匿名さん
昨日今治から愛媛県の八幡浜市のお魚牧場に釣りに言った若者かいます。
お魚牧場は有料で金払って釣りするので中予東予方面の釣人が釣りしても問題がないと言ってます。
お魚牧場は毎年イケスの鯛 を全て逃がす時期が決まっているようでハマチのイケスからも養殖ハマチを逃がしてお魚牧場に釣りに来た客に釣らせるようですがいつか分かりませんか?行ったことないので場所さえ分かりませんが。
宇和島市の上州屋、松山のジャンプワールド、西予市の石本釣具、三好釣具、八幡浜の菊池釣具に電話で聞きましたが南予で東予中予方面の釣人は三崎町、伊方町、八幡浜、西予市での釣りは禁止されてますが宇和島市の吉田町、津島、愛南はまだ釣り禁止されていると聞いてないそうです。
三崎町伊方町は住民や漁師、組合が交代で24時間監視していて厳しいそうです。
しかもライフジャケットは必ず着用しないいけないそうです。
保健効かないとか。
宇和島方面は高知県民は宇和島市では釣り禁止されてます。
なぜならタモ忘れた高知県民が漁師の船からタモを勝手に使い持って帰る奴がいるとのこと。
イケスから魚盗む奴がいるとのこと。
とにかく三崎町伊方町は規制がかなり厳しい過ぎます。
松山、今治と聞いたら顔つきが変わるそうです。
松山方面の釣人はゴミ散らかす、余った餌を海に捨てる、他人の釣り道具盗む、船にスプレーでイタズラする、割り込みや船や海上保安庁の船に石投げるなどの問題を起こし夜は叫んだり花火打ち上げるなどの迷惑行為をするため松山方面の釣人は釣り禁止です。
西予市、八幡浜は組合の力が弱く松山の方面釣人が釣りをしていると横網入れたり波止に船つけたり、住民は松山の方面の釣人が西予市で釣りしてると気づくと警察に通報します。
バレないように釣りしても警察に見つかれば大事になります。
皆さんならどうやって逃げますか? 伊方町、八幡浜市、西予市では各釣り場に釣り禁止の看板がでています。
中にはもぎ取って海に投げ飛ばしたりボコボコに殴る若者がいますがそれって器物破損になりますか? 釣りのことばかり質問してすいません