よくケンメリGTRは200台に満たない販売台数で採算が合わなかったと聞きますが、ケンメリ

よくケンメリGTRは200台に満たない販売台数で採算が合わなかったと聞きますが、ケンメリ

匿名さん

よくケンメリGTRは200台に満たない販売台数で採算が合わなかったと聞きますが、ケンメリは スカイライン史上一番売れたと聞きますが、他のハードトップと車体などは同じだったので全体を見れば 黒字だったと思われるのですが、写真のルーチェクーペは販売台数が1000台にも満たなかった聞きますが、全体的に117クーペに何となく似ているように見えますが、それとの共用部品もないようだし、 当時のルーチェセダンとは違って前輪駆動車だったらしく、この車の為にすべてのパーツを作ったと考えられますが、ひょっとして大赤字だったのでしょうか? ちなみにマツダの車にはカルトな車、例えばロードペーサーなんて言うのがありましたが、これは車体を外国から買ってコスモAPのエンジンやミッションを搭載したらしいのですが、赤字率はこのルーチェクーペとロードペーサーではどちらが高かったと考えられますか?

ルーチェロータリークーペとロードペーサーを比較したら、ルーチェの方が利益がなかったと思います。
ですが、ロードペーサーもそれほど台数が出ていなかったので、どんぐりの背比べかと。
ルーチェロータリークーペはDXとスーパーDXが在りまして、スーパーDXはクーラー、パワーウインドウ、カーステレオ、バイナルパッドルーフが装備され、価格もかなり高かったようです。
ロードペーサーはオーストラリアのホールデン社のプレミアを部品の状態で輸入され、マツダで組立て販売されました。
余談ですが、いすゞも昔部品の状態で輸入されたクルマでステーツマンデビルと言うクルマが在りました。

117クーペに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

よくケンメリGTRは200台に満たない販売台数で採算が合わなかったと聞きますが、ケンメリ

匿名さん

よくケンメリGTRは200台に満たない販売台数で採算が合わなかったと聞きますが、ケンメリは スカイライン史上一番売れたと聞きますが、他のハードトップと車体などは同じだったので全体を見れば 黒字だったと思われるのですが、写真のルーチェクーペは販売台数が1000台にも満たなかった聞きますが、全体的に117クーペに何となく似ているように見えますが、それとの共用部品もないようだし、 当時のルーチェセダンとは違って前輪駆動車だったらしく、この車の為にすべてのパーツを作ったと考えられますが、ひょっとして大赤字だったのでしょうか? ちなみにマツダの車にはカルトな車、例えばロードペーサーなんて言うのがありましたが、これは車体を外国から買ってコスモAPのエンジンやミッションを搭載したらしいのですが、赤字率はこのルーチェクーペとロードペーサーではどちらが高かったと考えられますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内