匿名さん
バイク1気筒不調について。
89y GSX-R400R (GK-73A) ヤフーオークションにて不動扱い車(1年放置車両で1年前まで普通に走っていたとの事)を購入後個人で修理しています。
どうにかエンジンも掛かり走行可能でラインも通しました。
ただ、1気筒(3番)が死んでいる様子です。
エキパイにブレーキクリーナーを吹き掛けて確認したのですが、3番意外は液体にもならずすぐ気化します。
3番は少し液体が垂れ気化します。
この車両のエキパイは1.2番と3.4番が補強の為か接続されていますので熱が伝わっていると考えています。
今現在の走行状態としては中低速はくすぶる感じがあり、やや、アクセルに対しツキが悪い感じです。
高回転域ではまともにフケる感じはありますが、レッド手前て頭打ちします。
不動産からの修理なのでまともな状態が不明です。
今までの修理はキャブオーバーオール(10回以上ばらしてます。
Oリング、ガスケット類全交換、フロートも3番以外と入れ替えたりしました。
パイロットスクリュー、スプリング、Oリング含め全交換)ダイヤフラム交換。
キャブ同調。
セッティングはサービスマニュアル通りの純正セッティング。
純正キャブはミクニBTS32の為、調整可能箇所は、アイドリング、ニードル、パイロットスクリューのみ。
ジェット類純正品番。
プラグ、プラグコード交換。
エアークリーナーエレメント交換。
オイル、オイルエレメント交換。
圧縮10.5k。
コイル新品交換。
レキュレーター新品。
イグナイターは新品社外品を試着しましたが変わらす。
プラグより点火確認しました。
プラグも他のシリンダーと交換しましたが変わらす。
バッテリーは台湾ユアサ新品ですが、整備中幾度か上がり寸前で充電した事があります。
自分で考えられる、圧縮、キャブ、点火は確認しました。
4気筒車両の場合、2、3番は同じコイルから出力してますよね?2番が正常な場合、しかも点火確認済の場合点火系統は疑っても無駄でしょうか?また、コード取り付けが悪い? エンジンの掛かり自体も悪いですがその際プラグに濡れがあります。
本日プラグとパイロットスクリューを新品にして走行後仕事の為、プラグは確認しておりません。
今まで不調の際幾度とプラグ確認した際にはプラグが濡れています。
心当たりは全て試したつもりです。
誰か助けてください。
但し、『バイク屋に行ってください。
』等の回答はご遠慮ください。
現時点で行くなら質問は致しません。
お力をお貸し願います。