ヘッドレストモニターについて ヘッドレストモニターを2個と分配器をナビ裏ACC三つ分岐して電源をとったのですが映りませんでした

ヘッドレストモニターについて ヘッドレストモニターを2個と分配器をナビ裏ACC三つ分岐して電源をとったのですが映りませんでした

匿名さん

ヘッドレストモニターについて ヘッドレストモニターを2個と分配器をナビ裏ACC三つ分岐して電源をとったのですが映りませんでした。
検電器で調べたのですがヒューズ切れもなく電源も来ており、アースもちゃんととれていましたが映りませんでした。
確認で一つACCからとってみたけれど映りません。
ですが、試しに近くに引いてあったカーテシの常時電源につなぐとモニターも分配器も正常に動作しました。
これはACCでは電力不足でバッ直配線するしかないのでしょうか? モニター二つくらいだとバッ直が普通なのでしょうか? 回答お願いします。

ナビ裏のACC電源からモニター、分配器の電源を取ることは電力不足になる可能性はありますが、許容量を超えていたならばヒューズが飛ぶはずです。
バッテリー直に電源を取る必要はありませんが、出来ればシガー(ソケット)ヒューズなどから電源を取ることをお勧めします。

電力に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ヘッドレストモニターについて ヘッドレストモニターを2個と分配器をナビ裏ACC三つ分岐して電源をとったのですが映りませんでした

匿名さん

ヘッドレストモニターについて ヘッドレストモニターを2個と分配器をナビ裏ACC三つ分岐して電源をとったのですが映りませんでした。
検電器で調べたのですがヒューズ切れもなく電源も来ており、アースもちゃんととれていましたが映りませんでした。
確認で一つACCからとってみたけれど映りません。
ですが、試しに近くに引いてあったカーテシの常時電源につなぐとモニターも分配器も正常に動作しました。
これはACCでは電力不足でバッ直配線するしかないのでしょうか? モニター二つくらいだとバッ直が普通なのでしょうか? 回答お願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内