フリードHVを待つか、今のフリードを買うか、悩んでいます

フリードHVを待つか、今のフリードを買うか、悩んでいます

匿名さん

フリードHVを待つか、今のフリードを買うか、悩んでいます。
来年の春、子供が生まれる予定の夫婦です(現在夫婦2人)。
今の車が来年2月末に車検がきます。
現在の車は中古で購入した先代デミオで現在もうすぐ11万キロです。
次の車検ではおそらくタイミングベルトなどを交換しないといけないので 車検を受けると費用はそれなりにかかりそうです。
来春にはこどもが生まれる予定なので、 これを機に新車に乗り替えたいと考えています。
子供は2人、出来たら3人欲しいと思っており、 将来子供が増えたときのために(夫婦2人+子供3人)スライドドアで 3列シートは常用はしませんが、いざという時のために 父と母も入れて7人乗れる車で、かつ維持費が安い車を探していると、 フリードに辿り着きました。
(比較した車はウィッシュです。
フリードに比べて運転のし易さ、馬力がある、外見が好き。
ただフリードより燃費、税金など維持費が結構高そう。
) フリードのことを調べていると、 「ホンダ、フリードにHV設定11年春めど埼玉製作所で生産」 というニュースがありました。
ホンダの社長が話しているので発売されることは間違いないと思うのですが、 時期は11年春というだけで、おそらく前後すると思います。
おそらく来年2月末までには絶対発売されないと思うので、 もし車検を通さない場合、通勤に使っているので 車検が切れてから発売されるまでなんとかしないといけないのですが、 (妻が買い物とちょっとしたお出かけに使っている軽があるので、 最悪それで通勤する?妻の買い物はどうしたら…結構不便になりそうです。
何か良い方法はないでしょうか?) どうせフリードを買うなら新しい最新のタイプが良いと思っていますが、 そこまでフリードハイブリッドを待つ価値はあるでしょうか? 年間走行距離は、1万キロまでで、結構田舎なので道は比較的空いていますが、 休日や週末は大阪、神戸、京都など街中に出かけることが多いです。
発売のどれくらい前には、ちゃんとした発売日などが分かるでしょうか? フィットハイブリッドの発売は10月8日だったと思いますが、 その時はどれくらい前に正式に発表されたでしょうか? よろしくお願いいたします。

先代デミオってタイミングチェーンじゃなかったでしたっけ? (一応ディーラーとかに確かめてくださいね^_^;) 下取りも期待できないでしょうし、とりあえずデミオの車検を通して1~2年様子見ってのもありかと思いますけど。

車の最新ニュースに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

フリードHVを待つか、今のフリードを買うか、悩んでいます

匿名さん

フリードHVを待つか、今のフリードを買うか、悩んでいます。
来年の春、子供が生まれる予定の夫婦です(現在夫婦2人)。
今の車が来年2月末に車検がきます。
現在の車は中古で購入した先代デミオで現在もうすぐ11万キロです。
次の車検ではおそらくタイミングベルトなどを交換しないといけないので 車検を受けると費用はそれなりにかかりそうです。
来春にはこどもが生まれる予定なので、 これを機に新車に乗り替えたいと考えています。
子供は2人、出来たら3人欲しいと思っており、 将来子供が増えたときのために(夫婦2人+子供3人)スライドドアで 3列シートは常用はしませんが、いざという時のために 父と母も入れて7人乗れる車で、かつ維持費が安い車を探していると、 フリードに辿り着きました。
(比較した車はウィッシュです。
フリードに比べて運転のし易さ、馬力がある、外見が好き。
ただフリードより燃費、税金など維持費が結構高そう。
) フリードのことを調べていると、 「ホンダ、フリードにHV設定11年春めど埼玉製作所で生産」 というニュースがありました。
ホンダの社長が話しているので発売されることは間違いないと思うのですが、 時期は11年春というだけで、おそらく前後すると思います。
おそらく来年2月末までには絶対発売されないと思うので、 もし車検を通さない場合、通勤に使っているので 車検が切れてから発売されるまでなんとかしないといけないのですが、 (妻が買い物とちょっとしたお出かけに使っている軽があるので、 最悪それで通勤する?妻の買い物はどうしたら…結構不便になりそうです。
何か良い方法はないでしょうか?) どうせフリードを買うなら新しい最新のタイプが良いと思っていますが、 そこまでフリードハイブリッドを待つ価値はあるでしょうか? 年間走行距離は、1万キロまでで、結構田舎なので道は比較的空いていますが、 休日や週末は大阪、神戸、京都など街中に出かけることが多いです。
発売のどれくらい前には、ちゃんとした発売日などが分かるでしょうか? フィットハイブリッドの発売は10月8日だったと思いますが、 その時はどれくらい前に正式に発表されたでしょうか? よろしくお願いいたします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

車の最新ニュースに関する質問

フリードHVを待つか、今のフリードを買うか、悩んでいます。
来年の春、子供が生まれる予定の夫婦です(現在夫婦2人)。
今の車が来年2月末に車検がきます。
現在の車は中古で購入した先代デミオで現在もうすぐ11万キロです。
次の車検ではおそらくタイミングベルトなどを交換しないといけないので 車検を受けると費用はそれなりにかかりそうです。
来春にはこどもが生まれる予定なので、 これを機に新車に乗り替えたいと考えています。
子供は2人、出来たら3人欲しいと思っており、 将来子供が増えたときのために(夫婦2人+子供3人)スライドドアで 3列シートは常用はしませんが、いざという時のために 父と母も入れて7人乗れる車で、かつ維持費が安い車を探していると、 フリードに辿り着きました。
(比較した車はウィッシュです。
フリードに比べて運転のし易さ、馬力がある、外見が好き。
ただフリードより燃費、税金など維持費が結構高そう。
) フリードのことを調べていると、 「ホンダ、フリードにHV設定11年春めど埼玉製作所で生産」 というニュースがありました。
ホンダの社長が話しているので発売されることは間違いないと思うのですが、 時期は11年春というだけで、おそらく前後すると思います。
おそらく来年2月末までには絶対発売されないと思うので、 もし車検を通さない場合、通勤に使っているので 車検が切れてから発売されるまでなんとかしないといけないのですが、 (妻が買い物とちょっとしたお出かけに使っている軽があるので、 最悪それで通勤する?妻の買い物はどうしたら…結構不便になりそうです。
何か良い方法はないでしょうか?) どうせフリードを買うなら新しい最新のタイプが良いと思っていますが、 そこまでフリードハイブリッドを待つ価値はあるでしょうか? 年間走行距離は、1万キロまでで、結構田舎なので道は比較的空いていますが、 休日や週末は大阪、神戸、京都など街中に出かけることが多いです。
発売のどれくらい前には、ちゃんとした発売日などが分かるでしょうか? フィットハイブリッドの発売は10月8日だったと思いますが、 その時はどれくらい前に正式に発表されたでしょうか? よろしくお願いいたします。

車の最新ニュース に関する質問

先代デミオってタイミングチェーンじゃなかったでしたっけ? (一応ディーラーとかに確かめてくださいね^_^;) 下取りも期待できないでしょうし、とりあえずデミオの車検を通して1~2年様子見ってのもありかと思いますけど。

車の最新ニュースに関する回答

車の最新ニュースに関する質問

(※都合により質問を投稿し直します)始め日産のティーダが欲しいと思い、勢いで買ってしまいました。
それまで念願のティーダを買う事が出来て、それで満足していました。
しかし、後にホンダのシビックが生産を打ち切るというニュースがあった時、その最新型(最終版(?))のシビックを見た瞬間、急に興味がそちらに傾いてしまいました。
それまでのシビック(最近の)は形がいまいちだと思っていただけに、少し形が変わった最新型の見て、こっちにするべきだったかなと悩む日が続いています。
ちなみにこのタイプです http://www.honda.co.jp/auto-archive/civic/4door/2010/webcatalogue/type/ シビックだったらこの様なセダンでも良かったかなと。
正直ティーダは以前から欲しいと思っており、買う時もティーダしか頭に無かったため、その時は良かったのですが、いざ買った後でティーダを乗り回した後でシビックを見た瞬間、なんとなくもうティーダに飽きてしまった様な気がしました。
まあティーダはシビックよりも安い分、現在日産では「ビックバリュークレジット」と言って、四年後(自分は四年ローンで購入したため)のティーダの中古車値段相場分を残す形となるため、月々のローンが安くなったため、それで良かったのかなとも思います。
しかし、自分はシビックに市場もしていない上、ホンダの店にすら行っていないため、実際ホンダにもその様なローンの組み方があったのかなとも思う次第で(買う時は本当にティーダしか頭に無かったもので;;) シビックは若干内装(運転席など)が派手な分、ティーダは落ち着いていて、こちらが自分向きだったのかなとも思うのですが、やはりシビックもどうだったのかなとも思うこのごろで……。
ちなみにティーダを契約した時期は8月末で、その頃であれば上記のシビックのガソリン車もギリギリ間に合ったとの事で。
上記のローンの件や、エコカー補助金の件なども含めて、自分の判断はこれで正しかったのかなと悩む日が続きます;; ローンを組んで買った以上、もうこの未練から断ち切りたいです!どうすればよいでしょう! (最後に、質問を投稿しないした事に当たり、前の質問で答えて下さった方々、申し訳りません_ _;;)

車の最新ニュース に関する質問

レンタカーでシビックを借りて乗ってみてはどうでしょう。
あぁこんな感じなんだ。
ティーダの方が乗り心地がいいな、やっぱりティーダでよかった、と思うかもしれません。
ふ~ん。
あんまりティーダと変わらないね、どっちを購入しても満足しただろう、と思うかもしれません。
もしかしたら、やっぱりシビックにしておけばよかった、と後悔するかもしれませんが(^_^;) いろいろ頭で考えていると、後悔の念しか浮かばないのでいっそのことレンタカー借りて乗ってみることをお勧めします。
乗ってみてそれでも後悔の念が消えないのなら、またそのとき悩めばいい。
また知恵袋で質問してください。
レンタカーなら24時間借りても1万円くらいだと思います。
あこがれのシビックに乗れるんですよ!このくらい安いもんです。

車の最新ニュースに関する回答

車の最新ニュースに関する質問

BMW M6(E63)のセキュリティについてと社外製セキュリティのメーカーのオススメを教えてください。
07年式BMW M6(E63)を購入し、納車待ちの段階なのですがセキュリティに不安があります。
現在所有している13年式Y51フーガハイブリッドには、納車後すぐにディーラーでココセコムを取り付けて頂き、純正の最新式セキュリティとココセコムにより対策をしていました。
幸い、今までに車上荒らしや盗難等には遭っていません。
ですが、BMWは07年製で純正の状態ではかなりセキュリティに不安があるように私は感じています。
と言いますのも、海外で11年製9月以降のモデルでは対策を施されたとニュースで言われているイモビライザー系の被害が多発していたというのをネットで小耳に挟んだ為であります。
ココセコムだけで初めはいいかな……と思っていましたが、妨害電波等で位置情報を邪魔されると手の施しようがないとの事なのでせめて中で悠長に作業させない為の侵入検知アラームや自走盗難の防止は必要だと思い、社外製のセキュリティを考えています。
そこで疑問なのですが、07年式BMW M6の純正のセキュリティはどの程度まで防いでくれてるのでしょうか?調べてみてもイマイチ情報が出て来ず曖昧です。
社外製の物で対策するとしたら、クリフォードやパンテーラ、VIPER等色々ありますが、その違いや、どこの製品が良いか?等を教えて頂きたいです。
双方向通信によってリモコンで車両状態が解る物が好ましいです。
また、社外セキュリティを取り付けた際に、ココセコムは必要でしょうか?これは何とも言えないと思いますが… 車(BMW)のセキュリティに詳しい方、ご教示頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

車の最新ニュース に関する質問

BMWを複数台所有しています(BMW歴20年以上)。
私も心配になったので長くつきあっているディーラーの方に訊いたことがあります。
純正品の防犯システムが無くてもしっかり施錠してあれば心配は無いようです。
たいていは、キーをつけたままクルマを離れたという事例です。
とはいうものの心配ですね。
イモビライザーが万能ではないことはそのとおりです。
では、クリフォードやパンテーラ・・・、ハンドルロック、車輪にロック・・・、きりがないですね。
それに、実用的ではないです。
誤動作もあるし(周辺に迷惑)、バッテリーは消耗するし・・・・。
まず、ココセコムは月千円以下ですから、バッテリー直結でつけておけばいいでしょう。
月10回までは無料ですから、週に1回くらいは正しく位置が表示されるか点検しましょう。
セコムのシールが無いのは、妨害電波などの対策を考えさせないためです。
ですから、ココセコムをつけていることを絶対に口外してはいけません(奥様にも内緒にね。
居場所がバレますから)。
窃盗犯はクルマを現金に換えないといけない(そうできないクルマには興味なし)のですから、そうできないようにすればいいわけです。
そこでお勧めなのが、自動車ガラス(前後+側面4枚)に車台番号をエッチングする方法です。
10桁以上の番号をガラスに刻むので、ガラスを交換しないかぎり消すことはできず、車検証を偽造しても盗難車であることがわかり転売できません。
となると数十万円かかりますから、また疑われますからそんなことはしません。
盗みのプロはそのことを承知ですから、盗む対象から外すとのことです。
費用は1.5万円程度で、これをしていることが下取り価格で不利になることはありません。
作業時間は30分程度です。
それから、自宅駐車場(カーポート)には防犯カメラ(2台以上がベター)、駐車場へは入れないような柵(できれば、中が見えるパイプグリルシャッター)、夜間近づくと点灯する照明・・、それに自動車のキーとシャッターのキーを一緒に置かないことです。
泥棒が入ると、シャッター開いて堂々とクルマを盗んで行きます(そんな事件の報道もあった)。
最後に、怪しい場所、寂しい場所には駐車(とくに夜間)しないことですね。
以上、何種類かの防犯対策の組み合わせ対策でしょう。
最後に、盗難保険(総合保険に含まれる)もお忘れなく。

車の最新ニュースに関する回答

車の最新ニュースに関する質問

【話題】自転車は「未来の交通手段」 専用道路の建設計画も 最新の自動車技術がニュースの見出しを飾る中、自転車の存在は忘れられがちだ。
だが、自転車の基礎的なデザインが定まった19世紀末、自転車は未来の交通手段として脚光を浴びており、米カリフォルニア州では自転車専用の高架道路の建設も進められていた。
自動車の普及によりこの計画は未完のまま頓挫したが、実は今、自転車専用道路を建設する動きが再び各地で広がっている。
建設計画の多くは革新的なインフラやテクノロジーを導入して近未来的な様相を呈している。
クリーンで安価で、路上を行く他の交通手段よりもスピーディーなことも多い自転車は、古くて新しい未来の乗り物になれるだろうか。
http://www.cnn.co.jp/fringe/35061937.html 日本で自転車は追いやられていましたが見直されるでしょうか? どう思いますか? ※ 一部規約違反書き込みを見かけますが、変なのは無視して回答お願いします。

車の最新ニュース に関する質問

>実は今、自転車専用道路を建設する動きが再び各地で広がっている。
建設計画の >多くは革新的なインフラやテクノロジーを導入して近未来的な様相を呈している 何処の国の事ですか?具体的な事例で教えて下さい。
我が国と何か関係がありますか?

車の最新ニュースに関する回答