レガシィBLE B型 3.0RスペックB のビルシュタインのリフレッシュをしたいと考えてます 今付いているビルシュタインダンパーが8万キロを過ぎたあたりから、性能の低下が気になり始めました

レガシィBLE B型 3.0RスペックB のビルシュタインのリフレッシュをしたいと考えてます  今付いているビルシュタインダンパーが8万キロを過ぎたあたりから、性能の低下が気になり始めました

匿名さん

レガシィBLE B型 3.0RスペックB のビルシュタインのリフレッシュをしたいと考えてます 今付いているビルシュタインダンパーが8万キロを過ぎたあたりから、性能の低下が気になり始めました。
高速での安定感が無く、ステアリング修正が多くなる。
一般道で前より路面のでこぼこを良く拾う 実はこの車の前に、同じB型の3.0R(AT)(走行7万キロ前後)に乗ってたんですが、一般道は乗り心地が良いとはあまり言えませんでしたが高速での安定感はとても良く、同乗者は良く寝てましたので ダンパーの劣化だと思ってます この件はディーラーの方でも聞きましたが、ダンパーのオイル漏れ等は無く スペックBは普通の3.0Rより固めとだからと言われて、スポーツグレードだから仕方が無いかとその場は了承しました よくよく考えて見ると高速の安定感まで無くなるものだとはさすがに考えられません スペックBに乗っててこんな選択はどうかと思われますが、現在の純正ダンパー、サスも良いんですが。
ですが凍結路面ではもう少し柔らかめがいいと思ってます 雪国(北海道)なのでローダウンも出来るだけ避けたいのが理由です 前置きが長くなりましたがここからが本題ですが ネットではD型以降の純正ダンパーが結構乗り心地がよく、多くの方がお勧めされているようですが 3.0RのD型の物でもバランスは悪くなったりしないか知りたいです それともやはり2.0GT・3.0RのスペックB用で探した方がいいのでしょうか。
部品番号を調べるとこのノーマル3.0Rと3.0スペックBと品番が違っていたので迷ってます この車を譲ってくれた兄弟はBTSダンパーもいいのではアドバイスを貰ってますが、良かったらこのサスキットの特徴も教えて頂けると助かります 使用状況ですが 使用タイヤ 夏 215/45R/18 グッドイヤー レヴスペックRS-02 冬 215/50R17 ブリヂストン ブリザック REVO GZ 足回りは3.0RスペックB型純正ダンバー サス どうかよろしくお願いします

個人的な少ない経験からの意見なので、間違ってる可能性高いと思いながら読んでいただきたいのですが。
ビルシュタインを数セット買って、そこから特注したり、他のショックと比べてみて、 低速域で若干しなやかさに欠ける印象なのですが、高速道路では乗り心地が良い印象でしたので、ショックがオーバーホール時期か、ブッシュ類が劣化してるのではないでしょうか。
BTSにする必要は無いと思います。
エナペタルにオーバーホール依頼してはどうでしょうか。
エナペタルのオーバーホール費用は安いですし、不満点伝えて仕様変更してもらえばいいと思います。
新品買うよりはるかに安いですよ。
スペックBにこだわらずに、タイヤと使用条件や好みに合わせて仕様変更してくれますよ。
依頼するときは、中身のほとんどを新品にしてもらうのですが、それでも10万円くらいですし。
オーバーホール期間中、替わりのショックが無くて困るなら、オークションで中古を買ってオーバーホールに出してもいいと思います。
あと、直進安定性が低下した、とのことですが、 ショックより、ブッシュ類の劣化と、タイヤの性格の影響も有るかもしれません。
ロアアームブッシュ、スタビリンク、このへんは直進性に影響あることも。
あと、アッパーマウントのブッシュ。
これの劣化はかなり乗り心地に影響大きいです。
基本特性として、 タイヤもショルダーの角ばってるスポーツ系のタイヤはわだちの影響受けやすいです。
出来るだけ丸いタイヤがいいです。
グッドイヤーがお好きでしたら、LSプレミアムとか。
インチダウンも直進性向上にはいいと思います。
レガシィのブレーキサイズなら16インチも履けるのではないでしょうか。

btsに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

レガシィBLE B型 3.0RスペックB のビルシュタインのリフレッシュをしたいと考えてます  今付いているビルシュタインダンパーが8万キロを過ぎたあたりから、性能の低下が気になり始めました

匿名さん

レガシィBLE B型 3.0RスペックB のビルシュタインのリフレッシュをしたいと考えてます 今付いているビルシュタインダンパーが8万キロを過ぎたあたりから、性能の低下が気になり始めました。
高速での安定感が無く、ステアリング修正が多くなる。
一般道で前より路面のでこぼこを良く拾う 実はこの車の前に、同じB型の3.0R(AT)(走行7万キロ前後)に乗ってたんですが、一般道は乗り心地が良いとはあまり言えませんでしたが高速での安定感はとても良く、同乗者は良く寝てましたので ダンパーの劣化だと思ってます この件はディーラーの方でも聞きましたが、ダンパーのオイル漏れ等は無く スペックBは普通の3.0Rより固めとだからと言われて、スポーツグレードだから仕方が無いかとその場は了承しました よくよく考えて見ると高速の安定感まで無くなるものだとはさすがに考えられません スペックBに乗っててこんな選択はどうかと思われますが、現在の純正ダンパー、サスも良いんですが。
ですが凍結路面ではもう少し柔らかめがいいと思ってます 雪国(北海道)なのでローダウンも出来るだけ避けたいのが理由です 前置きが長くなりましたがここからが本題ですが ネットではD型以降の純正ダンパーが結構乗り心地がよく、多くの方がお勧めされているようですが 3.0RのD型の物でもバランスは悪くなったりしないか知りたいです それともやはり2.0GT・3.0RのスペックB用で探した方がいいのでしょうか。
部品番号を調べるとこのノーマル3.0Rと3.0スペックBと品番が違っていたので迷ってます この車を譲ってくれた兄弟はBTSダンパーもいいのではアドバイスを貰ってますが、良かったらこのサスキットの特徴も教えて頂けると助かります 使用状況ですが 使用タイヤ 夏 215/45R/18 グッドイヤー レヴスペックRS-02 冬 215/50R17 ブリヂストン ブリザック REVO GZ 足回りは3.0RスペックB型純正ダンバー サス どうかよろしくお願いします

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内