山梨県~長野県までの走りやすい経路 1月中旬に、山梨県山中湖から、佐久平までレンタカー

山梨県~長野県までの走りやすい経路  1月中旬に、山梨県山中湖から、佐久平までレンタカー

匿名さん

山梨県~長野県までの走りやすい経路 1月中旬に、山梨県山中湖から、佐久平までレンタカーでドライブをする予定ですが 運転が不慣れで、1度もこの周辺の道を走ったことがないので、雪が心配です。
(スタッドレスタイヤではあります。
) 現在は、山中湖ICから長坂ICまで高速で走り、 そこから高速を降りて28号線→清里から141号線のルートがいいのではないかと思っています。
もし、上記経路よりも -時間がかかってもよいが、 -走りやすい(雪の整備状況、道路の難易度) -高速料金が安くて済む(想定の経路だと3,120円) ような経路があれば、おしえていただけませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。

質問に書かれているコースで良いと思いますが、他の可能性として。
山梨県民だと高速までは、R138で河口湖→R137で一宮御坂ICという人が多いと思います。
R137で峠を越えますが道幅もそれほど狭くなく、カーブもあまりきつくないと個人的には思います。
(ただし、雪の後は除雪はしてあるけど走り辛い) 高速を降りるのは長坂ICで良いと思います。
県道28号は走りやすい道ですが、こちらも雪の後は県道28号をずーっと行くよりさっさとR141へ行った方が走りやすいです。
(貧乏人の私は晴れていれば手前の須玉ICで降りてR141ですが) ここに限らず雪のときは国道の方が圧倒的に除雪が早く行われるのでそちらを通るようにした方が。
ただ、通行止めになるのも国道の方が早かったりしますが。

山梨県 ドライブに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

山梨県~長野県までの走りやすい経路  1月中旬に、山梨県山中湖から、佐久平までレンタカー

匿名さん

山梨県~長野県までの走りやすい経路 1月中旬に、山梨県山中湖から、佐久平までレンタカーでドライブをする予定ですが 運転が不慣れで、1度もこの周辺の道を走ったことがないので、雪が心配です。
(スタッドレスタイヤではあります。
) 現在は、山中湖ICから長坂ICまで高速で走り、 そこから高速を降りて28号線→清里から141号線のルートがいいのではないかと思っています。
もし、上記経路よりも -時間がかかってもよいが、 -走りやすい(雪の整備状況、道路の難易度) -高速料金が安くて済む(想定の経路だと3,120円) ような経路があれば、おしえていただけませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内