匿名さん
質問致します。
Y31セドリック平成9年式 5MTを所有しております。
乗る機会があまりなく月に2回ほど乗る程度です。
距離は101000キロ実走。
数年前からですがシフトチェンジの際に鈍い金属音 ガチャ ン的な音が酷くなってきました 最近では 前進の時はそれほど酷くないのですが シフトを1速に入れクラッチを離していくと車がしゃくり 車体が少し揺れるような感覚でギアが繋がりにくくアクセルを吹かすと かなりましなります。
坂道は更に吹かさなければ 発進困難です。
バックは更に酷く 半クラッチは使えず ギアを入れクラッチを半分ぐらい離すと しゃくり ガチャガチャ金属音がなり アクセルを踏みエンジンの回転数あげてやっとバックします。
距離があるとなかなか進みにくいです。
ディーラーに聞いて見たところ修理の対応が出来ないかもとの回答でした。
理由は年式が古い車の修理に対応出来る整備士がいない しかも、旧車を扱っているショップさんに行ったら?と進められました。
ディーラーで出た概算の修理費用は40万とのことでした。
現状、説明が悪いのですが ミッションなのかクラッチなのか または、全てなのか解る方が おられましたら ご回答を宜しくお願い致します。
普段は使用しておりませんが 8年間所有をしており 出来たら一生手元に置いておきたい1台です。