匿名さん
あなたの「ベスト ホットハッチ」はどのHB車?
匿名さん
あなたの「ベスト ホットハッチ」はどのHB車?
昭和50年代後半のファミリアHB。
あの車が若者のあらゆる層にハッチバックという 選択肢を与えたような気がする。
それまでは若者が乗る車じゃなかったからね。
1BOXやステーションワゴンなんて仕事かオジサンの車 なので若者は敬遠していた時代ですよ。
(サーファーは乗ったりしていた)
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
あなたの「ベスト ホットハッチ」はどのHB車?
今、新車で買えるホットハッチを全車種教えて下さい
ホットハッチ に関する質問
サイズもエンジンもちょっと小さいけどスイフトスポーツ1車種のみでしょうか……。
最近のコンパクトカーは最大出力を下げていますし 車重重いので 0-100キロ加速も遅くなっていますが 少し昔なら1600ccで170馬力前後のモデルがありました。
マイベックとかV-tecとかなど 価格も200万円以下でした。
軽量な3ドアホットハッチはもう絶望的 何でしょうか? 自分は98年式シビックRのジムカーナ仕様と新型アルトワークスに乗ってます。
ホットハッチ に関する質問
ユーザーがエンジンに求める能力の優先順位が変わったため、最高出力は下がっています。
昔のB16A程度の出力(1600ccで160馬力~170馬力、15.5kgm程度)ならば、今のエンジンでも出すことはできるのですが、5000回転~7500回転と言った公道ではほとんど使わない領域で高出力が出せても、1000回転~5000回転の間で出力が十分に出なくて使いづらかったり、燃料消費が多くなったしまったりします。
現代のクルマは、衝突安全性、耐歩行者への衝突安全性への考慮、環境への考慮が必要で、VTEC時代のクルマに比べて車両重量が30%以上重くなっています。
この重くなったクルマをより良い燃費で、使いやすく走らせるためには、5000回転以上の高回転より通常使う回転領域を重視したエンジン設定にしないと燃費が悪く、市街地で遅くて売れません。
また、現代の制限のもとで軽いクルマを作るには、材料、設計、製造工程に新たな革新が必要で、それはそれで安価なものにはなりません。
特定のユーザー向けのスポーツエンジンにおいても、上記のような制限の中で実施せねばならず、エンジンの開発・生産必要な費用が大きくなってしまうのです。
ですので、安価なクルマに乗せて販売することができず、86・BRZのような価格帯のクルマにしか載せることしかできません。
ロードスターのように軽量のボディに1500ccのエンジンを積んだ安価なクルマですら、あの程度の数しか売れないので、安価な3ドアハッチバックは出てこないと思われますが、一つ期待が持てるとすれば、スズキの次期スイフトだと思います。
ホットハッチで35Lの大型クーラー(35×77×32センチ 40Kg縦置き)が楽に積み下ろせる=リアシートを前に倒して段の無いトランクスペースのある車を探しています。
ホットハッチ に関する質問
レガシィでも買えば?
何故日本メーカーは200馬力前後ののホットハッチを作らないのでしょうか。
そんなに需要がないでしょうか。
ホットハッチ に関する質問
日本では売れないが、答えだと思います。
過去にアクセラでも300馬力近いMTのみのモデルがありましたが買った人どれくらいいたのか? また、ほとんどの人が足がわり、動く別荘くらいで考えてるので、欲しがる人は極少数です。
4wdでmtのかっこいいホットハッチをたくさん教えてください。
お願いします。
ホットハッチ に関する質問
現行車だと VW ゴルフR http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golfr.html Audi S1/S1 スポーツハッチ http://www.audi.co.jp/jp/web/ja/models/a1/s1.html http://www.audi.co.jp/jp/web/ja/models/a1/s1_sportback.html
今から20年以上前には韋駄天カッとびターボのホットハッチという車種が有りました。
昔は有って今は無いのはなぜですか?
ホットハッチ に関する質問
ホットハッチはジャンルなので車種ではないです。
ひたすら、燃費だけにこだわるご時世になってしまったからではないですか。
現行の国産車で「ホットハッチ」と呼べる物 スイフトスポーツ、アクセラ、インプレッサぐらいでしょうか?
ホットハッチ に関する質問
ノートニスモS マーチニスモS ヴィッツRS も入れて良いと思います。
国産の現行車で 「ホットハッチ」と呼べる物、スイフトスポーツだけでしょうか…!?
ホットハッチ に関する質問
新型アルトワークスはそうですよ。
私の勤め先には社用車に通常グレードが数台ありますが、今の軽って車体剛性も昔と大違いです。
あのどことなく昔のブタケツローレルやホンダの水中メガネを連想してしまうリアビューも何とも言えませんね・・・。
あなたの「ベスト ホットハッチ」はどのHB車?
ホットハッチ に関する質問
昭和50年代後半のファミリアHB。
あの車が若者のあらゆる層にハッチバックという 選択肢を与えたような気がする。
それまでは若者が乗る車じゃなかったからね。
1BOXやステーションワゴンなんて仕事かオジサンの車 なので若者は敬遠していた時代ですよ。
(サーファーは乗ったりしていた)
クーパーSかアルファロメオのMiToに乗り換えを考えています。
車を国産セダンから欧州ハッチバック車に乗り換えようと考えています。
コンパクトでそこそこスポーツ走行が出来る車で検討しており、候補はアルファロメオMiToと クーパーS(新型ではなく一つ古い型)で迷っています。
2台とも試乗はしましたが、クーパーSの方がハンドリングや加速が良い印象です。
逆に外装・内装はMiToの方が高級感もあり良い印象を受けました。
同じホットハッチに分類される2台ですが、この2台の良い点・悪い点を教えて頂けると助かります。
購入の際、参考にさせて頂きたいと思いますのでお願いします。
ホットハッチ に関する質問
アルファ乗りです 友人は割と有名なミニ専門誌のカメラマン兼長期試乗リポーターです 友人とこの2台の話をしますが MITO 楽しいです レーシングレンジの走行でなければ 十二分な性能 その気にさせるサウンド内装 走りもいつもより少しだけ 早い程度なら最高に楽しくワクワクさせます ニューミニ 初代が一番楽しく 新しくなればなる程 つまらないそうです ただ初期型 無理なレイアウトで 不具合が多く Alfa以上に故障が多いそうです また無いそうなチープに見えますが 旧ミニのオマージュなので あれが良いそうです 戦後の大衆車なので 必要最小限 そのミニの心が宿っているので センターメーターのあのデザインが 最高!と言ってました(+見にくいけどって) 走りもBMWが作っただけあって 高速での走りが抜群 ただし基本大径ホイールで ショックとのマッチングは最悪 一番小さいホイールがベストだそうです そんな彼も以前はAlfa乗りで 2台所有出来るなら両方欲しいと言ってました ニューミニの事を沢山書きましたが 私はMitoが気に入っているので お薦めはMitoになります 故障の低さならミニだと思いますが 両車は好みで買うもので 直感が大事だと思いますよ~
ホットハッチは、日本の自動車メーカーの新車から、ほぼ消えましたか?
ホットハッチ に関する質問
ホットハッチ自体の定義が曖昧ですので何とも言えません。
ヴィッツRSもニスモノートもスイフトも全部ホットハッチなんでしょうけど そんな考え方だとまだまだ売ってるとなります
ねんしゅう100万のぼくでも、かえるスポーツカーかホットハッチはありますか?どんなにぼろくてもかまいません。
ホットハッチ に関する質問
買えますが維持が出来ますか? バイクの方がいい気がします 参考までに。
車のジャンルについての質問です。
コンパクトカー、ホットハッチ、ハッチバックの違いは何でしょうか? 教えてください。
ホットハッチ に関する質問
コンパクトカーは、基本的に車体や排気量の小さい5ナンバーの内、ミニバンなどを除く車です。
代表例だとフィットやヴィッツ、デミオとかですね。
ホットハッチはまたの名をスポーツコンパクトといわれる、実用性と動力性能などを両立したジャンルですね。
日本車なら今で言うならフィットやヴィッツのRSグレードとか。
昔で言うならスターレットとかシビックのスポーツグレードあたりですね。
簡単に言えば、ベースが大衆車で、それにスポーティな味付けをしたハッチバックです。
ハッチバックというのはボンネットはありますがセダンなどの様に独立したトランクルームではなく、ルーフの後端を支点に跳ね上げるタイプ、または横開きのドアを持つ車です。
まあ他の項目でも例に挙げましたが、フィットやヴィッツを想像してくれれば大体正解です。
はい、以上3点ですが、お気づきかと思いますが3つの項目全部で同じ車種を例に挙げてます。
別に上記のもの以外これといった基準があるわけでなく、フィットやヴィッツなどはコンパクトカーであり、ハッチバックであり、スポーツグレードのものはホットハッチなわけですね。
映画のジャンルと同じで、例えばジャッキー・チェンの娯楽色の強い映画だとカンフー映画であり、アクション映画であり、コメディー映画でもある。
そんな感じです。
スイフトスポーツ(HT81S)とマーチ12SR(AK12)はどちらが買いですか? 現在、中古車の購入検討しており、楽しめそうなホットハッチ車として上記二台を絞り込みました。
スイフトスポーツは乗 ったことがありますが、マーチはありません。
どちらが車としてのポテンシャルが高いですか?
ホットハッチ に関する質問
12SR乗りの者です。
すいません。
。
。
こんな車でサーキット仕様です。
スイスポは乗ったことがないので偏った意見になって しまうかもしれませんが・・・ 正直かなり手を入れてしまったので純正状態の記憶が あまり残っていません。
ただ、純正で不満だったのは6,900rpmのレブが邪魔で 2速から3速で加速がもたつくことと、足回りに対して 完全に勝ってしまうRE01Rでした。
タイヤのグリップだけで曲がっている印象でした。
それでも全開で走らせる楽しさはあったと思います。
今はレブ7,800rpmのECM,吸排気や車高調、機械式 LSDも入っていますがかなり楽しい仕上がりです。
こんな車って言われながらも格上の車を追い回すだけの 実力はありますよ。
アフターパーツについてはあまり多くはありません。
マーチと言えばここというショップが関西方面にあり 私もそこのお世話になっています。
燃費は街に乗りで15Km/Lくらい出ます。
以前はS15シルビアに乗っていましたが、サーキットを 前回で攻める楽しさはマーチの方が上です。
あくまで個人の見解ですので悪しからず。
。
。
【画像】スズキ、アルトワークス復活か!? 軽自動車ホットハッチ「アルトターボ RS」発売へ 大本命が来た? ワークスの再来だ? 軽の楽しかった時代がまたやってきた? 現行より60kg軽くなるんだろ?ターボついているのに? デザイン巻き戻ってる? すげぇいいかもこのチープな感じ? 良い意味でも悪い意味でも個性的? 610kgってマジか? 最近のスズキの攻めの姿勢は面白い? 昔のアルトワークスみたいなツートンにしてほしい? http://livedoor.blogimg.jp/michaelsan/imgs/5/1/51b7a1de.jpg http://livedoor.4.blogimg.jp/michaelsan/imgs/e/a/eaac7de4.jpg
ホットハッチ に関する質問
写真のグラフィックパターンがまるでアバルト500のパクリにしか見えないところがまたいい。
アウディS1は本国でもオートマの設定はないのでしょうか。
アウディは好きだっただけに走り屋はマニュアルだ、という前時代的な考えに余計ガッカリです。
ほかにいわゆるホットハッチで4WDでおすすめはありますか?
ホットハッチ に関する質問
ゴルフRあたりはいかがですか? 300馬力のDSGで四駆ですと条件的には…重すぎますかね
昔のシビックEG6のような生粋のホットハッチは、もう発売されないと思いますか?
ホットハッチ に関する質問
安全性の問題でこの当時の重量で作ることはできないでしょう。
100kgぐらいは重くなっちゃうんじゃないでしょうか。
軽量ハイパワーのEG6なんかは楽しいですよね。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら