ミニクーパーとアルファロメオジュリエッタの購入で迷っています

ミニクーパーとアルファロメオジュリエッタの購入で迷っています

匿名さん

ミニクーパーとアルファロメオジュリエッタの購入で迷っています。
ミニクーパーはドイツ車、ジュリエッタはイタリア車ですが、ミニクーパーと同国のベンツの場合、車体が路面に張り付いている ような安定した走行であると言われていると思いますが、ミニクーパーでも、ベンツのように路面にどっしりとした安定感は味わえるのでしょうか? また、同じ欧州車のジュリエッタではどうでしょうか? どなたか詳しい方教えてください。

普通の車の買い方だと、ミニですね。
誰もが、少しこだわった良い趣味性のある車を買ったと 素直に認めてくれるか、認識してくれます。
ミニのデザインは非常に判りやすい。
老若男女、国籍問わずです。
ちなみに、ライターさんの売り文句を全面信用したらガッカリするだけです。
VWのポロより上等な車を買ったと思えば間違いない。
ベンツが欲しければ、Cを素直に買うべきです。
ベンツの走りというのは FRでベンツの設計基準で作ってある車を指すので仕方ない。
ミニはBMWが英国のラインで作ってるドイツ車というのが正体です。
BMC以来の技術~90年代のホンダFFの技術がベースになっています。
FFの製造ノウハウをBMWが持たなかった故です。
普通に使うなら5ドアが無難です。
ミニ本来のモデルは3ドアですので 走りを考えるなら3ドア。
他はミニブランドの自動車です。
好きならどうぞ。
故障の有無は所詮は欧州車、気にしない。
BMWのFFは、スポーティーという範囲では成熟されてます。
ジュリエッタは、今やトリノのフィアットのラインで製造され ハード構成もフィアットです。
純粋なアルファ系技術は無い。
アルファの技術革新は80年代で終焉してますので仕方ない。
頑丈なファイア系のエンジン、トレイルバッジがつくSUVにすら 転用可能なシャーシ、4Cにも使えるDCTと欧州車なのに今のところ 壊れません。
5年目以降は未知数ですが。
引き換えに、やる気にさせるエンジン音、何とはなしに漂う危ない雰囲気は ほぼ消えています。
でも、しばらく乗っていれば、やはりアルファです。
運転下手な奴のフォロー、運転ミスをカバーする。
という発想はない。
乗り手が車に合わせられないと嫌になります。
納車後しばらく我慢して 乗ってると、走行が伸びるに従い楽しくなってきます。
ならなければ売却。
アルファを知らない人に見せても、デザインがほぼ理解して貰えません。
昔からのアルファ好きには不評です。
速さもルノーメガーヌ・スポールの 方が上です。
快適さはゴルフに劣ります。
価格も308やV40の方が安い。
それでも、買いたい人向けで、他と比べて悩むなら他を買うべきです。

ジュリエッタに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ミニクーパーとアルファロメオジュリエッタの購入で迷っています

匿名さん

ミニクーパーとアルファロメオジュリエッタの購入で迷っています。
ミニクーパーはドイツ車、ジュリエッタはイタリア車ですが、ミニクーパーと同国のベンツの場合、車体が路面に張り付いている ような安定した走行であると言われていると思いますが、ミニクーパーでも、ベンツのように路面にどっしりとした安定感は味わえるのでしょうか? また、同じ欧州車のジュリエッタではどうでしょうか? どなたか詳しい方教えてください。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ジュリエッタに関する質問

車についてなんですが。
私はあまり車に詳しくありません。
メーカーや車種などはわかる程度で、スペック系は全然わかりません。
旦那は車好きで、そこそこ詳しいと思います。
その旦那がレヴォーグはいい車やからと、私用に購入してくれました。
が、あまり好きになれません。
私は昔からアルファロメオが好きで(ロゴマークがカッコいいと言う理由で) 旦那に、レヴォーグ好きになれないと言うと、アルファに乗り換えるか?と言われました。
アルファロメオは昔から乗りたいと思っていた車(見た目)ので揺らぎましたが外車はやはり国産車と比べ故障しやすくお金がかかるなど色々聞きます。
正直、旦那が男前な言い方はしてますが、買い替えるとしたら私名義のローンで購入します。
レヴォーグ売ったお金で頭金にしたとしても200万近くはローンを組むことになると思います。
気に入らない車を乗り続けるか、これからお金がかかると思うアルファロメオに乗り換えるか…。
皆さんならどうされますか? ちなみに、アルファロメオのジュリエッタがいいなぁっと思ってます。

ジュリエッタ に関する質問

自分なら買いませんね。
今は。
アルファロメオという会社は将来消えるわけじゃありません。
モデルチェンジでもっとカッコイイ車も出てくるかもしれません。
今のモデルが最高とは限らないのですよ。
あなたが裕福な家庭で数百万なんて金のうちに入らないというのなら関係ない話ですが、買い替えで200万も消費するのは正直普通ではありません。
200万ですよ200万。
もっと有意義な使い方があるのではないでしょうか? たとえばアルファの故郷であるヨーロッパに旅行に行くとか。
国内旅行なら何回でも行ける気がします。
外車に日本車のような完璧さを求めてはいけません。
エアコンのボタンが効かなくなったとか、ルームランプがつかなくなったとかは普通に起こります。
天井の内張りが落ちてくるなんてこともあるのです。
(実際自分は見ました) でもそれは日本人の感覚とは違うのかわかりませんが、欧州の人にとっては故障のうちに入らない感じです。
壊れるのが当たり前らしいので。

ジュリエッタに関する回答

ジュリエッタに関する質問

こんにちわ。
現在、車の購入を検討中です。
現在、検討中の車は ・アルファロメオジュリエッタクワドリフォリオヴェルデ ・トヨタアクアg's です。
どちらも新車での購入を検討中で、アクアg'sは10年10万キロ、ジュリエッタは5年は5万キロを目安に乗り続けたいと考えています。
維持費については 【ジュリエッタ】 ガソリン代:年間走行距離10000㎞、燃費8㎞/L、ガソリン代180/L 計225000円 自動車税:39500円 車検:300000円(3年目、5年目)×2=600000÷5年=120000円 任意保険:290800円 計:年間675300 月額56725円 【アクアg's】 ガソリン代:年間走行距離10000㎞、燃費20㎞/L、ガソリン170円/L 計85000円 自動車税:34500円 車検:150000×4回 計600000÷10 任意保険:290800円 計:年間470300円 月額39192円 です。
前回の質問で回答を頂いた突発的な故障の費用に関してはまだ色々考えてはいます。
いつ起こるかは分からないので維持費に組みづらいところではあります。
支払いに関しては、仕事の環境上出来るだけ早めに乗れるようにしたいので、ローンを考えています。
ただ、どのくらい毎月余るのかなど生活してみなくては分からない部分もあるので、生活に慣れて、購入出来そうだったら購入しようと考えています。
個人的には、維持する分にはアクアになるのでしょうが、走る楽しさという意味ではジュリエッタになるのかなと考えています。
一応、軽自動車も考えてはみましたが、どうしても妥協って感じが出てしまい、車を好きになれなそうなのでパスでお願いいたします。
あまり答えを丸投げしてしまうのも良くないとは思いますが、どちらに乗るべきかアドバイスを頂きたいです。
また、先ほど検討中の車を全て乗り終わり次第アウディTTに乗りたいと思っていますが、皆さんは乗りたいと思っている車が複数あった時どのようにして車を選んでいますか?車選びについて色々教えて頂ければ幸いです。

ジュリエッタ に関する質問

今のサービス体制ならそこまで車両維持費は掛からない。
(新車購入に限った場合) トヨタは保証がつくしプラン、FCAはイージーケアとエクステンデットワランティのメンテナンスサービスを利用すると、期限内はユーザー側の金銭負担が激減する。
他のメーカーもサービス名称は異なるが類似のサービスを展開している。
98年にアルファ145を購入した時にはそういったサービスは一切なく、新車保証も1年間のみ。
マスターケアという新車保証延長が約20万円で設定されていて、加入したが、新車保証が適用されたことは無かった。
20万円払い損。
そんな時代に比べりゃ今のイタ車は全然金掛からないし壊れないとしか思えない。
突発的で金が掛かる故障は中古購入、または新車購入後上記のサービス期間が終了してから考慮すればいい。
ちなみにアウディはフリーウェイプラン3年が付帯しているので他メーカーのように別途料金を支払う必要が無い。
その分新車価格は高めに設定されているとは思うが。
車なんてーのは乗りたい時に乗りたいヤツにするべき。
その結果の、「良かった」か「失敗した」かは当人次第。
買いもしないでグダグダしてる時間がもったいない。
ちなみに私は2002年のプジョー206CCS16を新車購入して「失敗した」と今でも悔いてます。
あんな車に金を払ったことを後悔してます。
あと外車だから運転や走りが楽しいとかは錯覚なので、きちんと見分けた方が良いです。
特にアルファロメオはエンジン音が官能的とか言われますが、あんなのは評論家の受け売りです。
そんなこと言ってる奴は耳悪いんじゃね?としか思わない。
純血アルファ乗りとフィアットやクライスラーが混じったFFアルファ乗りの性質は全く異なるのも覚えておくといいかも。
今のアルファに搭載されてるDNAシステムのDレンジは劇的に変化するから、それは面白いと試乗程度でも体感できる。
ただ、それだけの為に買おうという気にはならない。

ジュリエッタに関する回答