車にアナログ式アンメーター(電流計)を取り付けました

車にアナログ式アンメーター(電流計)を取り付けました

匿名さん

車にアナログ式アンメーター(電流計)を取り付けました。
電力を消費している場合は「プラス」・オルタネーターがバッテリー充電している場合は「マイナス」になる接続が正しいのでしょうか。
サイトを巡回していると、充電がプラス・消費はマイナスとなる接続が見つかります。
「+-」は電流の「向き」ですから、通常の流れ(消費)は「+」が良いとは思いますが。
アンメーターが標準装備されている車の経験がないので、迷っています。
まぁ、自身が承知していればいいってことでもありますけど、世のスタンダードを教えて下さい。

既に回答されてるので、補足です。
通常0を指してるのが正常です。
プラスを指してるのは充電ですが、常に指す場合は既にバッテリーが劣化しており換え時です。
逆にマイナスばかり指す場合は充電系統に不具合がある可能性があります。

電力に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

車にアナログ式アンメーター(電流計)を取り付けました

匿名さん

車にアナログ式アンメーター(電流計)を取り付けました。
電力を消費している場合は「プラス」・オルタネーターがバッテリー充電している場合は「マイナス」になる接続が正しいのでしょうか。
サイトを巡回していると、充電がプラス・消費はマイナスとなる接続が見つかります。
「+-」は電流の「向き」ですから、通常の流れ(消費)は「+」が良いとは思いますが。
アンメーターが標準装備されている車の経験がないので、迷っています。
まぁ、自身が承知していればいいってことでもありますけど、世のスタンダードを教えて下さい。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内