匿名さん
VIPER 5900のフード入力において、必ず「付属のスイッチ」を取り付ける必要はありますか? フードオープンをインジケータ等に出力するスイッチが無い車両は、 エンジンルーム内にスイッチを取り付ける必要があるのは分かります。
【1】 車両側にスイッチが有るのにも関わらず、穴を開けて取り付けている方を よく見かけますが何故ですか? 【2】 取り付ける車両は下記の様にあります。
Hood Pin(-):The hood pin wire rests at ground and goes to an open circuit with the hood open. VIPER ⇒ (-) HOOD PIN INPUT (N/C OR N/O) 「フードを開けると接点が開放されて(N/C?)マイナスになる」 という解釈で良ければ、このPINから入力しても問題無いのでしょうか? 以上の2つ質問させてください。
よろしくお願いします。