匿名さん
カーシャアリングを利用した事がある方に質問です。
こんな事って普通ですか? カーシェアって前の利用者の尻拭いまでさせられるんですか? ①12時30分に予約をしていました。
(11時30分頃まで、車が利用されているのはネットで見て確認済) ②時間まで余裕があったので、直ぐ側のレストランで食事をしていた。
③12時過ぎに携帯電話に連絡があって、『前の利用者がハザードが点いたままなので、バッテリーが上がったら利用できなくなるので消して下さい』と一方的に威圧的な言い方で留守電が残されていた。
④食事中だったので、12時30分を過ぎて料金が発生しても構わない位の気持ちでゆっくり食事をしていた。
⑤慌てて会計をして、車に向かうと15分前ではないので開錠できなく、折返し連絡を入れて、管理会社に電話が繋がるまで炎天下の中10分近く駐車場で待たされる。
⑥改めて管理会社に連絡すると、『自分達が行くよりお客様が行った方が早いと思ったので・・・』と言われたが、留守電に連絡をしてきた人に繋いで下さいって伝えているのに後輩オペレーターに対応させようとする態度が見え見え。
システム上利用後も1時間以内であれば開錠だけは出来るシステムになっています。
こういう場合って、普通前の利用者を呼び戻しませんか?もしそれが、難しいのであれば次の利用者に謝罪の電話を入れて少し待ってもらうか、違う車を手配しませんか? ※最近、知恵袋の回答者の方で的外れな回答をされる方が多いので、そんな方の回答が望んでいません。
例:『車を持っていない方が悪い』『そんなシステムを利用する方が悪い』etc....