質問お願いいたします

質問お願いいたします

匿名さん

質問お願いいたします。
今、乗り換えを考えておりまして、候補は12年式のRSV4Rか11年式のS1000RRです。
いままで乗って来たバイクはZX-12R.ドゥカティ1198でツーリングも行きますし年に数 回走行会も行きます。
結構飛ばす方です。
トラブルの経験や良いところ悪いところ等、乗ってる方や購入を考えた方からの感想やアドバイスを聞きたいです。
よろしくお願いいたします。

ドゥカティ1198壊れたの? 中古買うんなら、買い替える必要ないと思うけど。
どうしてもってんならZX-10Rがおすすめ。

RSV4に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

質問お願いいたします

匿名さん

質問お願いいたします。
今、乗り換えを考えておりまして、候補は12年式のRSV4Rか11年式のS1000RRです。
いままで乗って来たバイクはZX-12R.ドゥカティ1198でツーリングも行きますし年に数 回走行会も行きます。
結構飛ばす方です。
トラブルの経験や良いところ悪いところ等、乗ってる方や購入を考えた方からの感想やアドバイスを聞きたいです。
よろしくお願いいたします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

RSV4に関する質問

ドカのパニガーレ、アプリリアのRSV4、アグスタのF4だったらどれがいいと思いますか?"みなさんなら"どれが良いのか教えて欲しいです。

RSV4 に関する質問

ドカチのパニガーレは性能は良いけどヘッドライトやウィンカーに水が入っていかれたりするしタイでも製造するようになったのでブランド的価値は微妙になった。
アグスタは造形は美しいけど鉄フレームだし細かな造りは意外と荒く熱でカウルが溶けたりする。
アプリリアはフルラインメーカーで日本車的なアルミフレームとV4が魅力だけど設計が古く出力は180馬力ちょっとと低い。
外国車は部品が国産の2-3倍と高い割にはアドバンテージもなく日本車と比べたらマイナーなトラブルも依然として多く見た目重視なニワカ者が欲しがるバイクばかりです。
それだったらいっその事スーパーチャージャーで銀鏡塗装な日本の匠の技術で造られたH2でも買った方が注目度は高い。
サーキット走行を考えていて新型を問題なく買えるのならば性能面ではR1が一番良い。
ヨーロッパでもシェアを持っているのはヤマハだし多くの外国人達は自国製のレプリカよりも日本のレプリカを選ぶ人の方が多いです。
どうしても外国車で選べって言われたらドカチを選びます。
理由は軽いのとプルパワー化すれば200馬力出るから日本車とも互角に戦えるからです。

RSV4に関する回答

RSV4に関する質問

RSV4Rについて RSV4Rを購入しようとしています。
そこで、RSV4Rの整備性や燃費等オーナーの方おられましたら、出来れば詳しく、よろしく御願いします。
また、維持費はいかほどでしょうか? 自分の使用用途は、週2,3ほどのツーリングか、たまにサーキットを誘われる程度です。
以前乗っていたバイクでは、1年に1万キロほどの走行距離でした。
あと、Apriliaの電装系は弱いでしょうか?電気系のトラブルが多いと聞いたり、よく電気系でトラブったりすると言う記事を読んだりするのですが、本当にそうなのでしょうか? よろしく御願いします

RSV4 に関する質問

RSV4ではなく、RSVでしたが参考までに。
そう簡単に壊れる車両ではないので、基本的に発生する費用は消耗品くらいです。
メーカー純正品は国産の2~10倍ほどの価格なので、社外品で対処すれば、国産と同レベルまで費用を抑えられます。
ただ、転倒などで外装やステップなどを破損してしまうと、代替品が無いので結構高くつきます。
また部品発注から到着までの納期はわからず2週間で来るものもあれば半年も待たされるものもあります。
整備に関しては素人なので、全てディーラーに任せていました。
電装部品に関しては特に問題はありませんが、メーター周りの配線を束ねているビニール(ゴム?)のカバーが劣化しやすい傾向があります。

RSV4に関する回答

RSV4に関する質問

ヤマハのYZF-R1や、アプリリアのRSV4などは、エンジンカバーが独特な形ですが、何か意味があるのですか❓

RSV4 に関する質問

クラッチハウジングカバーの肉厚を薄くするための肉抜きですね。
この模様が無いバイクも内側にこのような模様が出ていると思います。
表に出したほうが乾式クラッチっぽいメカニカさが表現できると考えたのではないかと思います。

RSV4に関する回答

RSV4に関する質問

皆さんにお聞きします! アプリリアでRSV4ファクトリーというバイクがありますが、良し悪しがあれば教えていただけたらと思います!回答よろしくお願いします!

RSV4 に関する質問

電子デバイスが付いているので 慣れるまで マイルドな乗り味に設定できる

RSV4に関する回答

RSV4に関する質問

アプリリアの大型バイクについて 現在RSV1000かRSV4が欲しいとおもっているのですが、中古市場を見ていると軒並み走行距離が短い気がします。
周りのバイク乗りの方に走行距離が短いという話 をすると、それだけしか乗ってなくて手放すという事は何かしら理由があるのだろうと言われました。
また、別の方にはアプリリアは電装系が弱いと言われ、インターネットでフォーラムのようなものを見ているとパーツセンターが撤退した為部品代が上がったというような書き込みまでありました。
それなりに整備は自分でできると思っているのですが、外車は壊れやすかったりとお金が国産の何倍もかかるものなのでしょうか? ミレで憧れを持ち、社会人となり、どうせ買うのなら憧れだったバイクをと思っているのですが、お金を気にするようならおとなしく国産車にしたほうがいいのでしょうか?

RSV4 に関する質問

アプリリアにしてもBMにしてもそうなんですが 最近は専用テスターが無いとブレーキフルード交換すら 出来ないので(エラーリセットがユーザーで出来ない) 自身で整備が出来るかどうかというのは もはや意味を成さないというぐらい ユーザー整備が厳しくなってきました。
あと部品供給も正規輸入車以外は部品発注すら出来ないと なってますが 実際は他所で買った正規物でも なんだかんだ言って自店販売より部品代や テスター代が高いといったことがあるようです。
昔のBMだったらパーツは個人輸入して 自分で整備といったことが出来たのですが そこそこ新しい車両は整備の縛りがあるので 金銭的に気になるなら手を出さない事です。
なにかあったら一々国産より大目に金が掛かるので 国産車のイメージで買うと痛い目に合いますよ。

RSV4に関する回答

RSV4に関する質問

SSレプリカ車についてなんですが、今まで積載性の無さに購入を断念していたのですが、実は積載できたりするんですか? 今日車種はわかりませんがレプリカででっかい箱をつけている人がいました。
普段は荷物なんか載せないで問題ないのですが、友人から宿泊ツーリングに誘われたり、実家へ帰るときなど手土産くらい載せたいので・・ 今もってる42LのGIVIのBOXが1個載ってくれれば完璧です。
実際にバイクを乗り換えるのは来年末の車検を区切りにしようと思っており、 候補の車種は、YZF-R1かapriliaのRSV4です。
やはり積載は不可能ならZX-14Rにしようと思っておりました。

RSV4 に関する質問

SSに箱ですか 個人的にはツーリングバックの方がまだ好きです

RSV4に関する回答

RSV4に関する質問

質問お願いいたします。
今、乗り換えを考えておりまして、候補は12年式のRSV4Rか11年式のS1000RRです。
いままで乗って来たバイクはZX-12R.ドゥカティ1198でツーリングも行きますし年に数 回走行会も行きます。
結構飛ばす方です。
トラブルの経験や良いところ悪いところ等、乗ってる方や購入を考えた方からの感想やアドバイスを聞きたいです。
よろしくお願いいたします。

RSV4 に関する質問

ドゥカティ1198壊れたの? 中古買うんなら、買い替える必要ないと思うけど。
どうしてもってんならZX-10Rがおすすめ。

RSV4に関する回答

RSV4に関する質問

バイクのホイールについて質問です。
15年式のZX-10Rに乗っています。
近々ホイールの交換をしようと思い、サイズを調べたらフロント3.50-17リア6.00-17でした。
ここで疑問があり、これは違 うバイク用のホイール(見つけたのはアプリリアRSV4の09~12)が同じサイズだったのですが、装着可能なのでしょうか? また、装着出来ないとしたら何が駄目なのでしょうか? ご回答お待ちしております。

RSV4 に関する質問

サイズ、形状が同じであれば流用可能です! サイズだけが同じでも流用(ポン付け)は不可です 「形状が違うけどそれを付けたい」という場合は加工して取り付けてください!

RSV4に関する回答

RSV4に関する質問

アドバイスお願いします RSV4に乗っているのですが、緩やかに曲がっている道を走るとハンドルが内側に切れ込もうとします。
常にハンドルを逆に切る方向に力を入れていないとなりません。
この現象を無くす調整法やセッティングの方向正を教えてください。
宜しくお願いします!

RSV4 に関する質問

こんにちは、私もサーキットを中心にRSV4に乗ってます。
タイヤの磨耗がない状態としてお答えさせていただきます。
タイヤの切れ込みは自分の位置によっても変化します。
切れ込みを感じるようでしたら、ミラーより頭を外側に出すぐらいリーンインすると幾分和らぐかもしれません。
リーンウィズだと基本的にスーパースポーツは似たような症状があると思います。
それでも気になるようでしたらフォークの突き出し量を増やすか、プリロードを抜くなどでフロントの位置を下げると良いと思います。
サーキットでいかに速くを突き詰めた車両ですので、自分の位置(重心位置)がイン側でバランスすると思います。
サーキットではハングオンの位置で片手が離せます。
ネイキッドのようにリーンウィズではハンドルを押すような動きになってしまうと思います。
ご参考までに。

RSV4に関する回答