ヤマハ船外機1993年式のパワーチルトのATFオイルの注入の件です

ヤマハ船外機1993年式のパワーチルトのATFオイルの注入の件です

匿名さん

ヤマハ船外機1993年式のパワーチルトのATFオイルの注入の件です。
シリンダー1本タイプで下がる時の動きが調子が悪いためATFのオイルを 補充しようと思いましたが、シリンダーには上から順序に六角、12ミリのボルト下向き その下に12ミリの垂直のボルトが付いています。
12ミリの下向きのボルトを緩めるとATFオイルが出てきます。
この場合注入口は六角の ボルトでしょうか。
また、違ってるとするとどこから注入すれば良いか。

油圧シリンダーではなくモーターの下にある横向きのボルト(頭17㎜)を外し、その穴から溢れるまで補充をしてください。
先ずは目一杯チルトアップをして、ストッパーを必ず掛けてから行ってください。
写真はお使いの物と仕様が異なるかと思いますが参考にしてください。

チルトに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ヤマハ船外機1993年式のパワーチルトのATFオイルの注入の件です

匿名さん

ヤマハ船外機1993年式のパワーチルトのATFオイルの注入の件です。
シリンダー1本タイプで下がる時の動きが調子が悪いためATFのオイルを 補充しようと思いましたが、シリンダーには上から順序に六角、12ミリのボルト下向き その下に12ミリの垂直のボルトが付いています。
12ミリの下向きのボルトを緩めるとATFオイルが出てきます。
この場合注入口は六角の ボルトでしょうか。
また、違ってるとするとどこから注入すれば良いか。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内