H20年のハイエース DX GLパッケージ2000ccを買うかH15年のE25キャラバン ロング2000cc買うか悩んでます

H20年のハイエース DX GLパッケージ2000ccを買うかH15年のE25キャラバン ロング2000cc買うか悩んでます

匿名さん

H20年のハイエース DX GLパッケージ2000ccを買うかH15年のE25キャラバン ロング2000cc買うか悩んでます。
どちらも検なしガソリン車です! 距離 ハイエース 89000km 乗り出し100万 事故車(修復済み)内装汚れあり キャラバン 70000km 乗り出し60万 事故なし テールアルミなどちょいちょいいじってあるみたいです! どちらが長く乗り続けるなら買いですかね? 用途は現場に向かう足と作業道具積む程度です!そんなに大荷物ではないです!が軽バンだとスピードのストレス4人乗るとやはり狭く道具が乗り切らない感じでハイエースキャラバンあたりを購入しようとおもいました。
ガソリン車よりやはりディーゼル車の方がストレスなく走れますか? ディーゼルはメンテが大変なのは知ってます! よろしくお願いします!

仕事で使うならば両方キャンセル。
ハイエース(レジアスエース)の3000ディーゼル車を無理してでも。
どうしてもどちらかという選択ならば ハイエースの事故の程度にもよります。
軽度ならばハイエース。

E100に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

H20年のハイエース DX GLパッケージ2000ccを買うかH15年のE25キャラバン ロング2000cc買うか悩んでます

匿名さん

H20年のハイエース DX GLパッケージ2000ccを買うかH15年のE25キャラバン ロング2000cc買うか悩んでます。
どちらも検なしガソリン車です! 距離 ハイエース 89000km 乗り出し100万 事故車(修復済み)内装汚れあり キャラバン 70000km 乗り出し60万 事故なし テールアルミなどちょいちょいいじってあるみたいです! どちらが長く乗り続けるなら買いですかね? 用途は現場に向かう足と作業道具積む程度です!そんなに大荷物ではないです!が軽バンだとスピードのストレス4人乗るとやはり狭く道具が乗り切らない感じでハイエースキャラバンあたりを購入しようとおもいました。
ガソリン車よりやはりディーゼル車の方がストレスなく走れますか? ディーゼルはメンテが大変なのは知ってます! よろしくお願いします!

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

E100に関する質問

H20年のハイエース DX GLパッケージ2000ccを買うかH15年のE25キャラバン ロング2000cc買うか悩んでます。
どちらも検なしガソリン車です! 距離 ハイエース 89000km 乗り出し100万 事故車(修復済み)内装汚れあり キャラバン 70000km 乗り出し60万 事故なし テールアルミなどちょいちょいいじってあるみたいです! どちらが長く乗り続けるなら買いですかね? 用途は現場に向かう足と作業道具積む程度です!そんなに大荷物ではないです!が軽バンだとスピードのストレス4人乗るとやはり狭く道具が乗り切らない感じでハイエースキャラバンあたりを購入しようとおもいました。
ガソリン車よりやはりディーゼル車の方がストレスなく走れますか? ディーゼルはメンテが大変なのは知ってます! よろしくお願いします!

E100 に関する質問

仕事で使うならば両方キャンセル。
ハイエース(レジアスエース)の3000ディーゼル車を無理してでも。
どうしてもどちらかという選択ならば ハイエースの事故の程度にもよります。
軽度ならばハイエース。

E100に関する回答

E100に関する質問

HONDAのPCX125について 2chでこうありましたが、あたってますよね?wwwあたってるわな! 1.信号待ちで車が1台もいないのに、停止線を越えて停車する奴は、殆どが恥ずかしい小型AT厨。
50cc時代に染みついた癖が抜けてない。
2.右折レーンですり抜けして先頭に出るのは、殆どが恥ずかしい小型AT厨。
これも50cc時代に染みついた癖が抜けてない。
3.片側1車線で車の右側からか、もしくは対向車線に出て逆走して、信号待ちの先頭に出るのは、殆どが恥ずかしい小型AT厨。
50cc時代の何でもありDQN走法の癖が抜けていない。
4.たかが原動機付自転車2種にスタイルや格好良さを異常なまでに求めるのは、殆どが恥ずかしい小型AT厨。
箱を付けて下駄として使う普通の人達を罵倒するのが特徴である。
5.スリップしたりそれが原因でコケるのを全てタイヤのせいにする奴は、殆どが恥ずかしい小型AT厨。
大きくて重いバイクを乗り継いできた人達からみれば、こんな軽量な車体とごく普通のタイヤでコケるのは極めて難しい技である。
6.アドレスやシグナスなど、同じ原動機付自転車2種を異常なまでに意識するのは、殆どが恥ずかしい小型AT厨。
小型ATしか免許がないから、これらだけしか比較しようがないからである。
7.原動機付自転車2種のPCXについて、原チャリとか原付自転車と呼ばれることを極度に嫌うのは、殆どが恥ずかしい小型AT厨。
軽二輪以上のオートバイと同じカテゴリーと思い込みたいようである。
このことはしばしば中型大型乗りの嘲笑のタネになっている。
6 :774RR:2015/07/20(月) 23:42:53.26 ID:E6Gq47i4 8.原動機付自転車2種のPCXについて、最高速値を異常に気にするのは、殆どが恥ずかしい小型AT厨。
速度が出て当たり前の中型大型に乗ってきた人が気にするのは、高速度域までの加速力や到達時間だが、 小型AT厨は最高速までの到達時間が何十秒掛かろうが、最高速値のみを特に気にする。
9.またこのPCXにおいて、最高速値近くで巡航可能と言ってのけるのも小型AT厨である。
なぜなら、高速域でも安定している中型大型に乗ってきた人にとって、 原二PCXの貧弱なフレームと頼りない操安系と極小排気量シリンダーの長時間連続高回転維持による、 100km以上の巡航は無謀と直感的に判断出来るからである。
10.下駄の原動機付自転車2種のPCXでツーリング自慢をするのは、殆どが恥ずかしい小型AT厨

E100 に関する質問

①せやな ②それは単なる違反、全黒のハイエースでも見る ③②と同じ、フルスモークGMバンとかでも見る ④それに加速で負けて必死なZX、なぜか軽自動車も必死 ⑤逆だ。
小径タイヤのほうが安定悪い、タイヤの質も悪い。
同じように走るとコケる ⑥ケンカは同レベルにしか起きない ⑦免許は違うから、ゲンチャリは50でないとわけわかめ ⑧んなことない。
国内180km/hメーターを逆輸入メーターに変えるのはなぜか。
男はでかいほうがいいんだよw ⑨特に問題ないが、120km/h超えたら怖かったかな ⑩ツーリングに便利だし、楽しんだもの勝ち ちなみに普段乗っているのはPCXではない。
もっと小さい。

E100に関する回答