匿名さん
シグナスXについて。
シグナスXの2013年型に乗っています 先日、速度が60キロを超えるとハンドル振れブルブル揺れるようになってしまいとても怖いです 40〜50キロで走行の際には問題ありま せん。
これは危険なのでしょうか?? あと原因としては何が考えられますでしょうか?? フレームが歪むほどの衝撃などは心当たりありません。
回答お願いいたします。
匿名さん
シグナスXについて。
シグナスXの2013年型に乗っています 先日、速度が60キロを超えるとハンドル振れブルブル揺れるようになってしまいとても怖いです 40〜50キロで走行の際には問題ありま せん。
これは危険なのでしょうか?? あと原因としては何が考えられますでしょうか?? フレームが歪むほどの衝撃などは心当たりありません。
回答お願いいたします。
よくある順番なら ①タイヤの空気圧不足 ②タイヤの片減り、摩耗限界 ③フロントフォーク抜け ④ホイール歪み ⑤ステム歪み フレームよりも先にホイールやフォークにダメージが出る。
こけたり、コンビニ等はいる時の段差でどっかんとやったのならそれでもなりうる。
そうなっていたのなら曲がっているのを交換するしかない。
数万かかる。
全くこけたり衝撃受けたことがないのなら、①②が有力。
まずはタイヤを見て異常が無いようなら空気を規定圧まで入れる。
摩耗限界表示が出てたり左右の溝の深さが異様に違ったり、鉄片などが刺さっていたりしたらタイヤ交換。
タイヤ交換の際にはエアバルブも交換した方がいい。
あれの付け根もゴムなので数年で割れるし、交換にはタイヤをホイールからはずさないといけない。
③はフォークに漏れた跡があったら可能性がある。
修理は一本1~2万程度。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
シグナスXについて。
シグナスXの2013年型に乗っています 先日、速度が60キロを超えるとハンドル振れブルブル揺れるようになってしまいとても怖いです 40〜50キロで走行の際には問題ありま せん。
これは危険なのでしょうか?? あと原因としては何が考えられますでしょうか?? フレームが歪むほどの衝撃などは心当たりありません。
回答お願いいたします。
最新モデルのpcxかシグナスx SRどっちがいいか悩んでいます。
通勤で、使うのですが、原付で40分ぐらいかかります。
経済的には、pcxの方がいいみたいなんですが、自分的にはシグナスの方が好 きです。
意見下さいお願いします。
すごく悩んでいます(~_~;)
シグナス に関する質問
経済的なら ディオ110がおすすめです。
シグナスX SE12J キャブ車です。
ハイオクガソリンは入れない方がいいのでしょうか? 始動性が悪くなったりするのでしょうか?
シグナス に関する質問
一度試してみればいい 壊れはしないよ こりゃダメだと思ったら、 ガソリンスタンドでハイオクを抜いてもらったらいい
125ccのスクーター、シグナスに 乗っていますが、スクーターにワックス掛けは必要でしょうか? プラスティックが傷まないでしょうか?
シグナス に関する質問
錆びるわけではないので必要かどうかと言われれば、特に必要ではありません。
綺麗にしておきたいならワックスを掛けたほうがいい状態が保てます。
範囲もせまいですから短時間で終わりますし、新しいうちは掛けたほうがいいと思います。
シグナスXの事なんですが… 先日ウエイトローラーを変えてみました。
変えたとたんに、スタート時にアクセルを全開に回すと、ベルトがスベッてるらしく、2、3秒ですが、空回りしてしまいます… その後スピードが出てしまえば普通に走るのですが出だしは毎回滑ります。
原因がわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願いしますm(__)m
シグナス に関する質問
プーリーやベルトやクラッチシューに汚れや油分が付着した。
ドライブ側のプーリーのナットを締め付ける際に、ベルトをドリブン側のプーリーに十分に落とし込めていなかった。
WRを極端に軽くしすぎた。
経験上思いつくのはこのくらいで、あとは現物を見てみないとわかりません。
ズーマーの改造についての質問です ズーマーのエンジンを載せ替えようと計画しているのですが、シグナスやアドレスなど色んなエンジンがありどれを選べばいいのかわかりません。
エンジンを載せ換えた時の走りやすさや エンジンの載せ換え易さなどを教えていただきたいです。
また、おすすめのエンジンとその理由も頂けたら幸いです。
載せ換えについては素人なので、知り合いのバイク屋に手伝ってもらいます、載せ換えについて知っていたほうがいい知識、注意点などありましたらご教示ください。
1、なんのエンジンがいいか 2、載せ換え易さ、走りやすさ 3、推奨した理由など 4、載せ換えについて知って置いたほうがいい基礎知識、注意点 ご親切な方の回答をお願いします
シグナス に関する質問
1、250ccスクーター。
できれば同メーカーの同年式くらいのもの。
2、一般的な載せ換えレベル(ボルトオンではない)。
少し切って張ってすれば大丈夫です。
単純なパワーアップで違和感無く走りだせます。
3、ボアアップ車や125ccスクーターにはない動力性能があります。
4、道路運送車両法、保安基準、細目、技術基準など。
作業はバイク屋さんに丸投げすることになりそうです。
シグナスやアドレスも悪くはないですか、これなら費用対効果の高いボアアップで良いと思いました。
最近オークションでリード90を購入しましたが、クッションが悪いんですが、リード90はクッションが悪いのか?ショックが下手ってるのか?今までスペイシー125、リード100、シグナス125、マジェスティ125、アドレスV10 0に比べてかなり乗り心地が悪いんですが、元からショックが良くないんでしょうか?リード90に乗ってる方教えて下さい。
シグナス に関する質問
衝撃など酷いのならへたってるんじゃないかと。
同じリーディングトレーリングのV100よりはフカフカですよ。
それでいて意外によく曲がる不思議さ。
それをもってクッションが悪いといっているのならば、そのとおりです。
テレスコピックのリード100、シグナスX、マジェスティ125とはフロントの動きが違うのは仕方ないところです。
シグナスXについて。
シグナスXの2013年型に乗っています 先日、速度が60キロを超えるとハンドル振れブルブル揺れるようになってしまいとても怖いです 40〜50キロで走行の際には問題ありま せん。
これは危険なのでしょうか?? あと原因としては何が考えられますでしょうか?? フレームが歪むほどの衝撃などは心当たりありません。
回答お願いいたします。
シグナス に関する質問
よくある順番なら ①タイヤの空気圧不足 ②タイヤの片減り、摩耗限界 ③フロントフォーク抜け ④ホイール歪み ⑤ステム歪み フレームよりも先にホイールやフォークにダメージが出る。
こけたり、コンビニ等はいる時の段差でどっかんとやったのならそれでもなりうる。
そうなっていたのなら曲がっているのを交換するしかない。
数万かかる。
全くこけたり衝撃受けたことがないのなら、①②が有力。
まずはタイヤを見て異常が無いようなら空気を規定圧まで入れる。
摩耗限界表示が出てたり左右の溝の深さが異様に違ったり、鉄片などが刺さっていたりしたらタイヤ交換。
タイヤ交換の際にはエアバルブも交換した方がいい。
あれの付け根もゴムなので数年で割れるし、交換にはタイヤをホイールからはずさないといけない。
③はフォークに漏れた跡があったら可能性がある。
修理は一本1~2万程度。
シグナスX-SR2015のミラーを購入しようと思うのですが、ミラー部分何ミリか知りたいのですが
シグナス に関する質問
スクーターのミラーはだいたい8mm、ヤマハ車なら右は逆ネジ、だと思います。
現車が目の前にあるなら、外して定規を当ててみれば判りますよ。
どうせ交換するときには外すのですし、外すには道具が要ります。
道具があるなら、事前に外して確認すればいい話ですからね。
まあ、間違って購入した場合は、8~10mm変換(および正ネシ~逆ネジ変換)のアダプターが売ってますので、それで対応すればいいでしょう。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら