自分は1ヶ月前に免許を取得したペーパードライバーです

自分は1ヶ月前に免許を取得したペーパードライバーです

匿名さん

自分は1ヶ月前に免許を取得したペーパードライバーです。
まだ免許取得後、入院したため運転する機会がなく、一昨日初めて指導官のいない運転をしました。
ですが、親の車、初めての運転ということもあり、助手席に母 親が乗っての運転でした。
40km位のドライブだったのですが、昼の街の中だったので、車が多くすごい怖い思いをして運転していました。
そんな中です。
ナビを親に任せていたのですが 3車線の中央を走っていたところ、親に端に寄って!と言われました。
端ってどっちよ?って思ったのですが、道路の端ということかな?と思い左端に車線変更しようとしたら 親に、逆!逆!と言われ、焦り、確認をしないで反対にハンドルをきりました。
その反対車線には車がいて、事故寸前! もちろんクラクションをならされて、その後は萎縮しながらの運転でした。
その時親になんで確認しないの!?とヒステリック気味に怒られ、いや、まあそうだけどさ。
あんたも悪くね?と心の中でイライラしていました。
そしてついた先は、めっちゃ遠いスーパー。
え?家じゃないの?なんでここなの?と疑問に思ったのですが、駐車の練習だと思い、バック駐車したところ下手すぎてなかなか入らないので、親がそれにイライラしてしまい、またヒステリックになりました。
買い物した後の帰り道は、もう心が疲れ果てていたので、親の運転で帰ってきました。
そして今日の朝です。
親が気を使ってくれたのか、近所のスーパーまで運転してよ。
と言われたので、運転しました。
10km位の所にあるスーパーで、大きい通りを通れば、2回の曲がりですむ簡単な運転のはずでした。
1回目の曲がり角の後すぐに、親がそこの小道入ってと、小道に差し掛かった時に言われたのでウィンカーあげてすぐに曲がりました。
その時また確認をせず曲がってしまったので、後ろの車にクラクションをならされてしましました。
そしたら親にあんた道知らないね〜。
なんで確認しないの?と言われ、 言うの遅いし、考えてる道と違う意味わからない近道言われて分かるわけないじゃんとイライラしてしまい、急ブレーキかけてもう歩いて帰るわと言って帰ってしまいました。
この状況どう思いますか?

何処の親も一緒ですね。
自分の子供だから、事故だけは避けたい。
だから少しでも早く上手くなって欲しいし、余りにも下手だと、こんな事ではいつ事故るか分からないといった心配から、イライラしやすくなるものです。
私も娘の運転に初めて同乗した時は、同じ様に黙っていられなくなって、車内で大喧嘩になってしまいました。
それを反省して、息子の時は何の指示もしないで、ひたすら「今日という日が最後になりませんように」と息子に聞こえるようにを終始手を合わせながら助手席で言ってましたが、息子は父親がビビってることにウケたのか、喧嘩する事も無く、終始会話をしながら無事に帰ってこれました。
初心者が行先を支持されたり、あれこれ言われながら運転をすると、集中が出来なくなるし、返って危険だと思うのですが、大人は自分が初心者の頃がどうだったかなんて忘れてしまっているようですね。
親に隣でああだこうだと言われたら、貴方もイライラもするでしょう。
ただ、親が煩いのは、全て貴方の事が心配だからです。
そこだけは分かってあげてください。

日帰りドライブに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

自分は1ヶ月前に免許を取得したペーパードライバーです

匿名さん

自分は1ヶ月前に免許を取得したペーパードライバーです。
まだ免許取得後、入院したため運転する機会がなく、一昨日初めて指導官のいない運転をしました。
ですが、親の車、初めての運転ということもあり、助手席に母 親が乗っての運転でした。
40km位のドライブだったのですが、昼の街の中だったので、車が多くすごい怖い思いをして運転していました。
そんな中です。
ナビを親に任せていたのですが 3車線の中央を走っていたところ、親に端に寄って!と言われました。
端ってどっちよ?って思ったのですが、道路の端ということかな?と思い左端に車線変更しようとしたら 親に、逆!逆!と言われ、焦り、確認をしないで反対にハンドルをきりました。
その反対車線には車がいて、事故寸前! もちろんクラクションをならされて、その後は萎縮しながらの運転でした。
その時親になんで確認しないの!?とヒステリック気味に怒られ、いや、まあそうだけどさ。
あんたも悪くね?と心の中でイライラしていました。
そしてついた先は、めっちゃ遠いスーパー。
え?家じゃないの?なんでここなの?と疑問に思ったのですが、駐車の練習だと思い、バック駐車したところ下手すぎてなかなか入らないので、親がそれにイライラしてしまい、またヒステリックになりました。
買い物した後の帰り道は、もう心が疲れ果てていたので、親の運転で帰ってきました。
そして今日の朝です。
親が気を使ってくれたのか、近所のスーパーまで運転してよ。
と言われたので、運転しました。
10km位の所にあるスーパーで、大きい通りを通れば、2回の曲がりですむ簡単な運転のはずでした。
1回目の曲がり角の後すぐに、親がそこの小道入ってと、小道に差し掛かった時に言われたのでウィンカーあげてすぐに曲がりました。
その時また確認をせず曲がってしまったので、後ろの車にクラクションをならされてしましました。
そしたら親にあんた道知らないね〜。
なんで確認しないの?と言われ、 言うの遅いし、考えてる道と違う意味わからない近道言われて分かるわけないじゃんとイライラしてしまい、急ブレーキかけてもう歩いて帰るわと言って帰ってしまいました。
この状況どう思いますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内