50cc-125ccのバイクで質問です 90ccを境に変わるのは自動車税?だけでしょうか? 自賠責や任意保

50cc-125ccのバイクで質問です 90ccを境に変わるのは自動車税?だけでしょうか?  自賠責や任意保

匿名さん

50cc-125ccのバイクで質問です 90ccを境に変わるのは自動車税?だけでしょうか? 自賠責や任意保険は50cc-125ccなら変わらずと言う認識でいいのでしょうか? また、最高速度は90ccを境に変わるとかありますか? 買ったとしても二車線道路は基本乗らないで、ちょっと買い物とか晴れた日の通勤くらいにしか使わないのですが、90未満と125未満だと使い勝手等全然異なるものなのでしょうか?

軽自動車税の税額と、ナンバープレートの色以外に、違いはありませんね。
保険は自賠責も任意も、125cc以下は全て同一カテゴリーの扱いです。
最高速度については、別に排気量とは関係なく、そのモデルの設計次第です。
それに、今後 90cc以下の原付が新車で発売される見込みはほぼありませんし、どのみち法定60km/hの速度制限の原付2種車ですから、余計な高速性能は不要ですよ。

50ccに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

50cc-125ccのバイクで質問です 90ccを境に変わるのは自動車税?だけでしょうか?  自賠責や任意保

匿名さん

50cc-125ccのバイクで質問です 90ccを境に変わるのは自動車税?だけでしょうか? 自賠責や任意保険は50cc-125ccなら変わらずと言う認識でいいのでしょうか? また、最高速度は90ccを境に変わるとかありますか? 買ったとしても二車線道路は基本乗らないで、ちょっと買い物とか晴れた日の通勤くらいにしか使わないのですが、90未満と125未満だと使い勝手等全然異なるものなのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内