匿名さん
バドミントンのガットの張り方についての質問です 現在ナノレイ800を使っているのですが ガットがヘッドの部分でよく切れます(週2程度で) ヘッドの部分にシャトルが当たると切れやすいのですが・・・ どーしても当ててしまいます! 当てないように努力すればよいのですがなかなか出来ません そこで質問なのですが http://amersports.bmcdn.jp/amersports/products/large/wrt8017202_fts.jpg http://badstation.jp/item/item_img/213_4.jpg 一つはウィルソンのPOWER BLXもう一つはヨネックスのナノレイ800です ガットのヘッドの部分の張り方が少し違います 画像のウィルソンのPOWER BLXのガットの張り方のラケットを一週間使わせてもらいましたが切れませんでした。
そこで質問です 画像のウィルソンのPOWER BLXのガットの張り方にするにはショップになんと言えばよいのでしょうか? それともこれはウィルソン限定のガットの張り方なのでしょうか? 日本語が少し変なところもありましたが 回答をよろしくお願いします。