山梨県 ドライブまとめ

山梨県 ドライブの新着ニュースまとめ

山梨県 ドライブに関するよくある質問

山梨県 ドライブの知りたいことや、みんなが疑問に思っている 山梨県 ドライブに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので 山梨県 ドライブへの疑問が解消されます

山梨県 ドライブに関する質問

写真の山は八ヶ岳連峰だと思うのですが山の名前が分かりません。
小さくて分かりにくいのですが左から1から5までの山名を教えて下さい。
山梨からドライブの帰りに長野県富士見町のスキー場で撮影しました。

山梨県 ドライブ に関する質問

西岳、権現岳、編笠岳の位置から推測するにスキー場とは富士見パノラマリゾートでしょうか。
というかその前に長野県富士見町にはスキー場は一つしかないようですが(笑 1:硫黄岳 2:阿弥陀岳 3:赤岳 4:権現岳 5:編笠岳 だと思います。
ちなみに3と4の間の積雪のなさそうな山は西岳かと。

山梨県 ドライブに関する回答

山梨県 ドライブに関する質問

おすすめのワインディングロード 長野、山梨、静岡、群馬、埼玉あたりで近辺でおすすめのワインディングロードを教えてください。
ドライブに行きたいのですが、どこか気持よく走れる場所ありますか? 中高速路でも、低速つづら折りの道路でもいいんですが、 あまり混んでいないところがいいです。
ファミリーカーいっぱいでノロノロ運転みたいな所だと、全然運転が楽しくないので・・・。
結局早い時間に走らないと、どこも混んじゃいますかね? いつだか平日に行った長野県のビーナスライン(美ヶ原)は気持ちよかったのですが、 休日に行ったら悲惨なことになりました(笑)

山梨県 ドライブ に関する質問

群馬-長野の県境、田口峠・・・・絶景。
埼玉-長野の県境、三国峠・・・・林道ならではの絶景、普通車不可。
静岡県、富士周遊道路・・・・・景色は綺麗、地元の人に混雑回避ルートで案内して貰ったが、覚えられなかった。
長野-静岡、R152・・・・景色は綺麗で人少ない、信号少ない。
ただしGSとコンビニは日本全国にあるという考えは捨てなくてはならない。

山梨県 ドライブに関する回答

山梨県 ドライブに関する質問

警察官の職務質問はどこまで? しまなみ海道へドライブに行き、大三島でスクーターに乗った警察官に絡まれました。
混雑した道路で、私の車の前や後ろや右や左と位置を変えながら数キロ付いてきて、 赤信号で停車中に、左に曲がって止めなさいと言われました。
警察官は免許証の確認はせずに、車の中を見て良いか?座って良いか?と言うのです、 自分は混血なので、いつものようにパスポートや免許証の提示を求められると思ったのですが違いました。
過去に山梨県の白バイにも、これは本物か?などと止められたことがあります。
連休中にお仕事ご苦労様とは思いますが、警察官という立場を利用して他人の車に乗りたがるのもどうかと思います。
警察官の悪友は、何も無ければ止まるお前が悪いと言いました。
たとえスクーターでも警察官に停止を求められたら従いますよね、どうでしょう?

山梨県 ドライブ に関する質問

あなたの車が珍しく、尚且つあなたの行動が不審なんだと思いますが・・・ 職質する警察官は対象者の顔の動き及び視線を観察してます。
私は変人なので検問してると自ら突入し、警ら中のパトや白バイを見つけるとガン飛ばしてしまいます。
わざと怪しい行動もしてみますが、ポリさんは相手にしてくれません。
たまに職質されて喜んでたら(前歴照会)されて過去のヤンチャぶりがボロボロと出てきます。
まぁ現在はマジメに生活してるからどこ探られても怖くないけどね

山梨県 ドライブに関する回答

山梨県 ドライブに関する質問

こんばんわ(^◇^;) ツーリング?ドライブ?について質問致します。
ご回答の方よろしくお願いいたします。
近々バイクで埼玉県春日部市より秩父市の方まで1人で日帰りで行こうと考えてます 。
秩父へ行きたい理由は山を走るのが好きなのと、以前秩父トンネルを通った時にとても楽しかったのでもう一度行きたいと思ってます。
ちなみに以前通った時は車のスープラでした。
そこで不安なことがあります。
バイクといっても、50ccのNS-1なのですがキャブなので山の中をまともに走るれのかなどがとても不安です。
またトンネルを抜けたあとすぐにある山梨側?の道の駅で休憩し、そこで引き返そうと考えています。
(山梨側は全く分からない為) 大まかな手順としては、山梨の道の駅を目指す。
その後来た道を戻りながら適当に寄りたい所へ寄りながら帰宅しようと考えてます。
以上の流れはどうでしょうか? なんせ初めての長距離ドライブなものでどの様に進めばいいのかさっぱり分からないのですが、 なにか秩父の方でオススメがありましたら教えてください! 以上の質問と一応秩父トンネルは原付通行可能になっていますが、NS-1で山はまともに走れるのかが知りたいです。
文章作るのが下手で申し訳ありません。
以上の質問の方のご回答、よろしくお願いいたします。
今回の初ドライブ?とても楽しみにしています。

山梨県 ドライブ に関する質問

私は毎年9月に250㏄バイクで刈場坂トンネルを通り山梨側へ行ってます。
行きは途中登り坂が結構続きますし、小排気量車だと速度は出にくいですね。
更に最近は大型バイクも多いので、私も途中の退避所などに寄って後続車を先に行かせることがあります。
原付ならば尚更でしょう。
…とはいえ、走れないこともありません。
一昨年はモンキーばかり30台くらいの団体さんと擦れ違ったこともありますし、他にも毎年原付を見ます。
NS-1は原付の中でもパワーのある車種ですから、回転数さえ維持すれば登るのは余裕でしょう。
但し2stは燃費が悪いですし、山の中ではしばらくガソリンスタンドがありません。
秩父側の市街地で給油されることをお忘れなく…。
どうか良いツーリングをお楽しみ下さい。
(^_^)/

山梨県 ドライブに関する回答

山梨県 ドライブに関する質問

山梨県~長野県までの走りやすい経路 1月中旬に、山梨県山中湖から、佐久平までレンタカーでドライブをする予定ですが 運転が不慣れで、1度もこの周辺の道を走ったことがないので、雪が心配です。
(スタッドレスタイヤではあります。
) 現在は、山中湖ICから長坂ICまで高速で走り、 そこから高速を降りて28号線→清里から141号線のルートがいいのではないかと思っています。
もし、上記経路よりも -時間がかかってもよいが、 -走りやすい(雪の整備状況、道路の難易度) -高速料金が安くて済む(想定の経路だと3,120円) ような経路があれば、おしえていただけませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。

山梨県 ドライブ に関する質問

質問に書かれているコースで良いと思いますが、他の可能性として。
山梨県民だと高速までは、R138で河口湖→R137で一宮御坂ICという人が多いと思います。
R137で峠を越えますが道幅もそれほど狭くなく、カーブもあまりきつくないと個人的には思います。
(ただし、雪の後は除雪はしてあるけど走り辛い) 高速を降りるのは長坂ICで良いと思います。
県道28号は走りやすい道ですが、こちらも雪の後は県道28号をずーっと行くよりさっさとR141へ行った方が走りやすいです。
(貧乏人の私は晴れていれば手前の須玉ICで降りてR141ですが) ここに限らず雪のときは国道の方が圧倒的に除雪が早く行われるのでそちらを通るようにした方が。
ただ、通行止めになるのも国道の方が早かったりしますが。

山梨県 ドライブに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)