サッカー ①練習では、顔を上げ動かさず目線を上下させ視野を広く保てるのですかが、試合に

サッカー  ①練習では、顔を上げ動かさず目線を上下させ視野を広く保てるのですかが、試合に

匿名さん

サッカー ①練習では、顔を上げ動かさず目線を上下させ視野を広く保てるのですかが、試合になると顔が下がって相手と味方とスペースを見ながら、ドリブル出来なくなり、1対1の時は足の付け根を見れなくてゴール前 では、少しでもシュートコースがあいていても打てないどんな練習をしたら試合でも顔を上げてドリブルができるようになりますか? ②僕は、ドリブルのスピードが遅くて、ドリブルをするとたちまちディフェンスに追いつかれ、囲まれてしまいます。
どんな練習をすればドリブルのスピードが 上がりますか? ③プロテインを、今のままでいいか悩んでいます。
僕は、身長が184.5で体重が56キロしかありません、だからプロテインを変えようか悩んでいます。
ちなみに今は、ウイダー マッスルフィット プロテイン ココア味 900gを飲んでいます。
変更しようと思っているプロテインは、ウイダー ウエイトアップビッグ バニラ味 1.2kgでどっちが皆さんはどっちがいいと思いますか? ④プロテインがあるのに、ウイダーのアミノタブレットを買おうかどうか悩んでいます。
皆さんならどうしますか?

①練習は対人?それもと一人?試合になると顔が上がらないのは相手のプレッシャーに負けているから。
ボールを取られないように下を見るのだと思います。
そこは取られない位置にボールを置けるように練習するしかないと思います。
1対1とか プロでも常に顔を上げてドリブルしてる人はいないと思います。
少しでも顔を上げれたら、状況を瞬時に判断出来るようになればチラッと顔を上げただけで、味方やスペースを確認出来るようになる。
これは試合やミニゲームを通じて訓練するしかないと思います。
②自分の歩幅に合った場所にボールを出せるようにする。
そうすれば、全速力で走っていても歩幅の調整でスピードを落とすことがなくなる。
③プロテインなんかよりもっとご飯を食べましょう。
体重を増やしたいなら兎に角食べるしかないです。
プロテイン自体はカロリーが低いので、炭水化物をとった方が体重は増やしやすい。
④いらない。
どのような理由で買おうとしているのですか? 自分で買う必要があると思うなら買ってもいいと思いますが。

タブレットに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

サッカー  ①練習では、顔を上げ動かさず目線を上下させ視野を広く保てるのですかが、試合に

匿名さん

サッカー ①練習では、顔を上げ動かさず目線を上下させ視野を広く保てるのですかが、試合になると顔が下がって相手と味方とスペースを見ながら、ドリブル出来なくなり、1対1の時は足の付け根を見れなくてゴール前 では、少しでもシュートコースがあいていても打てないどんな練習をしたら試合でも顔を上げてドリブルができるようになりますか? ②僕は、ドリブルのスピードが遅くて、ドリブルをするとたちまちディフェンスに追いつかれ、囲まれてしまいます。
どんな練習をすればドリブルのスピードが 上がりますか? ③プロテインを、今のままでいいか悩んでいます。
僕は、身長が184.5で体重が56キロしかありません、だからプロテインを変えようか悩んでいます。
ちなみに今は、ウイダー マッスルフィット プロテイン ココア味 900gを飲んでいます。
変更しようと思っているプロテインは、ウイダー ウエイトアップビッグ バニラ味 1.2kgでどっちが皆さんはどっちがいいと思いますか? ④プロテインがあるのに、ウイダーのアミノタブレットを買おうかどうか悩んでいます。
皆さんならどうしますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内