匿名さん
ルパン三世新シリーズオープニングに出てくる黄色い車の車種は何ですか? アバルトではないアメ車みたいなやつです
匿名さん
ルパン三世新シリーズオープニングに出てくる黄色い車の車種は何ですか? アバルトではないアメ車みたいなやつです
プリムス ロードランナーでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=zdR09Z-zpbo
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79986 GoAuto
4月30日 80293 GoAuto
4月12日 84321 GoAuto
4月11日 84415 GoAuto
4月1日 87234 GoAuto
3月26日 88907 GoAuto
3月21日 90528 GoAuto
3月20日 90614 GoAuto
3月10日 93443 GoAuto
3月8日 94220 GoAuto
3月8日 17090 GoAuto
3月3日 17988 GoAuto
11月23日 41383 GoAuto
11月23日 41269 GoAuto
11月17日 40005 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79986
4月30日 80293
4月12日 84321
4月11日 84415
4月1日 87234
3月26日 88907
3月21日 90528
3月20日 90614
3月10日 93443
3月8日 94220
3月8日 17090
3月3日 17988
11月23日 41383
11月23日 41269
11月17日 40005
11月17日 38295
11月14日 37483
10月27日 42375
10月26日 39657
10月26日 38976
10月19日 40884
10月18日 39775
10月11日 13635
10月4日 14948
10月2日 13727
10月1日 13791
9月28日 13460
9月28日 8427
9月25日 8803
9月24日 8947
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86852
3月22日 98018
3月15日 100064
3月16日 92336
3月11日 94769
3月9日 94468
2月20日 103634
2月10日 110465
2月11日 102830
1月13日 124943
1月13日 40720
1月12日 22618
1月12日 26597
1月3日 22910
12月9日 416424
12月15日 31335
12月11日 25355
12月11日 20037
12月4日 36895
11月21日 1103285
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
ルパン三世新シリーズオープニングに出てくる黄色い車の車種は何ですか? アバルトではないアメ車みたいなやつです
どうしてもミッション車に乗りたくて、新車で買えるアバルトのMT車を探しているのですが、今買えるアバルトのMT車はなんですか?
タイヤ・タイヤ交換に関する質問
新車で購入できるアバルトのMT車は
5MT 595
6MT 124スパイダー
5MT 595C
5MT 695ビポスト
5MT 500
5MT 695セッタンタアニヴェルサーリオ
中古車で購入できるMT車はこちら
5MT 595
5MT 500
5MT プント
6MT プント
6MT グランデプント
アバルトの軽自動車あると思いますが、はなんという車ですか?
アバルト に関する質問
アバルト風にしたものはありますが…アバルトが自体が手がけた軽自動車はないです。
アバルト風ならホンダビートをベースにしたデイトナ製「ビアルビート」 往年のアバルト・モノミッレの本物から型取りしたFRPボディを使ってると当時言われてました。
もう一台はアバルトのコレクターで有名な小坂士朗氏がイタリアのカロッツェリア(どうもピニンファリーナのようです)に特注で作らせたAZ-1ベースの「スコルピオーネ」5台だけ作られて販売されたようです。
ただし、これはワイドボディで軽枠を超えてしまってるので普通車の白ナンバーとなります。
アバルトの車について。
アバルトの古いモデルにセダンかクーペのような形をした車種があった気がします。
その車種の名前を知りたいのですが、どなたか知っている方はいませんか?
アバルト に関する質問
131アバルトラリーで無いなら、これかな? リトモ・アバルト130TC。
国産車が軒並み電子制御なエンジンに切り替わった頃、 ツインキャブのDOHCで130psを叩き出すスパルタンな車として結構人気がありました。
http://livedoor.blogimg.jp/rontuu/imgs/0/3/03cea456.jpg
今回、アバルト595 コンペティツォーネのエアクリーナーを変えようかと思っているのですがTEZZOのエアインテークシステムかBMCのO.T.Aにしようか迷っているところです。
おすすめ教えていただけるとありがたいです。
また取り付けなどは簡単なのでしょうか?初心者なので不安な部分があります。
その点なども教えて頂けると助かります
アバルト に関する質問
どちらも同じようなものです。
見た目で好きな方を選んだらいいと思う。
取り付けは簡単ですよ。
素人でも30分ほどで交換できます。
アバルト595コンペティツィオーネの足回りがどれほど硬いのかおしえてください。
また、同じくらいの硬さの足回りの車種も教えてください。
アバルト に関する質問
どうやって表現したらいいのか・・・ 例えば一般道でも高速でも写真のような帯がありますよね。
このような道路を走行すると「突き上げ」が酷いですよ。
しかもホイールベースが短いから、ジャンプしながら走っている感じです。
ABSが効いている感じとでもいうのか・・・。
腰痛持ちの人には厳しいかもしれません。
でも、この手の車は、そういうところも含んで楽しいんですけどね・・・。
艶消し塗装の車の洗車について アバルト595なんかにある純正の艶消しガンメタ色 こういう色の車に乗られている方はどんなふうに洗車されてるのでしょうか? 洗車機に入れて済んだら水滴をふき取って終了。
こんな感じで良いのでしょうか?
アバルト に関する質問
基本はそうです。
艶消し塗装用のコーティング剤もあるけど高いですよ。
施工しても水はじくだけで何も変わらないです。
つや消しだと微細な磨きキズなどは目立たないです。
元から表面が荒れてるからから… ブラシでゴシゴシしても特に問題ないですよ。
また汚れも結構目立たない。
アバルト500が欲しいです…。
今は20歳です。
まだまだ貯金中ですが、来年ぐらいに200万くらい貯めて込み込みで250万〜の認定中古車の購入をローンで考えています…。
年収は200万で実家暮らし、転勤などで1人暮らしの予定はありません。
とは言え、この歳でアバルトは難しいでしょうか…? 高校の時から欲しかったですが、会社に入ってから先輩に「実家暮らしだし自分が乗りたいと思う車を乗れるのは今だけだよ」と後押しされ、すごく購入を考えるようになりました。
いろんな回答お待ちしてます。
アバルト に関する質問
やや無謀感はあるけど、今しかない やっとけ
旧パンダ型式141に、FIATプントスポルティングアバルトの1240ccツインカムエンジン(176B9)をスワップ することを検討しております。
パンダの1100cc(176B2)とプントの1240ccのブロックはともにファイヤエンジンで 基本的には似ているようなのですが、まず、プントエンジンにパンダのMTが付くのか? または、小加工でつけられるのか? エンジンマウントはどうすればよいか? 公認を取得して公道を走る予定です。
エンジンなど載せる気になれば何でも可能でしょうが、 あくまでも、車検をとれるレベルでの方法でと考えております。
過去にはセレクタのCVTミッションの車にMTミッション付のエンジンに載せ替えたことはありますが 何分情報が少なく、苦心しております。
皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。
アバルト に関する質問
多分ですが…こんな専門的な難しい質問に回答出来る様な回答者は居ないと思うので古いイタリア車のチューニング/レストア等を得意にしている専門店に相談してみた方が良いと思いますが…
コツコツ貯金を重ね、ついに若き頃より夢であったコンバーチブル車を購入することになりました。
購入資金は450万円、新車限定でスポーティーなオープンカーが好みであり、現在の候補として、アバルト124スパイダー、マツダロードスター、S660の3車種に絞っております。
3車種とも魅力的でありますがこれだぁ!!という決定打がなく非常に迷っております。
車に詳しい方のアドバイスを頂けましたら大変助かりますのでよろしくお願いします。
3車種以外の推薦車も募集しております!!
アバルト に関する質問
いいですね! 450万あるなら、色々選べますね。
ロードスターのATは残念だと言われています。
MTはかなり楽しいので、買うならMTでしょう。
2.0エンジンでハードトップのRFも出たので選択肢が増えました。
これも魅力の一つですね。
また、124スパイダーならATもありですね。
アフルァロメオのエンジンに国産ボディーという面白い組み合わせですが、パフォーマンスは124スパイダーに軍配が上がります。
輸入車という点では他とかぶり難いという利点があります。
正直、目立つ車両ですよね。
ただ、そこまでハイスペックを求めるか? ロードスターのSをベースに考えて。
。
RFなら約45万円増し。
その代わり電動ハードトップと2.0エンジンが手に入る。
124スパイダーなら約100万円増し。
1.4エンジンとはいえターボ車なので加速等スペックではロードスターより上のレベル。
その辺りを総合してどう考えるか?ですね。
個人的にはロードスターで充分だと思いますが。
1.5か2.0か。
ソフトトップかハードトップか?その辺も含めてですね。
124スパイダーなら、多少の故障リスクは覚悟しておきましょう。
いうてもイタ車なんで笑笑 4人乗りならミニのコンバーチブルのクーパーSなんかも面白くと思います。
丸っこくなりますけどね。
BMWの220iは予算オーバーかな。
交渉の価値はあると思いますよ。
アバルト500、または595の購入を検討しています。
デザインや走りの元気さが気に入りました。
質問ですが、この車の排気音は近所迷惑になるレベルだと思いますか? また、足回りやシートの硬さはどうでしょう? ロングドライビングした時の助手席の乗り心地はどんな感じでしょう? (まだ動画で見ただけなので、実物を見てませんし試乗もしていません。
) 個人的には欲しいと思ってますが、問題は嫁です。
嫁はスポーツカーを嫌っています。
音や見た目など、スポーツカーは目立つので、近隣の目をとても気にしています。
動画の説明を見るとそこまでガッツリとしたスポーツカーではなく、 普段使いも考慮したチューニングになっていると説明がありました。
そのあたり実際どんな感じでしょう? 詳しい方おられましたら、ご回答のほどよろしくお願いいたします。
アバルト に関する質問
>この車の排気音は近所迷惑になるレベルだと思いますか? 始動直後であれば少しうるさいかな・・・と言った程度。
2~3分でアイドリングは1000回転以下になるので静かに落ち着きます。
>足回りやシートの硬さはどうでしょう? 足回りは硬め。
シートは硬めと感じていますが、嫌になる硬さではありません。
シートの固さよりも、着座位置の高さ(目線の高さ)が気になったのでシートは社外品に交換しています。
>ロングドライビングした時の助手席の乗り心地はどんな感じでしょう? Abarth500(595)は様々なモデルがありますが、どのモデルでどんな走り方をするのかによって変わってきます。
私が500(MT) を購入した目的は「個人の楽しみ」の為なので、急加速することもあるし、シフトダウンしてタコメーターがレッドゾーンに入ることもあります。
長距離を走っても疲れるとか、苦になることはありませんが、この点については個人の感覚も影響するので・・・何とも言えません。
>そのあたり実際どんな感じでしょう? 個人的には乗っても、弄っても楽しい車で購入したのは正解だと思っています。
もちろん、大人しい走りも出来るし、普段使いに何の支障もありません。
セカンドシートも容易に畳めて、ある程度の荷物は充分に積める余裕はあります。
購入後・・・気になった事。
・出だしが悪すぎる(軽自動車よりも遅い) ・クーラーの効きが悪い ・思ったよりも荷物が積める ・カスタムパーツ(社外品)が豊富
フィアット500とアバルト500・595の最低地上高を教えてください…!
アバルト に関する質問
フィアット500 135mm 500+BILSTEIN(限定車) 105mm アバルト500・595 未発表
2014のアバルト595ディーラー車の中古を買おうと思ってますが 車検メンテナンス等は、中古の他社購入でも近くのディーラーは 受け付けてくれますか?
アバルト に関する質問
オイル交換はオートバックス等でやってくれるが、ミッションオイル交換はやってくれないので、ディーラーが側に無い場合は輸入車専門店を見つけると良いよ
「カタログ値との乖離が小さく、実燃費が良い」と高く評価されるクルマを“甲”、 「カタログ値との乖離が大きく、実燃費が悪い」と評価されやすい屑車を“乙”とします。
~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「カタログ値を偽っているだけで、実燃費は悪い」 と批判されやすい乙を、実際の路上で後続車に迷惑をかける事なく甲よりも燃費良く走らせるひねくれ者は、かなり運転技量が高い上に、 甲を丹精込めて作ってくれている一流自動車メーカーを冒涜し、 甲をご所有の誇り高きオーナーの方々を愚弄していますか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ フィアット アバルト マセラティ クライスラージープ キャデラック ビュイック シボレー ヨーロッパフォード アストンマーティン ジャガー ランドローバー ロータス ケータハム MINI BMW フォルクスワーゲン オペル プジョー ルノー アクセラスポーツ(SKYACTIV-G1.5) 卑弥呼(2シーターオープンカー) WRX・STI(シンメトリカルAWD) クラウンセダンスーパーデラックス(後輪駆動) RC350バージョンL(路上に輝く鮮烈のクーペ) プロフィアFR(6×2) ガーラハイデッカー(ミリ波レーダー照射装置付) ノートニスモS(5速マニュアル) デリカD:5ディーゼルターボ(トルコン6速オートマチック) シャトルハイブリッド(7速デュアルクラッチトランスミッション) パイザーエアロダウンカスタム
アバルト に関する質問
そうとも思えますが、そうではないかもしれません。
私はどちらかと言えば、後者の感想を持っていると思いますが、かと言っても、それが正しいとは思いません。
こういうことは、相対的にも、断定しやすい事柄とは思えませんので、人によって様々な意見が混在すると思うからです。
アバルト595コンペティツィオーネと同じくらいの速さの車を何台か教えてください。
アバルト に関する質問
595は2015MYから最高出力を上げて足回りも強化しています。
本当の速さはRの小さなコーナーで味わえるでしょうが、1本パイロンまで行くとLSDがない(TTCというギミックはあるようですが)ため回れません。
直線が長くなると退屈です。
695のドグミッションならもう少し速いようですが。
2015MYと比較したのは、 1)POLO GTI MT(ATよりパワー、トルクが断然高い、LSDなし) 2)DS3 GT (パワーが物足りない) 3)AUDI S1 (MT、RHD、AWD) 4)PUGEOT 208GTi(これもLSDが付かないためアクセルでのコントロールは困難) です。
同じコースを1周するとして、このなかでAUDIが一番アクセルを踏む時間が長い車になりそうですが、逆に一番安定していてAbartのような”危なさ”から最も遠い存在です。
Abartを選ばれるくらいの方なら、695までとんがれば楽しめますよ。
でもあの窓は都会では不自由でしょうね。
スバルBRZとアバルト595コンペティツィオーネどちらが速いですか? 直線、コーナリングで教えてください。
また、アバルト595コンペティツィオーネと同じくらいの速さの車を教えてください。
アバルト に関する質問
Abarth595は200㎞/h以上の出るので国産車の180km/hより早いですよ。
ただ、Abarthはノーマルのままだと出だしに難ありなのでスロコンをつけないと・・・。
アバルトってどうなんですか? BMWから乗り換えだと格落ちみたいに思われますでしょうか。
アバルトスパイダーがかっこいいので乗り換えたいんですが、BMWからだと格落ちみたいに思われますか? アルファロメオにしておいたほうがいいでしょうか。
本来なら好きなものに乗りたいのですが・・・地域性もあってそういうのに目ざとい人が多いので
アバルト に関する質問
格とか考えるなら選ぶ車では無いでしょう。
そういう世界とは別にある物です。
アバルトは昔からそういう人をターゲットとして来たブランドです。
一回り大きなスポーツカーをカモるモンスターイーターとか言われたブランドですから。
今度のアルファ(新型ジュリア以降)ならBMWから乗り換えても遜色はないと思います。
なんせBMWやメルセデスと真っ向勝負するためにFR化された車ですから。
でもそれにはジュリアが正規輸入されるまでもう少し待たねばなりませんけどね。
このブランドの方向性を変える為にロードスターはアバルト/フィアットになってしまったのです。
本来はアルファロメオ・スパイダーになるはずだったのが、新しいアルファロメオの路線にはロードスターベースでは相応しくないって判断です。
アバルト500、595について。
最近アバルト500、595について調べていたのですが この車は自分で考える限りメンテナンス的には安いと思うのですが実際の所どうなのでしょう。
あとこの車が故障しやすいのか知りたいです。
日本車と変わらないのでしょうか? それなり故障するとかよりはっきりした答えが欲しいです。
アバルト に関する質問
消耗品の耐久力が国産車とは違うのでおよそ2倍程度はかかります。
つまり維持に必要なメンテは国産車の約3倍は見込む必要があります。
これは欧州車全般に言えることです。
でもそれって大した金額じゃないです。
MercedesのSやBMWの7とかを除けば大衆車レベルの車にかかる 整備費はそう極端に変わりません。
部品代の高い安いはあるものの 整備代の多くは人件費だからです。
イタ車全般の特色として"故障"が読みにくいということがあります。
特にFiatなどは故障を治すというより不具合と付き合う という感覚が無いと乗ってられないでしょう。
ドイツ車はまだお金をかければ国産車のように健全に維持することが 期待できますが、イタ車、仏車はそれを期待すること自体が間違い だと思います。
ホイールのインチダウンに関する質問です。
車種はアバルト695マセラティ、現在純正の17インチが付いていますが、 のりごごちが悪すぎるので、インチダウンしたいと思っております。
大型のブレンボキャリパー等も純正のままで、特に足回り等改造をしていない、純正状態です。
16インチにする場合の最適なタイヤサイズ、ホイールサイズを教えてください。
よろしくお願いいたします。
アバルト に関する質問
ホイールを1インチ小さくしたくらいでは、基本的な乗り心地は大して変わりません。
元々ホイールが小さい、ファミリーカーなどは、足回りからして、用途に合ったヤワなサスセッティングがセットになってますので、ホイール小さい=乗り心地が良いと錯覚するだけです。
アウトビアンキA112アバルトの購入を 考えています。
どんな感じの車でしょうか?今の車と比べても面白いですか?ブレーキの効きや購入後のメンテ費用も含め教えてください。
ズバリ買いでしょうか?
アバルト に関する質問
国産で表すなら初代マーチとかダイハツシャレードの足を少し固めた感じ、フレーム剛性なんて無いし、ブレーキなんて現代の感覚で言ったら全然効かない。
アバルトと言ってもパワフルでも無いし、アンサーのマフラーから派手な音がするだけで速さで言えば軽のターボに勝てない。
パーツはFIATパンダとか124とかと共通部品多いので旧車の割に手に入りやすい部類かも知れない。
苦労を厭わず惚れた弱みで付き合うなら面白いかも知れない、アバルトの名にそれだけの価値を見出せる好き者なら。
現行のアバルト500について ブローオフバルブを装着しようと考えています。
といってと、5000円や6000円で買える簡易的なBMCのフィルターを付けて戻しのパイプにフタをするといったものですが 、一つ心配していることがありまして、、、 大気開放にすることにより燃調が狂うというような書き込みをよく見ますが、アバルト500の場合もやはり車にはよくないのでしょうか?できれば長く大事に乗りたいとは思っています。
Dジェトロなら問題ないとかLジェトロでは問題があるとかも見るのですが、当方不勉強なためアバルトがどういう仕様かもわかりません。
どうか詳しい方、ご教授頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。
アバルト に関する質問
吸気測定に関係なくブローオフ自体が良くないのはどんな車でも一緒です 直噴ターボの輸入車ですから、ファッションアイテムの加装はすすめません。
たぶん、保証対象からもハズレます
イタリア車でのアバルトってサソリのマークの車、かっこいいんですが、メンテナンスや耐久性ありますか?スピード、パオーンという感じで高速での加速もいいですか?
アバルト に関する質問
日本車とは比にならないほどの耐久性です。
それはアバルトに限りません。
イタ車は多いですよ。
2~4万キロで交換しなければいけないもの。
ノーマルと比べれば速いですが、そもそもアバルトは 小排気量車での改造です。
大きな排気量の車と比べれば速くはありません。
昔のアバルトは気持ちよかったですが 現代のアバルトは象徴のようになっていますね。
軽量コンパクトが売りの小排気量車ですが 現代の小排気量車は重すぎて、本来の軽快感が 損なわれていますからね。
アバルト500 約4年落ち 走行2.7万キロの下取り価格ってどのくらいに成るでしょうか? 買取に持っていこうと思いますが、どのくらいの下取りになるか参考程度に知りたいのでわかれば教えてく ださい。
アバルト に関する質問
中古車査定の会社ってたくさんありますよね。
現在の主流が一括査定システムです。
複数の会社に一括見積もり査定を依頼するというパターンですね。
しかし、それは、数多くの中間業者が入るため、 価格交渉か発生し、何段階もの中間マージンが発生し、 必ずしも売り主の満足いく査定金額にならない事態が発生するします。
これが一括見積り査定の最大のデメリットです。
そこで、最近、人気なのがオークションです。
カーオークションのメリットは、 先ほど挙げた中間マージンを省いた金額での 査定が可能になることです。
査定額は他の一括査定に比べて15~20%、高額になります。
詳しくはコチラをどうぞ http://ameblo.jp/carprice
スタッドレスタイヤ用にとホィールを探しています。
車種は、ランチア Y(イプシロン) LS 1.2 16 V 2001年製後期モデル 標準ホイールは5.5J×14インチPCD98インセット41.5を履いています。
(夏タイヤ) ハブ径は分からないのですが「同世代のプントアバルトの純正も履けるはずです。
」 と言われる方もおられます。
それから行きますとおそらく58.1 mmではないかと推察するのですがはっきりわかりません。
純正品であれば問題ないのですが社外品に適用するホィール(ハブリング、ホィールボルトも合わせて)を教えていただきたくお願いいたします。
アバルト に関する質問
5.5J×14インチPCD98 この数値さえ一致していればどれでも問題なく履けます。
インセットやハブは分からなくても大丈夫。
アバルト500 2011年式を所有しています。
最近、空ぶかしまたは後退の際などにマフラーからすごくガソリンの匂いがします。
何か問題があるように思えるのですが、何か考えられる点などあ りますでしょうか。
アバルト に関する質問
ガソリンが漏れている可能性が有ります、早急に修理工場にて確認される事をお勧めします。
アバルト595の新型の日本発売日はいつごろでしょうか?
アバルト に関する質問
なんちゃってアバルトなので 欲しければ買えばいいかと。
アバルトは面白いですか?
アバルト に関する質問
アバルトの何でしょうか。
アバルト500にのせることができるesseesse kitについて。
アバルト500の購入を考え色々と調べていたところ日本仕様のパンフレットに記載されている金額と本国仕様のキットの値段にかなりの開き がありました。
内容を見る限り差は見つからないのですがどこで値段に差がついているのでしょうか、無知な素人ですので具体的に教えていただけると幸いです。
日本仕様 56万円ほど本国仕様 38万円ほど
アバルト に関する質問
ディーラーのもうけ分。
そうでなければ国内価格は取り付け工賃込み。
(それでも高いけど)。
高いと思うなら自分で輸入した方が良いと思います。
旧車が欲しいです。
20代前半のフリーターです。
正確に言えば実家が自営業をやっていてそこで働いているのですが、うちはあまり儲かってるわけではないので扶養家族の一員です。
僕はまだ一度も車は所有したことはありません。
月10万ほど自由に使えるお金はもらってます。
(ケータイ代などを除いて) そこでアホな質問ですが、僕は車が好きでアウトビアンキのA112アバルトを購入したいなと思ってるのですが、車自体買えたとしてもやはり古い車なので安月給のフリーターでは乗り続けるのは無理でしょうか? 旧車は維持するのにお金かかりますか? 古い車なので燃費も悪いし壊れやすいと思います。
車検通すのも高額だと承知してますが子どもの頃がずっと欲しくて… いちばん気になるのは購入後の維持についてです。
アバルト に関する質問
ビアンキもそろそろ部品が欠品しつつありますね。
そもそも程度の良い個体がもう少ないです。
それなりの程度の個体を探すなら予算はそれなりに用意しなければなりません。
この手のイタリア車を面倒見れる場所も減りつつあるんで、整備工場の確保は重要ですね。
ビアンキじゃディーラーも無いしね。
錆もあの車には良くあるんで、ボディの程度は最優先でしょうね。
まあ、ビアンキ程度なら頑張れば素人でも手に負える範囲にはあります。
そう考えるなら出来るだけ自分でやろうという覚悟は必要です。
それも含めての旧車趣味ですから、これをプロに依存すればそりゃ金は掛かりますよ。
自分も20年位前に最後期型に乗ってました。
楽しい良い車です。
案外荷物も積めて実用になる。
ただ、クーラーはまず使えないしトラブルの要因となる物なのでクーラーレス車か、外してしまった方が何かと楽です。
後はやはり錆には悩まされましたね。
この当時のイタ車は錆に弱いです。
一番厄介な時代のイタリア車ですから。
旧車は金だけで維持できる物ではないですよ。
子供の頃から憧れたなら何とかなるでしょう。
まあ、買ったら何とかしかきゃ行けない訳ですからね。
後は必要に応じて嫌でも覚えるもの…車に鍛えられるのです。
多分もうこの手の中古はそれなりの店でないと扱わないでしょう。
まずは程度の良い個体をじっくり探した方がいいです。
在庫があるからと言って程度の悪い個体に安易に手を出さないように。
後は専門店だなぁ。
横浜でこれを得意とするショップを1つ知ってます。
関東圏なら一度そこらで聞いてみると良いでしょう。
「アバルト アウトビアンキ 横浜」と検索すると真っ先に出て来るはず。
高級住宅地に住んでいる人は、何故セカンドカーにFIAT500とかアバルト585とかに乗るのですか? 私のイメージは、乗る度にどこか壊れている。
エンジンが掛からない。
雨漏りがする。
ATがギクシャク。
音がうるさい。
狭い。
非実用的。
小さい割に重い。
走らない。
なんですが 私のイメージが古すぎるんですかね。
今のイタ車はマトモになったのでしょうか?
アバルト に関する質問
1.50年前に比べたら、大分、マシになってます。
2.国産に比ぶべきもないが、イタ車の小型は、ちょっと、 独特な愛嬌がありますねえ。
運転していると、頬が緩むみたいな。
ドイツの「エラソー」な高級車よりも、品が良くて、お洒落感 がありますねえ。
3.今、日本では、イタリア好きが定着しているので、車の面 でも、そういう嗜好が増えても、不思議ではないでしょう。
食品でも浸透中ですねえ。
バルサミコ酢とか。
イタリア車はすぐ壊れるのでしょうか? フィアット(アバルト)に興味津々なんですが、ズバリどんな車でしょうか?
アバルト に関する質問
フィアット500ツインエアーの平行輸入車を保有してます。
(105馬力+レスポンス上げ) すぐに壊れるってことはないですよ。
維持費も国産車と変わりませんし、国内メーカーのディーラーと比べたら修理費は少し高くなるだけです。
修理できる業者が限られますからね。
アバルトはエンジンがミトと基本的に一緒だったと思います。
なので走るのであればオススメしません。
じゃじゃ馬ですが、めちゃくちゃ速い訳でもない。
もし買うなら595か695を選択するか 500アバルトにレスポンスを上げる装置を取り付けることをオススメします。
500平行にレスポンスを上げる装置を付けると加速がヤバイです。
アバルトならもっと・・・笑 あともし500アバルトMTを買うので左ハンドルをオススメします。
理由はクラッチ等の位置が左ハンドルの方が自然だからです。
右ハンドルだと足元が狭く後悔するかもしれません。
ATならどれも一緒だと思うので気にしなくてもいいと思います。
以上です。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら