ある程度、攻めた走りをするチューンドカー、スポーツカー好きのみんな! 少なからず、軽い

ある程度、攻めた走りをするチューンドカー、スポーツカー好きのみんな!  少なからず、軽い

匿名さん

ある程度、攻めた走りをするチューンドカー、スポーツカー好きのみんな! 少なからず、軽いのは正義!と、軽量化をしているとは思いますが、何してます? たわいないのから、本格的なのまで。
僕は控えめに(通年、通勤仕様、しかも北国。
なのでカリカリなのは無理!) ボンネット、トランクのFRP化。
軽量バケットシート。
スペアタイヤなし。
軽量マフラー。
これくらいかなー...たぶん計-40kgくらい。
そんなに影響ないかもね。
みなさんはどうですか?

十分じゃないかな。
ボンネットの軽量化はかなり効きます。
通勤車で内張り剥がすと悲惨だからやらないほうがいい。
基本的になるべく重量バランスを考えて前側、上側を軽量化する方向で。
例えばバッテリーを後ろにとか。

チューンドカーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ある程度、攻めた走りをするチューンドカー、スポーツカー好きのみんな!  少なからず、軽い

匿名さん

ある程度、攻めた走りをするチューンドカー、スポーツカー好きのみんな! 少なからず、軽いのは正義!と、軽量化をしているとは思いますが、何してます? たわいないのから、本格的なのまで。
僕は控えめに(通年、通勤仕様、しかも北国。
なのでカリカリなのは無理!) ボンネット、トランクのFRP化。
軽量バケットシート。
スペアタイヤなし。
軽量マフラー。
これくらいかなー...たぶん計-40kgくらい。
そんなに影響ないかもね。
みなさんはどうですか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内