匿名さん
自動車の免ありで、中型二の卒業証明を警察署、または公安に持っていけば更新してもらえるのでしょうか? どのぐらいの期間がかかるのでしょうか? 費用など、小さなことでも教えていただければ幸いです。
宜しく御願いします。
匿名さん
自動車の免ありで、中型二の卒業証明を警察署、または公安に持っていけば更新してもらえるのでしょうか? どのぐらいの期間がかかるのでしょうか? 費用など、小さなことでも教えていただければ幸いです。
宜しく御願いします。
併記手続きは、平日に運転免許試験場のみで取り扱います。
警察署ではできません。
京都府にかぎっては一部の警察署でできるらしいですが、これは例外です。
お住まいの都道府県警察のHPに詳しいことがかいてあるはずですので、そちらで確認してください。
併記手続きは、2~3時間で済むはずです。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80004 GoAuto
4月30日 80311 GoAuto
4月12日 84338 GoAuto
4月11日 84433 GoAuto
4月1日 87251 GoAuto
3月26日 88924 GoAuto
3月21日 90545 GoAuto
3月20日 90631 GoAuto
3月10日 93460 GoAuto
3月8日 94237 GoAuto
3月8日 17093 GoAuto
3月3日 17991 GoAuto
11月23日 41386 GoAuto
11月23日 41272 GoAuto
11月17日 40008 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80004
4月30日 80311
4月12日 84338
4月11日 84433
4月1日 87251
3月26日 88924
3月21日 90545
3月20日 90631
3月10日 93460
3月8日 94237
3月8日 17093
3月3日 17991
11月23日 41386
11月23日 41272
11月17日 40008
11月17日 38298
11月14日 37486
10月27日 42378
10月26日 39661
10月26日 38978
10月19日 40887
10月18日 39779
10月11日 13638
10月4日 14951
10月2日 13730
10月1日 13795
9月28日 13463
9月28日 8430
9月25日 8806
9月24日 8950
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86869
3月22日 98034
3月15日 100079
3月16日 92351
3月11日 94784
3月9日 94483
2月20日 103649
2月10日 110480
2月11日 102845
1月13日 124958
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
自動車の免ありで、中型二の卒業証明を警察署、または公安に持っていけば更新してもらえるのでしょうか? どのぐらいの期間がかかるのでしょうか? 費用など、小さなことでも教えていただければ幸いです。
宜しく御願いします。
自動車の免ありで、中型二の卒業証明を警察署、または公安に持っていけば更新してもらえるのでしょうか? どのぐらいの期間がかかるのでしょうか? 費用など、小さなことでも教えていただければ幸いです。
宜しく御願いします。
中型車 に関する質問
併記手続きは、平日に運転免許試験場のみで取り扱います。
警察署ではできません。
京都府にかぎっては一部の警察署でできるらしいですが、これは例外です。
お住まいの都道府県警察のHPに詳しいことがかいてあるはずですので、そちらで確認してください。
併記手続きは、2~3時間で済むはずです。
中型免許8t限定を解除すると乗れる車って何ですか? 中型免許と中型免許8t限定の違いが知りたいです。
中型車 に関する質問
・総重量が8トン以上11トン未満、最大積載量6.5トン以下の自動車。
(自動二輪や大型特殊車は除きます。
) ・総重量が11トン未満で定員29人以下の自動車。
(マイクロバスが代表的なものになりますね。
) ・免許更新の時に深視力の検査が増えます。
また、視力が両眼で0.8以上、1眼でそれぞれ0.5以上になりますね。
中型免許8t限定の人は5時限で中型免許が取れるのに、なぜ普通免許の人は20時限もかけないと中型免許が取れないのでしょうか?不公平では? 昔の普通車の免許は今と比べて時限数に違いがあったのでしょうか?
中型車 に関する質問
免許制度上、仕方がない事だと思います。
旧普通免許は現在、「中型自動車8t限定免許」であり、現行制度においては限定と言えど、中型自動車免許を所持してる状態ですから、限定解除審査という形で5時限の教習で中型免許(限定なし)を取得する事が出来ます。
現行の普通免許では中型免許取得は新規取得という形になりますから、当然、中型8t限定免許とは違い、教習時間もそれなりに長くなるのは致し方ないですね。
また、今後は準中型自動車免許が新設されたら現行の普通免許が「準中型自動車5t限定免許」となる訳で、新設後の普通免許を取得した人から、現在の普通免許を持ってる質問者さんに同じ事を言われるのと一緒ですよ。
不公平だと思うなら一日でも早く中型免許なり大型免許を取得する事です。
運転免許は一日でも早く免許を取得した人が得をする制度なのです。
大型免許、中型免許、二輪車の免許などを持っているのにペーパードライバーの人っていますか?
中型車 に関する質問
大型免許、中型免許、二輪車(普通)持ってますが、小型乗用車と2種原付しか運転しませんね。
大型免許については、ペーパードライバーですね。
普通、大型とかは、仕事とかでないと運転しませんよね。
準中型免許はどんな車を運転できるのでしょうか? 準中型で4tトラックは運転できない?
中型車 に関する質問
4トントラックは旧普通免許の総重量8t未満という規定に合わせて登録されています。
積載量は多いにこしたことはないので可能な限り多くとられており、総重量7990Kgとかになっていることがほとんどです。
なので現状では準中型免許で運転できる個体はほとんど存在しません。
また中古車の積載量だけを減らして登録しなおすのも、過積載の温床になるためまず認められません。
現在の普通免許5tでは運転できない2t冷凍車、3tダンプ、高所作業車などに対する救済措置だと思われます。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら