FD2 シビックタイプRのキャンバー角について質問です

FD2 シビックタイプRのキャンバー角について質問です

匿名さん

FD2 シビックタイプRのキャンバー角について質問です。
タイヤ交換で外したタイヤの内側が偏摩耗していました。
おもに街乗りでサーキット走行はしませんが、タイプRはもともとネガティブキャンバーにセッティングされているのでしょうか?アライメント調整をした方がよいでしょうか。
積算距離は4万キロです。

当方FD2乗りです。
足回りがノーマルの場合でお話ししますが、純正だとリヤは ネガキャンが強いセッティングですね。
そのため、当方は3,000km毎に前後ローテーションを行っていますが 今のところ内側の偏摩耗は抑えられていますね。
もし気になるようでしたら、一度アライメントを取ってから ローテーション頻度を増やすand空気圧調整等で対策されてはいかがでしょうか?

キャンバー角に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

FD2 シビックタイプRのキャンバー角について質問です

匿名さん

FD2 シビックタイプRのキャンバー角について質問です。
タイヤ交換で外したタイヤの内側が偏摩耗していました。
おもに街乗りでサーキット走行はしませんが、タイプRはもともとネガティブキャンバーにセッティングされているのでしょうか?アライメント調整をした方がよいでしょうか。
積算距離は4万キロです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内