匿名さん
水泳でバタ足は膝を曲げないように指導するのが上達の早道なのでしょうか? 『膝を曲げてはいけません!』 多くの水泳指導者が何よりも強調するポイントで、手取り足取りで足を棒のように伸ばしたまま動かすように指導します。
●私見かも知れませんが、『足を棒のように伸ばしたバタ足』は疲れるだけで前に進みません。
指導者の言うことをマトモに聞いている間は泳ぐことができず、どこかで指導者の言うことを無視して膝や足首を上手に使えるようになった時点で初めてバタ足で推進力が得られるように思います。
●水泳指導者が正しければ、指導者自身が足をギプスで固定して泳いで欲しいものです。
「バタ足 膝曲げ」で検索してみたところ、下記のQ&Aが出てきました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117619336 ●私には全くもってトンチンカンな指導がBAに選ばれてるように感じるのですが、私は水泳の達人では無いし、今もこのような指導が主流のように感じます。
●話は少しそれますが、スクーバーダイビングでも、多くの指導者が同じようなフィンキック指導をしており、マトモなフィンキックができない初心者ダイバーがたくさんいると私は感じています。
●ところが、ネット検索を続けてみると私にはとても理解し易い、バタ足指導のサイトが見つかりました。
http://ameblo.jp/suieido/entry-10379493990.html これなら、理解できるし、こういう指導をすべきだと思いますが、あくまでも非主流なようです。
●水泳指導をしているかた、された経験がある方のご意見をお聞かせ願いたく、どうぞ宜しくお願い致します。