、タービンオイルリターンホース洗浄、ブローーバイホース交換もしているとの事で、5〜6時間程アイドリング&たまにレーシングしました。
しかしまだ3000RPM位〜白煙が結構出ます。
これはオイル上がりでしょうか? オイル自体はまだ減ってはおりません。
はたまた、マフラーのオイル蓄積による白煙の可能性でしょうか? マフラーの場合長期にわたりかなりの白煙が出る可能性はありますでしょうか? また、マフラーは灯油で洗浄した方がよろしいでしょうか? オイルレベルゲージとフィラーキャップをとった状態でアイドリングした所、レベルゲージ側より薄っすら白煙が出ております。
エンジン自体のアイドリングは安定、タービンも過給しております。
自分でも調べて見ましたが、分からない為アドレス頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

タービンそのものは簡単な構造でタービン側にカーボン製のリングが1本あるだけでオイル交換をコマ目にしないとそのリングがスラッジで固着してその隙間からオイルがEX側ににじみ出て熱で焼けて煙になると言う事です。
マフラーのテールパイプの内側オイルぽくありませんか?そうだとすれば交換した方がいいと思います、 オイル上がりだとしても、そうそう早くオイルが減るものでわ無いです。
数百キロ走って減ってるようでしたらそうかもしれません。
私も車好きでセカンドカーでアルトワークス持っておりますが同じような事で散々いじくりました、自信のある人であればタービンもカーボンリングを壊さないようにスラッジを除去さえすればだいたいは直ったんですが、オイル上がりだとしても最近はいい添加剤とかありますから。

インタークーラーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

MC11S ターボ車白煙について教えて下さい

匿名さん

MC11S ターボ車白煙について教えて下さい。
タービンブロー(白煙ふいた+羽は欠けも無さそうで、2つとも確認出来ております。
)の為純正タービンに交換後、マフラーよりまだ煙が出るそうです。
マフラーに溜まったオイルでの煙だろうと思いましたが、ブローした時のような煙がでます。
タービン後でマフラーを切り離すと白煙は出ませんが、繋ぐと出ます。
インタークーラー、PCVバルブ、タービンオイルリターンホース洗浄、ブローーバイホース交換もしているとの事で、5〜6時間程アイドリング&たまにレーシングしました。
しかしまだ3000RPM位〜白煙が結構出ます。
これはオイル上がりでしょうか? オイル自体はまだ減ってはおりません。
はたまた、マフラーのオイル蓄積による白煙の可能性でしょうか? マフラーの場合長期にわたりかなりの白煙が出る可能性はありますでしょうか? また、マフラーは灯油で洗浄した方がよろしいでしょうか? オイルレベルゲージとフィラーキャップをとった状態でアイドリングした所、レベルゲージ側より薄っすら白煙が出ております。
エンジン自体のアイドリングは安定、タービンも過給しております。
自分でも調べて見ましたが、分からない為アドレス頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内