いすゞのギガについて質問です

いすゞのギガについて質問です

匿名さん

いすゞのギガについて質問です。
平成18年式のギガにのってるのですがCAB SUSという字がメーターパネルに表示され点灯しました。
普段はonにしたときに少し付いてエンジンをかけると消えます。
点 灯が消えないから一旦、エンジンを切ったらもう付かなくなりました。
CAB SUSとはなんだったのでしょうか?

トラック乗りです。
キャブのエアサスの警告灯です。
エアー不足ならサスペンションのエアサス警告灯も点灯するでしょうから、エアサスのホースが亀裂か何かでエアー漏れか、エアサスのバッグが破損してのエアー漏れか、どちらかだと思います。
でもホースの破損だと、コンプレッサーのエアーが漏れっぱになってメーターのエアーゲージが下がる方向に行くと思います(停止してアイドリングで動かないと特に)ので、エアーバッグの破損じゃないかと思います。
ディーラーで診断機繋いで、キャブのエアサスのバッグの破損点検して交換だとは思います。

cabに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

いすゞのギガについて質問です

匿名さん

いすゞのギガについて質問です。
平成18年式のギガにのってるのですがCAB SUSという字がメーターパネルに表示され点灯しました。
普段はonにしたときに少し付いてエンジンをかけると消えます。
点 灯が消えないから一旦、エンジンを切ったらもう付かなくなりました。
CAB SUSとはなんだったのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

cabに関する質問

スノーボードのトリックについての質問です。
キッカーでのbs720についてですが、どうしても540以上回る事ができません。
原因は目線と上半身の先行が途中で止まってしまう事です。
360回 ったあたりで目線と上半身の先行が止まってしまいます。
いい矯正法はありますでしょうか? また回転を維持する、回転力を得やすい方法ありましたら教えて頂けますでしょうか。
bsはミュートで回しています。
ステイルフィッシュの方がいいでしょうか? ステイルフィッシュは抜けでひっかかりやすくなるので個人的にはこわいです。
回転が止まる後半にステイルフィッシュをつかみに行く練習をしようかと思っていました。
ちなみにcab540はできます。

cab に関する質問

補足です。
グラブは何でもよし。
問題はグラブをし続けて回転を止めないこと。
5過ぎたらグラブを離して上体を被せていきます。
あくまで私のワンローテの回し方です。
ワンローテなので抜けで決まります。
途中回転が足りない場合、 昇龍拳を使う。
サイコクラブ。
というのもあります。
こんにちは。
540以上回らないのに720が回るわけありません。
まずはしっかりと540の練習をしてください。
ちなみに、CAB5が出来てもB5~7にあまり役にはたちません。
そのままCAB7まで練習するなら別ですが。
回転力をつけたいなら、抜けの時、やや体を板より遅らせます。
軸がズレます。
このとき、270らへんから体を起こし目線はさらに後ろ(リップ方向)を見るようにします。
7は起こすのを少し遅らせ、ロックしたまま回し続けます。
最後着地に合わせ体を被せていきます。
フラットで抜ける場合は着地が難しくなります。
また立抜けで抜けるとやややりやすくなります。
グラブはした方が安定しますが、あまり考え無い方がいいと思います。

cabに関する回答

cabに関する質問

5番争いに勝ちたい! 中3の野球部です。
あと1ヶ月で大会が始まるんですけど。
打順が確定してません。
1~4は決まっているんですけど、5~7は最近ばらばらです。
争っているのは、 A自分、長打力は普通、ミートも普通走力そこそこ早い B後輩長打力ある、ミート普通、走力遅い、 c同級生左打ち、長打力あんまない、ミート良い、走力そこそこ早い、 この三人でぐるぐる回っています。
昨日の試合はABcで一昨日はCABです。
一人一人の特徴としてはAセフティーバント上手い、基本ライナー多い、たまに長打、打つのも走塁も積極的 Bフライ多い簡単に言ったらドカベ ンみたいなかんじ、隙を突く走塁をする。
C流し打ち上手い大きいあたりはない積極的な走塁、セフティーバント上手い、です。
自主錬はしています。
ちなみにこのGW打率3割でした。
監督的には 自分はどんな感じになれば5番になれるのでしょうか?馬鹿なので文がおかしいと思いますがお願いします。

cab に関する質問

中学野球のレベルでは監督さんは長打力は求めていないと思いますよ。
何よりも出塁率を最優先した打撃を心掛けましょう。
チームプレーが基本です。
頑張ってください。

cabに関する回答

cabに関する質問

トヨタ純正MOPナビのNSZT-W62Gについて質問します。
このナビはフロントカメラ接続に対応していますか? CAB106を使えば接続可能だと言うことは知っています。
今回の質問は直結できるかどう かと言う質問です。
よろしくお願いします。

cab に関する質問

デーラーに聞いた方がいいのではないでしょうか?

cabに関する回答

cabに関する質問

アルファードANH10W■車種 アルファードV ■型式 CAB-ANH10W ■車台番号 ANH10-0075788 ■初年度登録 16年 ■型式指定番号 12116 ■類別区分番号 0197 フロントブレーキパッドの部品番号が解れば教えて下さい。

cab に関する質問

04465-65021 こちらで必要事項 http://www.monotaro.com/car/partsSearch/ 型式指定番号と類別区分番号を入力して検索すれば、純正部品番号を調べることができます。
提示されているデータを入力して検索してみました。
http://www.monotaro.com/monotaroMain.py?func=monotaro.carParts.searchServlet.SearchServlet&mode=searchCarParts&selectCarName=+%C4%D6%C0+%B1%D9%CC%A7%B0%C4%DEV+2400+DOHC+CBA-ANH10W+ANH10WPRPGK+4DAT+PS+ABS+DAB+%288%29+AX+200402+200504+2AZFE+2400+DOHC&selectCategoryName=%83u%83%8C%81%5B%83L%83p%83b%83h&carNo=114088&itemgroup_3=18

cabに関する回答

cabに関する質問

バドミントンのラケットを買いたいのですが、ゼビオは試打用のラケットを貸してくれますか? スウィートスポットの広いラケットに短所はありますか? バド歴4年半の女です。
ARC9とCAB35を持っています。
3本目のラケットを買いたいです 実は、初ラケットはバド歴半年の初心者にも関わらず当時2万の中級上級者向けのARC9を見た目重視で買いました。
2本目のラケットはバド歴2年目に1本目のラケットより5千円ほど安いCAB35を、また見た目重視で買いました。
可愛いラケットを使っていたのでカッコいいラケットに憧れて‥(汗) 普通、買う順番が逆ですよね。
上級向けから中級向けのラケットに替えるなんて(^^;; 失敗したなと思ってます CAB35はARC9より長さが短いので使いずらく感じます。
そのためほとんど使っていません。
ARC9のガットが切れたときだけの使用です(汗) 本当にもったいない買い物をしてしまいました。
なので、3本目は試打をしてから買いたいと思ってます。
ここで、ラケット選びにアドバイスください。
ARC9に不満はほとんど無いので アークセイバーシリーズにした方が無難ですかね? 今、1番気になっているのはVT70なんですが(^^;; 2番目は、ARC7と、NR750あたりです。
他には、ARC9FLと、ARC-IS、NR500、NR700あたりも気になっています。
アークセイバー、カーボネックス、ナノレイ、ボルトリックのそれぞれの特徴を教えて欲しいです。
ラケットはできるだけ、 ARC9と同じくらいの長さがいいです。
ちなみに私の情報としては、 ◎ARC9は使いやすくCAB35は使いにくい。
◎社会人クラブでダブルスをしている。
◎前衛で男性の早いショットに対して振り遅れることがある。
◎ダブルスの早い展開が苦手。
◎速いスマッシュを打ちたいと思うが、スマッシュをガンガン打つより上下左右に揺さぶるスタイル。
◎ヘアピンとカットが得意。
◎スマッシュレシーブが不安定。
◎握力は強い。
◎ハンドボール投げでは平均値より少し良い程度だったので肩の強さは普通だと思う。
前衛で速いリターンが来ると振り遅れてしまい、後ろのでフォローしてもらう事が多々あります。
ARC9は軽いと思いますが、それでも振り遅れるなんて致命的ですよね‥ 特に男子大学生とやるダブルスは展開が早いのでついていけません(;_;) 読んでいただきありがとうございます。
ラケット選びにアドバイスお願いします。
私に合いそうなガットも教えて欲しいです。
試打の件についての回答もお待ちしています。

cab に関する質問

YONEXさんのラケットのモデルですが 簡単に言えば ボルトリック 威力のあるパワーショットと操作性のよさ ナノレイ スイングスピードを向上させることによって攻撃的なショットやタッチと弾きのスピードがいい アークセイバー 狙いどうりに攻め精度の高いコントロール カーボネックス フレームの形により独特の打感 こんな感じです ただこれについてはカタログ等にもっと詳しく書いてあります… ラケットですが 前の回答者さんのオススメNR800ですが ドライブキングといわれておりコースに面を合わせて、そこから振り抜けるラケットになっていますのでダブルスでのドライブ等で活躍すると思います。
あげられたラケットであればNR500は始められた方のステップアップとしてのラケットになります。
質問者の方のような経験者だとスマッシュがが乗ってこないと思うので候補から外されても良いかと。
あとはARC-FB ラケットとしてはYONEXさんのもので一番軽くなりますので差し込まれることは減ってくるとは思います 軽い分前へ詰めていくプレーがしやすいのも特徴です。
シャフトもしっかりはしてるんですが軽いのでスマッシュが軽く浮きやすくので少し慣れが必要にはなるんですけど… 上の方もいわれてますが ガットは肘、または固さが気になるようでしたら柔らかいものを または今使われてるもので張っても良いとは思います ガットも好みがありますので 店頭で一度相談されることをオススメします(^^) ラケットの貸し出し期間はDEPOはわかるんですがゼビオはわかりませんm(__)m

cabに関する回答

cabに関する質問

いすゞのギガについて質問です。
平成18年式のギガにのってるのですがCAB SUSという字がメーターパネルに表示され点灯しました。
普段はonにしたときに少し付いてエンジンをかけると消えます。
点 灯が消えないから一旦、エンジンを切ったらもう付かなくなりました。
CAB SUSとはなんだったのでしょうか?

cab に関する質問

トラック乗りです。
キャブのエアサスの警告灯です。
エアー不足ならサスペンションのエアサス警告灯も点灯するでしょうから、エアサスのホースが亀裂か何かでエアー漏れか、エアサスのバッグが破損してのエアー漏れか、どちらかだと思います。
でもホースの破損だと、コンプレッサーのエアーが漏れっぱになってメーターのエアーゲージが下がる方向に行くと思います(停止してアイドリングで動かないと特に)ので、エアーバッグの破損じゃないかと思います。
ディーラーで診断機繋いで、キャブのエアサスのバッグの破損点検して交換だとは思います。

cabに関する回答

cabに関する質問

16年式エルグランドCAB-E51のオーディオの音が出なかったり ブツ ガサガサなど雑音が入ったりします 時々 普通に聞こえる時もあります 原因は どの様な事が考えられますか? また 本品の部品は生産終了?らしいのですが 修理には どういうお店に持っていけばよいのでしょうか?同じような症状の方はいらっしゃいますか?場合によっては クレームで直せたりしませんか?現在 車は外観 改造箇所があり 通常ディーラーでは 見てもらえないので。


cab に関する質問

街工場でも見てくれます。
クレームは不可です。
16年式ですから10年超えです。
故障しても壊れてもおかしくない年数が過ぎてます。
車載オーディオは過酷な条件下で使用されてる事を認識しましょう。
ヤフオク等で安価な中古品を購入し、まるごと交換してしまうのが簡単で安価に済むと思います。

cabに関する回答