国土地理院の1/25000地形図を元にした登山道のコースタイムのおおよその読み取りに

国土地理院の1/25000地形図を元にした登山道のコースタイムのおおよその読み取りに

匿名さん

国土地理院の1/25000地形図を元にした登山道のコースタイムのおおよその読み取りについて:山行計画をたてるために山岳地図を事前確認する時に、 コースタイムをあらかじめ把握しておくのは極めて重要と思いますが、コースタイムを確認するためにヤマケイ社の「分県登山ガイド」本や「昭文社の山と高原地図」等のコース区間の所要時間をズバリ確認できるものを事前に見て一日のコースタイムを事前に把握して山行計画をたてている、というかたは大勢いらっしゃると思います。
一方で、それらのコースタイムが載らないようなマイナーな山域の登山道を行ってみようと山行計画を立てる場合、コースタイムを国土地理院の1/25000の地形図をもとにしたコースタイムの読み取りが必要になると思われます。
これをするには読図でのコースタイムの予想・判断ができなければダメと思いますが、それに必要な情報を一つでも多く知りたいと思っております。
上記について私が知っているのは「標高差300Mの登りの所要時間は目安で60分」というのがあるのを本でみたことがありますが、それ以外に国土地理院の1/25000地形図にある登山道のコースタイムを読み取る方法としてどんなのがあるのか、知っておくと便利なことでどんなのがあるのかぜひとも知りたいと考えております。
こんなこと知恵袋で教えを請う類のものではない、とお叱りをいただくこともあるかもしれませんが上記について情報もしくは国土地理院の1/25000の地形図をもとにしたコースタイムの読み取りの判断のコツをおしえていただけるとありがたいです。
よろしくおねがいします。

基本知っていたら充分だと私は思うが。
登り300m下り400m 2kmで1時間 標準なら此のくらい、後は実際の場所は行かないと判らない 道が良ければ早いし、急な道でも早くなる 余りきっちりやらなくともアバウトで十分済みますから。
時間切れは即撤退しましょう。
延長はなし、それで良いのですから。
時間に縛られ過ぎない、現実的に処理しましょう。

予想図に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

国土地理院の1/25000地形図を元にした登山道のコースタイムのおおよその読み取りに

匿名さん

国土地理院の1/25000地形図を元にした登山道のコースタイムのおおよその読み取りについて:山行計画をたてるために山岳地図を事前確認する時に、 コースタイムをあらかじめ把握しておくのは極めて重要と思いますが、コースタイムを確認するためにヤマケイ社の「分県登山ガイド」本や「昭文社の山と高原地図」等のコース区間の所要時間をズバリ確認できるものを事前に見て一日のコースタイムを事前に把握して山行計画をたてている、というかたは大勢いらっしゃると思います。
一方で、それらのコースタイムが載らないようなマイナーな山域の登山道を行ってみようと山行計画を立てる場合、コースタイムを国土地理院の1/25000の地形図をもとにしたコースタイムの読み取りが必要になると思われます。
これをするには読図でのコースタイムの予想・判断ができなければダメと思いますが、それに必要な情報を一つでも多く知りたいと思っております。
上記について私が知っているのは「標高差300Mの登りの所要時間は目安で60分」というのがあるのを本でみたことがありますが、それ以外に国土地理院の1/25000地形図にある登山道のコースタイムを読み取る方法としてどんなのがあるのか、知っておくと便利なことでどんなのがあるのかぜひとも知りたいと考えております。
こんなこと知恵袋で教えを請う類のものではない、とお叱りをいただくこともあるかもしれませんが上記について情報もしくは国土地理院の1/25000の地形図をもとにしたコースタイムの読み取りの判断のコツをおしえていただけるとありがたいです。
よろしくおねがいします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内