匿名さん
車のフリップダウンモニターの配線ですが、 マイナス連動線を接続していないのに、DOOR位置にしたら光ります。
ドア開けても閉めても同じで光りっぱなしです。
これはフリップダウンモニター本体の不良でしょうか?(輸入品モニターです) 純正ルームランプに戻してみたらちゃんと動作しますので車両は故障してないと思われますが・・。
どなた様かご教授ください。
匿名さん
車のフリップダウンモニターの配線ですが、 マイナス連動線を接続していないのに、DOOR位置にしたら光ります。
ドア開けても閉めても同じで光りっぱなしです。
これはフリップダウンモニター本体の不良でしょうか?(輸入品モニターです) 純正ルームランプに戻してみたらちゃんと動作しますので車両は故障してないと思われますが・・。
どなた様かご教授ください。
ドアランプはマイナスコントロールですから、どの位置でも点灯してるので有れば、もしかするとプラスコントロール仕様なのかもしれません。
又は不良品。
テスターでルームランプの配線を外して、アースが来てるか調べてみると分かります。
配線を外してもマイナスが来てるようなら、プラスコントロールです。
リレーを使ってマイナスをプラスに変換しランプのプラス側に接続してください
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80016 GoAuto
4月30日 80323 GoAuto
4月12日 84350 GoAuto
4月11日 84445 GoAuto
4月1日 87263 GoAuto
3月26日 88936 GoAuto
3月21日 90557 GoAuto
3月20日 90643 GoAuto
3月10日 93472 GoAuto
3月8日 94249 GoAuto
3月8日 17095 GoAuto
3月3日 17993 GoAuto
11月23日 41388 GoAuto
11月23日 41274 GoAuto
11月17日 40010 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80016
4月30日 80323
4月12日 84350
4月11日 84445
4月1日 87263
3月26日 88936
3月21日 90557
3月20日 90643
3月10日 93472
3月8日 94249
3月8日 17095
3月3日 17993
11月23日 41388
11月23日 41274
11月17日 40010
11月17日 38300
11月14日 37488
10月27日 42380
10月26日 39663
10月26日 38980
10月19日 40889
10月18日 39781
10月11日 13640
10月4日 14953
10月2日 13732
10月1日 13798
9月28日 13465
9月28日 8432
9月25日 8808
9月24日 8953
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86881
3月22日 98046
3月15日 100090
3月16日 92362
3月11日 94795
3月9日 94494
2月20日 103660
2月10日 110491
2月11日 102856
1月13日 124969
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
車のフリップダウンモニターの配線ですが、 マイナス連動線を接続していないのに、DOOR位置にしたら光ります。
ドア開けても閉めても同じで光りっぱなしです。
これはフリップダウンモニター本体の不良でしょうか?(輸入品モニターです) 純正ルームランプに戻してみたらちゃんと動作しますので車両は故障してないと思われますが・・。
どなた様かご教授ください。
社外ステレオの配線部分のメイン電源の線に黒い四角の物体(チロルチョコ2個分位)が付いているんですが、あれはどういう役割を果たしているのですか?付いているステレオもあれば、付いていないステレオもあるのです が...ご回答お待ちしてます。
配線 に関する質問
ノイズ防止のコンデンサーです。
緊急で困ってます。
当方L602sムーヴに乗っていて、純正キーレスが電池交換不可のためこの度社外キーレスに変えることにしました。
取説を見ながら配線を繋ぎ合せたのですがキーレスが反応しませ ん。
配線したことのある方配線方法を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
配線 に関する質問
あらら、非分解式のキーホルダータイプのキーレスエントリーでしたか…… http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g164747915 どうしても社外キーレスエントリーを購入する場合 http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k185136693 この様な配線サポートのある販売店を選択します。
車種別に配線図も持ってますので、素人ならサポート付き製品を購入しないと……今回の様な状態になります。
http://www.it-com.jp/product/keyless/tekigo/daihatsu.pdf ロック配線青/白 アンロック配線青 になります。
年式は違いますが作業方法は同じです。
ロック配線、アンロック配線にリレーを入れて動作させるタイプかと……;^_^A妄想します。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/251151/car/144106/459406/note.aspx 社外キーレスエントリー次第では、最初からユニット内にリレーが装備してる物も御座います。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/444789/car/891817/1646319/note.aspx http://www.ne.jp/asahi/wainku/index.htm/movers/moversdoor.htm
ジャイロのウィンカーについて質問です。
現在、キャノピー2st(19〜)とアップ後期(17〜)の2台所有していますが、共にウィンカーをled化しています。
リレーをled対応ハイフラ防止リレーに交換し、キャノピーの有名サイトを参考にパイロットランプの配線にダイオードをかましてled化&ハザードスイッチ追加!基本的には満足。
…でしたが、アップ入手後にウィンカーのカチカチ音だけの為のパーツ「パイロットcompオーディオブル」という存在を発見! これがled化した車両で上手く機能しません。
水色と橙の二色の線だけのシンプルな構造なのですが、led化した車両では使えない物なのでしょうか?パイロットランプのダイオードとかが関係してるのだろうか? もし、使用可能なら何処に配線を繋げたら良いかご教授願いたいです。
アップの純正品ですが、キャノピーにもつくならつけたいです。
ちなみに、電子音付きのicリレーとかは付けたくありません。
純正の何とも昭和的なカチカチ音を付けたいです。
詳しい方、宜しくお願い致しますm(__)m
配線 に関する質問
LEDの消費電力を抑える利点が、ウインカーリレーの電力消費不足で機能しません 矛盾をカバーする場合LED側に抵抗を並列接続して消費電力不足を補う必要があります カチカチを重視する場合、LEDの省エネ化を無視する意外に無いと思います。
長寿化にはなると思います。
PTクルーザーに詳しい方、助けて下さい。
社外のキーレスを取付けたいのですが、キーレスはマイナスコントロールかプラスコントロールなのか?一番簡単な配線方法を教えて下さい。
配線 に関する質問
一番簡単なのはアクチュエーターも社外品にすること。
極性反転タイプで2本の配線で本体とアクチュエータをつなぎます。
車にフットライトをつけたいです。
ドア開閉と運転中同時点灯にしたいのですが、どのように配線したらいいのかわかりません。
常時電源にシガーソケットを使うことはできますか? 配線図や必 要なものなど教えてください。
配線 に関する質問
LEDフットライトについて。
基本回路例を紹介します。
1、ドアを開けると ⇒ ドアスイッチがON ⇒ LEDが点灯します。
2、スモール点灯で ⇒ イルミ電源がON ⇒ リレーがON ⇒ LEDが点灯します。
3、常時電源は ⇒ ヒューズボックス 又は、オーディオ裏などから 取れると思います。
4、イルミ電源は ⇒ オーディオ裏などから 取れると思います。
5、ドアスイッチ マイナス線は ⇒ 運転席ドアスイッチの裏に 電線が1本 有ります。
6、シガーソケットは ⇒ ACC連動になっていると思います。
(常時電源ではないと 思います。
) →http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1586 以上、参考になれば幸いです。
アンテナ一体型ETCについて 質問です。
「電波受信部分は車載機部分のみ」 という意味の記述と 「電源コード部分もアンテナとして働く」 という記述の両方を見たのですが・・・ どちらが正しいのでしょうか? 自分で取り付けるため、配線の取り回しに少し迷っております。
よろしくお願い致します。
配線 に関する質問
一体型でしたら車載器部分のみが 電波受信部分でしょう。
電源コード部分もアンテナとして動くの意味が分かりません。
電源コードはDC12V供給するだけですから、アンテナになる訳がないです。
何か表記が間違っているのではないでしょうか? コードは出来るだけ隠ぺいした方が見映えはいいでしょうし、私は聞いた事が有りません。
私は最近 分離型を取付けました。
分離型の方が受信部分もフロントガラス上部で目立たないですし、車載器も好きな所に付けれるメリットが有ります。
インダッシュにしたり。
私はハイエースですので4型の純正ETC取付け位置に付けました。
電源コード部分はあくまで電源コードです。
電源コードもアンテナの一部ならわざわざ配線を見える様にするって事になりますが?そんな事は有り得ませんね。
表記の間違い 誤字 脱字 では? 気になさる事はないと思います。
購入する商品説明をよく読んで取付けですね。
バギーにのイグニッションコイルを交換するために、汎用イグニッションコイルをネットで購入したんですが、イグニッションコイルから配線をつなぐ所が2ヶ所ありました(黒と緑) しかし元々の方には1本の配線しかなく1本でつながってました。
その1本をイグニッションコイル側の黒に繋いだとしたら、緑側はどうすればいいですか?
配線 に関する質問
その汎用品の実物を見てみないとはっきりは言えませんが、イグニッションコイルのアース側が、取り付けネジではなく緑の配線になっているのでしょう。
緑の配線をボディアースに(あるいはバッテリーのマイナス端子に)接続すれば良いと思います。
車のフリップダウンモニターの配線ですが、 マイナス連動線を接続していないのに、DOOR位置にしたら光ります。
ドア開けても閉めても同じで光りっぱなしです。
これはフリップダウンモニター本体の不良でしょうか?(輸入品モニターです) 純正ルームランプに戻してみたらちゃんと動作しますので車両は故障してないと思われますが・・。
どなた様かご教授ください。
配線 に関する質問
ドアランプはマイナスコントロールですから、どの位置でも点灯してるので有れば、もしかするとプラスコントロール仕様なのかもしれません。
又は不良品。
テスターでルームランプの配線を外して、アースが来てるか調べてみると分かります。
配線を外してもマイナスが来てるようなら、プラスコントロールです。
リレーを使ってマイナスをプラスに変換しランプのプラス側に接続してください
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら