匿名さん
車の自動ブレーキシステムに誤作動の心配は全くないのでしょうか? こんな場合は…と考え浮かぶのは。
・落雷や強烈な電波、電磁波などの影響を受けたとき。
・経年による劣化や故障からのコンピュータの不具合。
・カメラの前のフロントガラス上に…(氷結、鳥の糞などの汚れ、ガラスのひびなど) 作動しなくなるのはまだしも、ブレーキが利いてほしくない時、利いてしまわないか心配です。
例えば、右車線を走行中、前方に右折車が半分車線内に止まっているのを、すれすれでかわそうとしたときにぶつかると思って作動しちゃわないかとか。
また、急に前に車が割り込んできて、車間距離がほとんどなくなった瞬間に作動してしまわないか(ムカッときてもカモれないっすよね)、また、ミニバイクや自転車が斜めに前方を横切った瞬間に、サイクリストに反応するようになったボルボ車などが作動してしまったりはしないかとか…。
各メーカー毎に性能は違うと思いますが、国産車の情報は参考程度でいいですが、ベンツやボルボ(BMWはあるのかな)のシステムの特徴についてよく知りたいと思っています。
本当のところを…。