匿名さん
車の全塗について質問です。
缶スプレーにて全塗をしようと思い全塗しました。
車両はジムニーJA11です。
錆、色剥げ等をパテ埋め及びヘーパーで綺麗にした後、下記の工程で全塗しました。
シリコンオフで脱脂 ↓ プラサフ ↓ シリコンオフで脱脂 ↓ ラッカースプレー(つやあり黒)420ml15本 ↓ 2000番のペーパーかけ ↓ シリコンオフで脱脂 ↓ ラッカースプレー(クリア)420ml5本 ↓ 2000番のペーパーかけ ↓ 3000番のコンパウンド ↓ 7500番のコンパウンド この後鏡面コンパウンドにて仕上げをするつもりでした。
しかし、3000番、7500番のコンパウンドの段階で、コンパウンドが塗装の中に入る?コンパウンドをかけた箇所が白くなり、拭き取れなくなりました。
個人的には黒の塗装がそこそこ塗れたのでクリアで保護してザラザラ面をペーパーで研磨して研磨跡をコンパウンドで消していくという作業で完了するかと思っていたのですが、磨き(コンパウンド)の段階で失敗(白くなり拭き取れない状態)したので、どの段階で間違ったのかわかりません。
しかしよく考えてみると、クリアが薄すぎて研磨の段階でクリアを剥離してしまい、黒塗装面でコンパウンドしたので白くなったのかと思っています。
缶スプレーにて自家塗装された方、塗装に関してプロな方、どんな意見でもいいのでアドバイスいただけたら幸いです。