匿名さん
1年ほど不動にしていたバイクのエンジンを掛けようとしました。
車種はFZ1になります。
バッテリーのマイナス端子を外して保管していましたが、バッテリーが放電してしまったようで、キーをONにしてもうんともすんともいわなくなりました。
なので、モバイルジャンプスターターを利用してエンジンを掛けようとしました。
プラスとマイナスに繋いでキーをオンにしたところ、問題なくメーターがつきました。
しかし、セルを回したところ、セルが回るとエンジンが掛かりそうになるのですが、すぐにプスンといって止まってしまいます。
セルボタンを押し続けるとエンジンが掛かった状態で少しは維持するのですが、3秒後ぐらいにはまたエンジンが止まってしまいます。
以上のような場合、どのような原因が考えられるでしょうか? バッテリーが完全に放電してしまった場合は、ジャンプスターターを利用してもエンジンは掛からないものなのでしょうか? ガソリンが古いせいもあるかと思いましたが、セルボタンを離すと一気にエンジンが止まってしまうので、違うのかなとも思いました。
よろしくお願いします。