匿名さん
車の塗装について質問です。
新車で買った車、納車後30日が経過したところですが、職場の駐車場が工業地帯の中にあり何かが降ってきたようで天井とボンネットがザラザラになってしまいました。
水洗いで汚れは落ちたのですが、ふき取りをしようとしたらふき取り用のマイクロファイバーのタオルが「ザーッ」と音がするくらいザラザラになっていました。
側面(特に下の方)はそんな事はなくツルツルです。
ちなみに車にはディーラー純正のコーティングが施されています。
納車2週間目に水洗いしてスプレーワックス(濡れたままシュシュってしてふき取るだけの物)を塗布。
さらに1週間後同様に水洗いとスプレーワックス。
そこまではツルツルでした。
その1週間後には現在のザラザラ状態になってます。
新車の塗装は弱いと良く聞くし、以前ハイエースを購入して納車直後にルーフキャリアをつけたらキャリアの足の部分の塗装にシワが寄ってしまって気が付いた時にはそのまま硬化してしまってどうしようもなくなってしまった経験があるので、 このザラザラを粘土で取るのも怖くて・・・(固まっていない塗装に深いキズをつけてしまいそうで・・・) ちなみに車はN-BOXのブルーと白のツートンで白い天井、青いボンネットに見た目はザラザラを感じさせるような汚れや異物は見えません。
何が降って来たのかはわかりませんが化学プラントの近くなので不安です。
塗装が(コーティングが?)やられてしまったのでしょうか・・・ 質問の要点ですが、新車の塗装が固く定着するのってどれくらい時間がかかるのでしょうか? 気温や天候で左右されるとは思いますが今の時期で確実に固まるのはどれくらいなんでしょう。
とりあえずカーシャンプー(コーティグ車用)で洗って見て、ダメだったら異物除去用の粘土を使ってみようと考えていますが、いつ頃ならそんな暴挙にでてもダメージは最小限に抑えらるかを知りたいと考えております。
他にもっと効果的な方法やケミカルなどが有ったら教えて下さい。
よろしくお願いします。