匿名さん
超軽量ロードバイクについて質問です。
2台目のロードを考えています。
今乗ってるのはエアロ系のロードでそこそこ重量があります。
なので次はタイプの違う細身のシルエットの軽量バイクに興味があります。
候補に挙がってるのが 「カレラSL730」「フジSL」「BMCのSLR01」などです。
しかしこれらの超軽量バイクは軽量化や高剛性に特化しすぎているため 耐久性を犠牲にしていると聞きます。
もちろん無茶な使い方をする気はありませんが 少しのはずみで破損してしまうようなものなら怖くて手が出ません。
こういった自転車は完全にプロユースなのでしょうか? 実際乗られている方、もしくは自転車の過度な軽量化について どうお考えでしょうか? ご意見よろしくお願いします。
自分の使い方は 週末のロングライドや月1~2回くらいのヒルクライムです。
体型は165cm、53kgです。
レースも耐久レースに出るくらいです。