匿名さん
上高地から穂高連峰への山行ですが、現在の気候などを考慮(簡易アイゼンや冬用防寒着など)したテント3泊4日装備で、50Lザックに重量23kgというのは妥当な重さでしょうか?当日の飲料の重さも考慮し、カメ ラやモバイルバッテリー類なども含んでの重量です。
ただし、下山後の着替えや入浴に必用な物は荷物預かり所に預けていくので含めていません。
この下は秋山、上はほぼ冬山という季節でこの重量をどう思われますか?
匿名さん
上高地から穂高連峰への山行ですが、現在の気候などを考慮(簡易アイゼンや冬用防寒着など)したテント3泊4日装備で、50Lザックに重量23kgというのは妥当な重さでしょうか?当日の飲料の重さも考慮し、カメ ラやモバイルバッテリー類なども含んでの重量です。
ただし、下山後の着替えや入浴に必用な物は荷物預かり所に預けていくので含めていません。
この下は秋山、上はほぼ冬山という季節でこの重量をどう思われますか?
同じような行程の時は大体20kg、ロープと登攀具とデイパックがある時で25kgでした。
一眼レフと三脚とケースが切り詰めて3.2kg これも無ければ17kgですね。
荷物の重さは最低限必要な物+趣味の物。
趣味の部分はいくらでも重くできます(^_^;) 軽くしたいのであればご飯をパンに変えるとか、食事や飲み物を少し小屋に頼るのはどうでしょう? 細かいこと言うようですけど、この時期は冬山ではありませんよ。
冬山とでは比べものになりません。
「東京など、温暖な地域の冬に相当する」です。
そういう準備でのぞんでください。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
上高地から穂高連峰への山行ですが、現在の気候などを考慮(簡易アイゼンや冬用防寒着など)したテント3泊4日装備で、50Lザックに重量23kgというのは妥当な重さでしょうか?当日の飲料の重さも考慮し、カメ ラやモバイルバッテリー類なども含んでの重量です。
ただし、下山後の着替えや入浴に必用な物は荷物預かり所に預けていくので含めていません。
この下は秋山、上はほぼ冬山という季節でこの重量をどう思われますか?
以下の条件に合うモバイルバッテリー機能付きジャンプスターターを探しています。
・ ・本体をシガーソケットから充電できる(できればmicroUSB)。
・USB充電ポートが2ポート以上ある。
・USB充電が2Aクラスに対応している。
ここまでは商品説明を見ればある程度商品を絞り込めるのですが、商品説明に明記されていない下記の条件が分かるとありがたいです。
・本体を充電しながらスマホ等をUSB充電できる、もしくは本体の充電が完了後にUSB充電がスタートする。
車内で普通にスマホ等を充電できるUSBポートとして使用しつつ非常時にはジャンプスターターとして使用する、という使い方を想定しています。
もしご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
モバイル に関する質問
Pamanやものたろうにあります。
シガー付きですが そこから分岐すれば USBポートはいくらでも増やせます。
12Vや24Vがありますので 検索してみて下さい。
ロードバイクでキャンプツーリングをしたいのですが、スマホ充電はどうすればいいでしょう。
モバイルバッテリーは無しでお願いします
モバイル に関する質問
同じくソーラー充電器かダイナモ。
http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=305500 この登山店さんのそれは上の品を売っているようです。
キャンプツーリングといいましても長期の場合、何日に一度かは宿を使うのが普通なので、その宿の電気を貰う人が多いのではないですかね?。
何日間も山の中を行くならば別ですが。
車のバッテリーってどれぐらいの容量でしょうか? モバイルバッテリーを買おうか車のバッテリーにインバーターをつけて使おうか 迷っているのですが そもそも、車のバッテリーってどれぐらいの容量でしょうか? Wh、mAh わかればおしえてください。
こちらの商品になります。
http://ur0.work/tFlH
モバイル に関する質問
まず、質問に挙げられている http://www.amazon.co.jp/dp/B00HT1VYZ8/ は、車用ではなく原付用です。
車用と比べて桁違いに容量は小さいです。
公称容量は4Ah @12V 電力量に換算すると48Wh 価格は6,780円ですから、1Whあたり141円 また、特徴として急速充電対応で 専用充電器で90%までなら6分 フル充電完了まで10分 ちなみに、 http://www.amazon.co.jp/dp/B00Q5VY18A/ の様なモバイルバッテリーは電圧3.7Vの電池セルの容量ですから 電力量に換算すると85Wh 価格は16,800円ですから、1Whあたり198円 充電は要ACアダプタ。
USB充電器等による充電は不可、 充電所要時間は5時間
新日本プロレスモバイルの会員登録について。
会員登録したいのですが大手キャリア以外での登録は不可能なのでしょうか?
モバイル に関する質問
>大手キャリア以外での登録 ってそもそも大手キャリア以外のキャリアって何処の事ですか? そこを明確にしないと、まず大手がどの会社で、どこが大手じゃないのかって日本人全てが把握しているわけではありませんよね? なのでそこをハッキリと質問に記述しないと回答は来ないと思います。
現に回答がきていませんよね?
ダイハツ純正ナビ、NSCT-W62Dについて質問です。
USBメモリに入れたMP3を再生したいのですが、USBを認識してくれません。
[自分なりに試した事] ・イクリプスUSB111ケーブルにて接続 → USB認識せず。
モバイルバッテリに充電は可能。
・このケーブルのUSBメモリ接続側にて電圧測定 → + - は合っていました。
・信号線の+ -は未確認。
・USBメモリはFAT32でフォーマット。
MP3ファイルを書込み。
・VTR1端子がない為、アース施工にて認識という方法は不可。
取説がないので詳細がわからないのですが、 実はMP3は再生出来ない・VTR1端子がある・ワンセグを接続するとUSBが使えなくなる・本体が壊れているなど前提が間違っているのでしょうか? ディーラーにも時間が合わず行けません。
皆様の貴重なご意見お待ちしております。
宜しくお願いします。
モバイル に関する質問
http://minkara.carview.co.jp/userid/462830/car/1790837/2941855/note.aspx
車に設置できる防犯カメラを探しています。
モバイルバッテリーで使えるて、夜間の撮影に強く、動体感知センサーがついているもの、オススメのカメラありませんか?? ネットを見てるとたくさんありますが、どれがいいのかわかりません。
よろしくお願いします。
モバイル に関する質問
その様なのでは、たくさんは有りません。
夜間の撮影にはそれなりの照明が必要です。
照明無しで夜間に強い物なんて思考が間違ってます。
車のヘッドライト並みの照明が必要なら、車のバッテリー並みのものが必要ですからモバイルバッテリーでは無理です。
車のバッテリーを使うならエンジン始動が出来なくなるので長時間は無理です。
レコーダーの方がバッテリー状態を判断して停止するのは有るようです。
そもそも、動体感知と言うのは常時作動とほぼ同じことですよ。
家庭用電源で使える監視カメラにしましょう。
家庭用電源が使えないなら、そこそこの価格で質問者の望む事は無理です。
電気機器は電源を考えないと。
オリックスの7月にある京セラの試合に行こうと思いますがチケットはモバイル会員に入ったら一般発売よりか少し前に購入できますか? よろしくお願いします。
モバイル に関する質問
ファンクラブに入らないと、早く購入できませんよ。
モバイル会員では無理です。
ドライブレコーダーをモバイルバッテリーで駆動たいのですが、駐車時に使いたいのですが、 手頃でモバイルバッテリーで駆動できるやつ、なにか、知りませんか?
モバイル に関する質問
ドライブレコーダーは自動車用なので12Vで動くはずです。
それならズバリ自動車用バッテリーを使うのは如何ですか。
ちょっと電気的知識は必要ですけど。
38B19や40B19のバッテリーは比較的安く、ホームセンターで 5千円程度で入手できます。
容量は「BPF3」の3-4倍。
ただ別に充電器やちょっとした工作が必要になります。
充電器とバッテリーで1万円程度かな。
お手軽で長時間の電源だと、メルテックのSG-3500LEDという ものがあります。
AC100Vも出力でき、容量はBPF3の2-3倍で 価格は1.5万円くらいです。
USB充電タイプの自転車ライトを持っている方でモバイルバッテリーを使用している方はいますか?
モバイル に関する質問
中華系使ってるなら基本じゃね
garmin edge 520jにセグメントを送信したいのですが、できません。
pcのガーミンコネクトからデバイスに送信を押しても、ガーミンエクスプレスは起動しますが、その後何をすればいいかわかりません。
ガーミンコネクトモバイルから送信しようとしても、同期エラーになります。
どうすればいいですか?
モバイル に関する質問
同じことで困っています。
自転車ライトですが(SimPretty_HighClass USB電源が使える超強力ライト! モバイルバッテリーは別売りです。
電源にはモバイルバッテリー等のUSB電源を別にお買い求めください)というのはモバ イルバッテリーを付けたままでしか使えないんですか?パソコンでは充電できないんですか?
モバイル に関する質問
出来ないですよ、ソレはライト部分しか「無い」ヤツで充電する様なバッテリーは一切付いてません、それだけ買っても点きませんよ モバイルバッテリーやUSB接続出来る別電源が必要になります
ドライブレコーダーを駐車監視メインで購入を考えています。
内臓のものでは時間が短い為、モバイルバッテリーを使用し常時録画させようと思います。
またWIーFIでスマートホンにて動作確認したいと思ってます。
Transcend DrivePro200 と 20000mAhぐらいのバッテリーの組み合わせを検討しています。
バッテリーのもち時間や録画時間はどれくらいになるでしょうか? 録画時間は使用するメモリーや画質に伴い左右されるかと思いますが・・・ また、他にいいものがあれば教えてほしいです。
駐車場は明るいのですが、人や車の出入りは少ないです。
モバイル に関する質問
そんなメーカーも推奨しない接続方法を質問されても、誰も回答出来ませんよw 全ては自己責任になりますので、貴方自身が試してみるしか方法は御座いません。
御理解ください。
その上で回答しますが、ユピの機種で30000mAh中華製モバイルバッテリーを使用してます。
ソーラーパネル付きです。
が、夜間のみ撮影で一週間くらいは持ちます。
最近は、忘れる事もありますんで2週間持ちますf^_^;) 2個購入してますので、LEDインジケータで電池残量が判りますので、残り1個の時点で予備を自宅にて充電して、次の日入れ替えます。
夜間、電源入りっ放しですので、発火→車両火災も全て自己責任になりますね。
今から寒くなりますんで、フロントガラス内側が曇ったり、霜で撮影不能になる事も御理解ください。
駐車場に柱や樹木や見渡せる高台になる建物が隣接してれば…… http://store.shopping.yahoo.co.jp/raimu-house/r140624-o210n.html http://store.shopping.yahoo.co.jp/shop-always/r141222-1n.html http://store.shopping.yahoo.co.jp/armorjapan/tiny-w3.html http://store.shopping.yahoo.co.jp/hotdog-s/at-6130.html http://store.shopping.yahoo.co.jp/goodeyes/item_convert.html?store_id=goodeyes&page_key=10000083
シーバスロッドについての質問です。
急いでます! ハワイの海でルアーでチョイ投げをしたいのですが、Daiwaのソルトルアー(シェア)モバイルパックの615TLSで十分ですか?またリールは何番を使えば良いでしょうか?
モバイル に関する質問
逆に短いほうが楽で使いやすいですよ。
ちょい投げでその長さのロッドだったら2000番くらいがちょうどいいとおもいます。
安いのでも十分ですが6000円くらいのダイワのレブロスくらいのリールを買っておけば間違いないですね。
1年ほど不動にしていたバイクのエンジンを掛けようとしました。
車種はFZ1になります。
バッテリーのマイナス端子を外して保管していましたが、バッテリーが放電してしまったようで、キーをONにしてもうんともすんともいわなくなりました。
なので、モバイルジャンプスターターを利用してエンジンを掛けようとしました。
プラスとマイナスに繋いでキーをオンにしたところ、問題なくメーターがつきました。
しかし、セルを回したところ、セルが回るとエンジンが掛かりそうになるのですが、すぐにプスンといって止まってしまいます。
セルボタンを押し続けるとエンジンが掛かった状態で少しは維持するのですが、3秒後ぐらいにはまたエンジンが止まってしまいます。
以上のような場合、どのような原因が考えられるでしょうか? バッテリーが完全に放電してしまった場合は、ジャンプスターターを利用してもエンジンは掛からないものなのでしょうか? ガソリンが古いせいもあるかと思いましたが、セルボタンを離すと一気にエンジンが止まってしまうので、違うのかなとも思いました。
よろしくお願いします。
モバイル に関する質問
不動だったバイクですが動かす前にガソリン・オイル・プラグetcの確認はされましたか? FZ1がキャブかインジェクションのどちらかでも変ってくるかもしれませんが、キャブ車で合った場合で燃料が経年劣化していれば詰まったりする事もありえます。
その後に同調やらも必要になりますから、店任せがいいです。
私もブースターケーブルを仕様してエンジンかけようとしたことは過去にありますが、クランクは反応してもかからない事はありましたよ。
『お!?動いたかな?』ボタンから離すとシューンとなる感じ。
かかりそうでかからない。
「良いガス」「良い圧縮」「良い火花」これがエンジンがかかる為には必要です。
交換が必要な物は交換しましょう。
自動運転に否定的な人に読んで欲しいんだけど・・・スマホが初めて発売された時の2ch イノベーションに対する凡人の初期反応として中々興味深いとは思いませんか? 125 : クソスレータ・テルナー(コネチカット州):2008/07/11(金) 09:25:56.15 ID:GtTzslFXO 何々の機能がどうこうよりバッテリーが交換できないってヤバくね? 携帯って電池の劣化早いだろ 130 : チチ(長屋):2008/07/11(金) 09:27:18.89 ID:Tf+wn+Ek0 流石にmicroSD使えないのはちょっとマズい 136 : ビーデル(讃岐):2008/07/11(金) 09:29:35.04 ID:LykNhzrW0 mac厨きめぇ 153 : ピッコロ大魔王(福岡県):2008/07/11(金) 09:35:58.48 ID:QrScYOa00 情報弱者はアイホン社製インターホンを持ち歩く 163 : こうふくろうず(東京都):2008/07/11(金) 09:43:36.21 ID:Kk+r/Lfx0 誰がこんな糞ケータイ買うんだよww 171 : バロ(巣鴨):2008/07/11(金) 09:46:17.84 ID:tHBpX+Rc0 iphoneがクソというのではなくて日本人には向いてないと思う 185 : クソスレータ・テルナー(コネチカット州):2008/07/11(金) 09:55:45.88 ID:r04ZfMxEO >>179 画像見る限り、iphoneて大きすぎだね。
物欲まみれの人の顔よりデカい携帯って… 203 : ヒッシ・ダナー(福島県):2008/07/11(金) 10:47:51.56 ID:seVXd9IK0 でっかい液晶に頬の脂べったりの予感 220 : リード(横浜):2008/07/11(金) 11:38:50.82 ID:N5cQLC9XO 動画撮影出来ないのか 今知ったorz 249 : フムラウ(神奈川県):2008/07/11(金) 12:06:34.36 ID:U9WscxxL0 電話としてもモバイルとしても中途半端なイメージなんだけど実際どうなの? 319 : スポポビッチ(宮城県):2008/07/11(金) 14:20:55.98 ID:XxAPCxVG0 iphoneを買うのは無限の可能性があるからだよね 携帯として見てるからダメなのであって 332 : ダーブラ(四国地方):2008/07/11(金) 14:43:02.73 ID:vlNNq0pk0 不都合がでる6ヶ月後が楽しみ、本体自体1年もたないよ。
336 : ワッケイン(横浜):2008/07/11(金) 14:45:01.90 ID:kcPu0LV3O 本気でこれを欲しがる意味がわからない 携帯とiPod別々にもってれば良いじゃん 401 : アイスちゃん(四国地方):2008/07/11(金) 23:20:09.74 ID:NEgbnIcr0 でかいしツルツルだからすぐ落っことして涙目になりそう miniかnano版が出るまで待ち 430 : ソレナンティエ・ロゲ(長屋):2008/07/12(土) 10:13:03.23 ID:klakRN6N0 携帯の最終形態ってやっぱPC+電話って感じか 電話機能もPCに付けれることだし要するに携帯サイズのPCができればPCと携帯は同一のものになるわけか 433 : クゥーキ・ヨメ(横浜):2008/07/12(土) 11:17:40.77 ID:YDCeZnUl0 アフォーン悲惨だなwww
モバイル に関する質問
飛行機の様に毎回点検 ぶつかる相手が無いなら話は別だけど、、、 (飛行機ですら離着陸は手動だし) 機械である以上100%安全は有り得ないし まあ人も同じだけど、 機械だよりの操作で 突然オートパイロットが故障した時 運転手が咄嗟に過去の様に運転可能か? 1週間全く運転しないと、 何か鈍ったと感じれるから オートで何ヶ月~何年も乗ってるだけが続けば 咄嗟の判断は難しくなるのでは?と思ったり
福岡ソフトバンクホークスのモバイル会員って会費いくらですか?
モバイル に関する質問
月額税込みで324円です。
ダイワ モアザン モバイル 87MLS-5 なのですが、シーバスの他に、エギングに使用したいのですが、適しているでしょうか? また、このロッドに適する リールを教えてください。
メーカーは ダイワが好みです。
シーバスの時は15ルビアス2500シリーズ エギングも同様で平気でしょうか? また、ルビアスを購入した場合、ロックフィッシュ、アジングにも使えるでしょうか? 以前エギングをしていた初級者ですが、タックルの購入を考えています。
予算はロッド、リールで8万円以下です。
今回購入のタックルでなるべく幅広い釣りをしたいと考えています。
ご教授よろしくお願いいたします。
モバイル に関する質問
エギングには柔らかいので、あまり適していません リールはルビアス2500番代で大丈夫ですね 2508がちょうどいいと思います ロックフィッシュは魚種によりますが、概ね大丈夫ですね メバリングやアジングには少し大きいです 2004や1003が適していますが、2508でもラインを替えて下巻きでラインキャパの調整をすれば出来ない事はありません
どなたか教えてください、スマートホン、Yモバイル、Nexus 5使用しています、バージョンアップ5.0にしてから車のカーナビに電話帳は転送はできるのですが、電話帳の呼び出しができません、 カタカナ探索ができないのです、バージョンアップする前は電話番号検索はできていました。
宜しく御願い致します。
モバイル に関する質問
どんなカーナビを装着されているか分かりませんが、カーナビメーカーがnexus5の動作保証していても、バージョンアップすれば動作保証外になるでしょう。
メーカー側もすべてのスマホ(バージョンアップした物も含む)の動作確認も出来ないでしょうし、残念ながらNexus5を5.0にした場合は電話帳の呼び出しが出来ないということでしょう。
5.0で電話帳呼び出しを出来るようにするには、カーナビメーカー側がナビのファームウェアアップデートをしてくれない限り不可能と思われます。
そもそも、そのカーナビがファームウェアアップデートできるかどうかは分かりませんが…こういう不具合?をメーカー側が対応してくれる可能性は薄いですけど。
TSPのモバイルロボの評判を教えて下さい!
モバイル に関する質問
いいと思います!(^_^)
上高地から穂高連峰への山行ですが、現在の気候などを考慮(簡易アイゼンや冬用防寒着など)したテント3泊4日装備で、50Lザックに重量23kgというのは妥当な重さでしょうか?当日の飲料の重さも考慮し、カメ ラやモバイルバッテリー類なども含んでの重量です。
ただし、下山後の着替えや入浴に必用な物は荷物預かり所に預けていくので含めていません。
この下は秋山、上はほぼ冬山という季節でこの重量をどう思われますか?
モバイル に関する質問
同じような行程の時は大体20kg、ロープと登攀具とデイパックがある時で25kgでした。
一眼レフと三脚とケースが切り詰めて3.2kg これも無ければ17kgですね。
荷物の重さは最低限必要な物+趣味の物。
趣味の部分はいくらでも重くできます(^_^;) 軽くしたいのであればご飯をパンに変えるとか、食事や飲み物を少し小屋に頼るのはどうでしょう? 細かいこと言うようですけど、この時期は冬山ではありませんよ。
冬山とでは比べものになりません。
「東京など、温暖な地域の冬に相当する」です。
そういう準備でのぞんでください。
30プリウスバッテリー上がらせてしまいました。
友人がモバイルスターターを持ってきたのですが 補機バッテリーに直接接続しても大丈夫でしょうか? それとも補機バッテリーのマイナス側ケーブルを外してから接続するのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。
モバイル に関する質問
取説478~483に書いてあります。
NFLについてです 現役でトップのモバイルQBて誰だと思います? 僕はキャパニックだと・・・
モバイル に関する質問
キャパニックか、ラッセル・ウイルソンか、キャム・ニュートンか… この中の誰かでしょう。
とりあえず私は、大舞台での経験が豊富な、ラッセル・ウイルソンじゃないかと思います。
まだ伸びる可能性を持っているかも知れません。
お仕事はや上がりなんで…質問失礼します。
『モバイルロッド』『パックロッド』 ってカテゴリーなんでしょうか。
3分割くらいしちゃう強いロッドって何がありますか?私はチャリで釣りに行くこと が多いので持ち運びに便利でとても良いのです。
メインでdepsのh2n64r使ってルアーかパンで釣れる魚釣ってます。
別にこの竿に不満はないのですが…他になんか強いロッド知ってる方居ましたら教えて下さい。
お願いします。
モバイル に関する質問
h2n64rって相当強いですよねえ。
パックロッドでこれだけ強い竿っていうとなかなかマニアックな世界ですが Portament 73S イヌクシュクとかJetSlow×TULALA JetSetter 63C、 Dear Monster MX-∞とか?
カーナビは必要か? 今、車の購入を検討しています。
そこで悩んでいるのはカーナビについてです。
その車の純正カーナビはもちろん収まりもよく、見た目もかっこいいのでいいんですが20万くら いします。
3万のカーナビもありますが、機能がかなり劣りますし、見た目もよくないです。
来年から新社会人なのでお金に余裕はないので安いのを付けようかと考えていますが、そもそもカーナビなんて必要ないと思えてきました。
今まで実家のカーナビが付いていない車で2回ほど旅行に行きましたが、そのとき使ったYahoo!カーナビやGoogleMAPなどのアプリのカーナビは非常に高性能で迷うことなく運転できました。
iPhoneがあればカーナビはいらないんじゃないかと思えてきました。
iPhoneなら音楽も聴けるしカーナビにもなります。
地図は最新で渋滞情報も反映してくれます。
バッテリーも容量の多いモバイルバッテリーやシガーソケットで充電もできます。
カーナビにあってiPhoneにない機能はテレビやDVDを見ることや、ハンドルのボタンで曲を飛ばさないぐらいと思っています。
運転中にテレビを見ることをないと思いますし、毎日高速で通勤しますがほとんど高速なので道に迷うこともないと思います。
こんな私ですがカーナビ付けたほうがいいですかね?やっぱりカーナビなくてiPhoneをナビにしてるのはださいとか思われるんですかね。
意見をお願いします。
モバイル に関する質問
以下の記事で紹介されているようなアプリがあればカーナビがなくても十分だと思います。
決して、ださい、ということはないと思いますよ。
最近では、車載のカーナビがあるのに、渋滞情報や最短ルートを探すのにこのアプリのほうが正確なので、アプリを使う人も増えていますので。
「安いカーナビを探しているなら、スマートフォンのアプリ「カーナビタイム」の超渋滞回避がおすすめ」 http://goooods.blog.jp/archives/39599941.html
TSPのモバイルロボの特長や使用されたり買われた感想を教えて下さい!
モバイル に関する質問
卓球マシンがほしい――TSPモバイルロボをめぐって http://shirotatsu.blog.jp/archives/40021085.html 「ほしい」という人はいても、買った人はなかなか見つかりません うちのスクールの卓球ロボットは僕は 2~3回、使っただけで 壊れたままです でも、やっぱ人間の打ったボールと違うので、人間と打った方が 良いです
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら