匿名さん
マラソンを趣味としているランナーです。
先日、12/6の湘南国際マラソンで膝の外側が痛めました。
レース序盤で膝に違和感が発生しましたが、そのままレースを続行。
すると、どんどん痛くなり、何とか完走はしましたが、階段の上り下りや歩行が困難なくらい痛めてしまいました。
病院には行きましたが、骨には異常はなしと診断されました。
腸脛靱帯炎でないとの診断。
(私自身は腸脛靱帯炎だと思ってますが。
)幸いにも、痛みは1週間くらいで引き、昨日、おとといと練習(スロージョグ)を再開しました。
予想通り、20分ほどですぐに痛くなってしまいました。
このままでは、痛みが引き、練習再開、痛み再発の繰り返しになり慢性化してしまいそうです。
2ヵ月後にフルマラソンを控えており、1月にも、クロスカントリー、ハーフや30km走の大会があり、できるだけ早く治したいと思っています。
もしランナーの方で、私と同じような痛みが出て、どのようにして痛みを治したか、またどのようにすれば痛みを早く治していけるかアドバイスお願いします。
また、膝の外側が痛いとき、どんな練習をしたか教えてください。
たくさん質問してすみません、よろしくお願いします。
私、24才、男性、身長165cm、体重50kg、フルマラソン自己ベスト3時間55分41秒(2015神戸)。
O脚です。
7,8,9,10,11月とサブ4達成のため猛練習しました。