匿名さん
ハーレーの購入について悩んでいます。
バイク歴は10年程のまだまだ新参者で、バイク遍歴は原付3台→ドラッグスタークラシック→スティードです。
ダイナ(ローライダー)かスポーツスター1200 (nかr)で悩んでいます。
ドラッグスタークラシックはバルカンやスティードより大型で主観的にはダイナに似ているかと思うのですが、半年経たずに飽きてしまいました。
見る分にはカッコ良いのですが、乗っててもあまりウキウキしない、楽しくないという印象です。
その後、チョッパーに興味を持ちスティードのカスタムバイクを乗っていますが、どうもいじればいじる程音も下品になって、周りに気を使い、カーブなんかほぼ曲がれない、車検を通すのも厳しいようなバイクになってしまい、国産400ccに限界を感じ乗り換えを考えています。
ダイナはカッコ良いなと思いますが、スタイル的にまた飽きてしまうかなと不安感があります。
ただ、国産アメリカンとハーレーは別物なので、ビッグツインと呼ばれるエンジンには惹かれます。
スポーツスターはスタイル的には好きなのですが、173センチのガッチリ体型の私が乗ると少々小さいかな?と思っています。
どちらも維持や故障の面からインジェクションモデルを考えています。
大雑把な質問で非常に恐縮なのですが、経験者の方、アドバイス頂けると助かります。
ちなみにロングツーリングには行きません。
たまにある休みに日帰り程度のツーリングや散歩に出掛ける程度の使用です。
よろしくお願いいたします。