匿名さん
y34セドリックのv6エンジンで質問です。
上手く説明が出来ませんが 朝一にエンジンをかけるとアイドリングが1度落ち煽りながらでないとエンジンがつきません。
走っていると2000~2500位でガクガクと被ってるようになります。
そこで10分くらい走る(水温メーターが真ん中位まで上がるまで)その後エンジンを切ってつけ直すと何事もなかったように好調になります。
(エンジン警告灯はついたままです) 考えられるのがスロットルチャンバーか水温センサーかイグニッションコイルらへんが怪しいと思っていますが、どなたかわかる方いますでしょうか? ちなみにディーラーに持っていったところタイミングチェーンが伸びているの一点張りで使い物にならないです。
タイミングチェーンってことあるんでしょうか?ちなみに走行は70000キロです。
オイル交換は一年で四回くらいはしています。