テント泊について こんにちは

テント泊について  こんにちは

匿名さん

テント泊について こんにちは。
私は冷え性なのですが、皆さんテント泊の時の寒さ対策はどうされていますか? 9月末の立山室堂で凍えそうになりました(^_^;)カイロや毛布まで、持って上がっ てたのに。
防寒の準備でザックはパンパンでした(>_<) 体力的にかなり疲れていたし、もともと寝不足気味で登りはじめたので眠れるかなぁと楽観していたのですが、なかなか眠れず翌日はかなりの寝不足で思うように足が動きませんでした。
普段から寝つきが悪く薬を頼ってる事もあり余計かも知れませんが… GWの涸沢も同じくらいかなぁと予想していますが、如何でしょうか…。
寒さ対策と、眠れる方法について、お知恵をお借り出来ないかと質問させていただきます。
ちなみに室堂の時は寝る前に温泉に入り、晩ご飯にはおうどんとおでんでしっかり温まっていましたが、いざ寝ようと横になるとどんどん冷えてきて眠れずでした(>_<) よろしくお願いします。

GWの涸沢はよく行きますけど完全に雪の上ですし降雪もよくあります。
気温は9末の室堂と大して変わらないかも知れませんけど底冷えが違いますよ。
雪の上でのテント泊の一番のポイントは底冷え対策で、寒さを防ぐのはシュラフや衣服よりもマットに重点を置いた方がいいです。
私たちは冬のアルプスもやるので、エアーマットとウレタンマットを2枚重ねにしてる人もいるくらいですよ。
GWならそこまでしなくてもいいと思いますけど、マットには断熱性を示すR値というのがありますので、できれば4以上あるといいですね。

防寒対策に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

テント泊について  こんにちは

匿名さん

テント泊について こんにちは。
私は冷え性なのですが、皆さんテント泊の時の寒さ対策はどうされていますか? 9月末の立山室堂で凍えそうになりました(^_^;)カイロや毛布まで、持って上がっ てたのに。
防寒の準備でザックはパンパンでした(>_<) 体力的にかなり疲れていたし、もともと寝不足気味で登りはじめたので眠れるかなぁと楽観していたのですが、なかなか眠れず翌日はかなりの寝不足で思うように足が動きませんでした。
普段から寝つきが悪く薬を頼ってる事もあり余計かも知れませんが… GWの涸沢も同じくらいかなぁと予想していますが、如何でしょうか…。
寒さ対策と、眠れる方法について、お知恵をお借り出来ないかと質問させていただきます。
ちなみに室堂の時は寝る前に温泉に入り、晩ご飯にはおうどんとおでんでしっかり温まっていましたが、いざ寝ようと横になるとどんどん冷えてきて眠れずでした(>_<) よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

防寒対策に関する質問

毎日ではないのですが、日によってバイクがエンストしまくって困っています 気温と湿度と雨が関係しているようなんですが・・・ アイシング対策、防寒対策、結露対策の視点から教えてください 今はエンジンオフ直後にバイクカバーをかけていますが、これって良くないですか? 「エンジンがあったかいままバイクカバーをかける」 「エンジンが冷えてからバイクカバーをかける」 「雨がふらないのであればバイクカバーはかけない」 アイシング対策、防寒対策、結露対策で考えた場合、上記のうち、どれが一番良いのでしょうか?

防寒対策 に関する質問

車種と型式ないとなんともいえません

防寒対策に関する回答

防寒対策に関する質問

防寒長靴の性能について教えて下さい。
自分はナイター釣りをするんですが、冬季の足裏からの冷え対策に決め手を持ってません。
今は、靴下+ウレタン防寒靴下+一般の防寒長靴+中敷型のカイロ でやってますが、気温がマイナス近くになると地面から伝わってくる冷えを遮断できません。
靴下の二重履きは湿気を溜めるから効果は薄い、という話を聞いたことがあります。
厚手の靴下のみでいける防寒長靴があればよいのですが、値段に見合う性能があるのかという疑問があります。
防寒長靴以外の防寒対策があればお願いします。

防寒対策 に関する質問

そこまでやってまだ寒いならもう防寒靴買った方が良いのでは・・・。
ソレルのカリブー、あるいはその類似商品でも。
9mmフェルトと厚い靴底の防寒性能は伊達ではないです。
重い、足首以上の防水性が弱い、という弱点はありますけどね。
それ以外の対策だと、登山用品店でしか売っていない3千円位するウールの厚手靴下履くとかフェルトインナーとかかな。
ウールはいいですよ。

防寒対策に関する回答

防寒対策に関する質問

堤防で知らない人が落水した場合にとるべき行動 最近釣りをはじめたものです。
一つ気になったので質問させてください。
私は泳ぎは苦手な方ではありませんが防寒対策のために着込んだ姿では泳げる気がしなかったのでライフジャケットを購入しました。
しかし堤防で会う方は結構ライフジャケットを着用してない方が多いような気がします。
もし堤防に私とライフジャケット未着用のAさん(他人)の2人しかおらずそのAさんが海に落水して溺れている場合 どのような行動をとるべきでしょうか?

防寒対策 に関する質問

まず、ライジャケを着用しない人と釣りに行かない っという事が大事です 仮に仕方無しに行った場合、隣の方が見知らぬ人で着用してない場合、 貴方が冷静になる事 浮く物を放り込んであげる 例)クーラーボックス、水汲みバケツ、ジャンパー(袖口をくくる)、自分が着用しているライジャケなど 連絡先は118番 ある程度、泳げる方や岸壁にへばり付いている状態の場合、特にロープがついてる水汲みバケツは効果があります それで引き上げる事は出来ませんが、ロープで岸と繋がってるだけで安心感があります よほど訓練した方でないと服を着た状態で、落水した人を助ける事は出来ません 昔、私の真横でしてた方が海に落ちました 岸壁の高さが5m以上あり、梯子も無い為、上がる事は出来ませんでした とっさに私のライジャケを投げ入れ、ロープ付きの水汲みバケツを放り込み118番しました その時は悲しい事故にならなくて良かったですが、年間身近に何回かあります 中でも数年前は、太刀魚の時期に夜釣りをしていた親子 お子さんが海に落ち、お父さんが飛び込み、そのまま二人は行方不明でになりました 翌朝、近くでお父さんは見つかりましたが、お子さんが見つかるまで数日かかりました 毎日毎日、初老の男性(恐らく祖父であろう方)が探しに来ているのは、見てられませんでした とっさの事故にも対応出来る様に、ちゃんとマナーを守るべきです ※ライジャケ着用はマナーであり、ルールです

防寒対策に関する回答

防寒対策に関する質問

自動車の防寒対策 北海道に行きしばらく滞在する予定なんですが、まだ寒い日があると思います。
都合により、車の中で一晩過ごさなければならない日もあるのですが、どんな物があるといいでしょうか。
荷物が多く、車の中に入りきらないといけないので、そんな大きなものは持っていけません。
どなたか知恵をお願いいたします。

防寒対策 に関する質問

kyuuseishuabeshinzouの回答は、無視してよい。
2015/4/9 11:27:52 >>車内で焚く火鉢と練炭。
>>隙間から冷気が入ってくると寒いので、目張り用のガムテープ。
このようなことをまともに聞いていたら、いくら命があっても足りない。
ついでに、違反通報しておいたり、BL入りしたほうが良い。
回答としては、エンジンは切って、 アルミを使用した遮熱タイプの毛布があるので、 それを利用するべき。
エンジンをつけっぱなしにして、 寝ている間にアクセルを踏んだままにしておくと エンジンが過熱して、車両火災を引き起こすことになる。
次のアマゾンにあるような遮熱タイプの寝袋を利用したほうが、 安全に寝ていることができるし、サイズも小さいので場所も取らない。
アマゾン ARIA[アリア] 簡易寝袋 & 折りたたみ式ウォータータンク サバイバルシート (防寒 保温 遮熱シート アルミブランケット) http://www.amazon.co.jp/%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E5%BC%8F%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF-%E9%98%B2%E5%AF%92-%E4%BF%9D%E6%B8%A9-%E9%81%AE%E7%86%B1%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%89%E3%82%A2%E3%82%84%E9%98%B2%E7%81%BD%E3%81%AE%E9%98%B2%E5%AF%92%E9%81%AE%E7%86%B1%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%80%90%E9%98%B2%E7%81%BD%E7%94%A8%E3%80%91%E3%80%90%E9%9D%9E%E5%B8%B8%E7%94%A8%E3%80%91%E3%80%90%E9%81%BF%E9%9B%A3%E7%94%A8%E3%80%91-%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%89%E3%82%A2%E3%81%AB%E3%82%82%E6%9C%80%E9%81%A9%E2%98%85/dp/B00K83VJBS

防寒対策に関する回答

防寒対策に関する質問

テント泊について こんにちは。
私は冷え性なのですが、皆さんテント泊の時の寒さ対策はどうされていますか? 9月末の立山室堂で凍えそうになりました(^_^;)カイロや毛布まで、持って上がっ てたのに。
防寒の準備でザックはパンパンでした(>_<) 体力的にかなり疲れていたし、もともと寝不足気味で登りはじめたので眠れるかなぁと楽観していたのですが、なかなか眠れず翌日はかなりの寝不足で思うように足が動きませんでした。
普段から寝つきが悪く薬を頼ってる事もあり余計かも知れませんが… GWの涸沢も同じくらいかなぁと予想していますが、如何でしょうか…。
寒さ対策と、眠れる方法について、お知恵をお借り出来ないかと質問させていただきます。
ちなみに室堂の時は寝る前に温泉に入り、晩ご飯にはおうどんとおでんでしっかり温まっていましたが、いざ寝ようと横になるとどんどん冷えてきて眠れずでした(>_<) よろしくお願いします。

防寒対策 に関する質問

GWの涸沢はよく行きますけど完全に雪の上ですし降雪もよくあります。
気温は9末の室堂と大して変わらないかも知れませんけど底冷えが違いますよ。
雪の上でのテント泊の一番のポイントは底冷え対策で、寒さを防ぐのはシュラフや衣服よりもマットに重点を置いた方がいいです。
私たちは冬のアルプスもやるので、エアーマットとウレタンマットを2枚重ねにしてる人もいるくらいですよ。
GWならそこまでしなくてもいいと思いますけど、マットには断熱性を示すR値というのがありますので、できれば4以上あるといいですね。

防寒対策に関する回答

防寒対策に関する質問

週末に代々木体育館で行われる国別対抗のスケートを見に行きます。
席はアリーナsのD列なのでリンクには結構近いと思いますが、防寒対策はどの程度必要ですか? ホカロンと膝掛けくらいでも大丈夫ですか? どなたか観覧の経験のあるかた、ご存じのかた、よろしくお願いします。

防寒対策 に関する質問

代々木はスタンド席なら寒くないのですが、アリーナであれば、そこそこ冷えると思っていたらいいと思います。
が、ひどく寒い!という程でもなかったと記憶。
しかし、ショーなら2.5時間で終わりますが、試合の場合はずっと座り続けますので、足元から冷えてきます。
私なら多分、薄めのダウンか普通のジャケットコートで行き、一応ひざ掛け持参。
ひざ掛けも何種類かあるのですが、余りボワボワ厚くないものにしますね。
一応ホカロン持参。
不要なら使わなければいいだけですし。
もし不安ならば、寒かったときを基準に用意した方がいいと思います。
暑ければ着ない、掛けない、使わない、などすればいいので。
寒くて後悔するより、持参したけど使わなかった、という方がマシかと。
なお、スカートよりパンツがいいです。
足元防寒も兼ねて。
とうとう始まりますね、楽しんで来てください!

防寒対策に関する回答

防寒対策に関する質問

今日初めて千葉マリンフィールドへ野球観戦に行きます。
昨日チラッとニュースで見て思ったのですが風凄いですね、選手のユニホームが風でなびきまくりですね。
質問なのですが風冷たいですか、あ る程度防寒対策した方が良いでしょうか?

防寒対策 に関する質問

風は有りますね! 半袖とかではちょっと寒いと思いますよ!

防寒対策に関する回答

防寒対策に関する質問

PIWについて。
5月の上旬にプリンスアイスワールドに行きます。
質問があります。
常設リンクなので、コートやカイロなど体を温めるものを持って行った方がいいでしょうか?? 先日国別対抗戦に行ったのですが寒いどころか少し暑かったです。
去年もPIW(横浜)に行ったのですがとても寒かったです。
今年も、去年と同じような防寒対策をしていったほうが良いでしょうか。
どなたか回答よろしくお願いします。

防寒対策 に関する質問

国別が開催された代々木体育館のように特設リンクが設置されるような場合は寒く感じるのは最前列~2、3列目くらいです。
もちろん個人差はありますがスタンド席だと逆に暑く感じますよね。
PIWが行われる横浜のスケートリンクは常設リンクですのでとっても寒いですよね。
席にもよりますがEX席だと氷上の上に板を敷き席を作ってあるので足元から冷え冷えします。
DOIを見に行った時に若い女性が浴衣で来ていましたが見ているだけで寒かったです(苦笑) その方は平気そうでしたが多くの方が防寒対策はバッチリしてました。
(もちろん私も) 質問者様がどの席種なのか分かりませんが最低でも羽織れるものとひざ掛けは持って行かれた方がよろしいのではないかと思います。
今の時期だと外と中の気温差は夏ほどではないのでそれ程寒く感じないかもしれませんが念には念を、です。

防寒対策に関する回答

防寒対策に関する質問

こんばんは。
少し質問させてください。
私は羽生結弦選手のファンになって間もないのですが、羽生選手見たさに初めてアイスショーに行くことになりました。
ファンタジーオンアイス金沢です。
そこで聞きたいのですが、アイスショーの会場って寒いですか? 6月だと防寒対策はどれくらい必要ですか?

防寒対策 に関する質問

>羽生選手見たさに初めてアイスショーに行くことになりました。
素直で可愛くて良いですね♥ なんかホッとします。
ファンタジーオンアイス金沢に羽生選手出場されるのですか? 自分も家族と新幹線に乗って観に行く予定です。
会場は仮設リンクで、それ程寒くないはずですが、それでも足元は冷えないように、ひざ掛けなどを持っていかれたらよいと思います。
6月の終わり頃は半袖一枚の服装なので、長袖の羽織るコットンのカーデなど折りたためるものがあるといいかもです。
でも思ったほど寒くないはずです(*^。
^*)

防寒対策に関する回答