匿名さん
トロリーHVトラックの圧縮メタン供給について お手数かけます、 要約せよということでしたので、要約します 1架線火花によるメタンボンベ引火爆発回避 ①ボンベの天井装着、床下装着の利点・欠点は? ②また、床下式の場合はどうやって漏洩ガス滞留 を防いでいるのでしょう? ③架線なら床下、側面第3軌条なら天井に ボンベを離隔して設置すれば大丈夫ですか? 助言お願いします 2人口過疎地域におけるコンビ二併設の充填所 充填機はこれを考えてます http://www.gas.or.jp/ngvj/lineup/jpn_lineup08.html コンビ二併設の理由は コンビ二にとって集客になり 客にとって24時間で 1日3回以上の多頻度配送が既に実施されているからです ④過疎地のLPG配送車は1日2回以上の配送に応じそうですか? ⑤仮にコンビ二の商品配送車にCNGボンベ4本カゴ台車x4台 混載した場合、どういう問題がありますか?(パワーゲート は有るものとします)運転手が圧縮機ユニットにボンベをつなぐ のも(社内教育を受けさせれば)無資格でできるのでしょうか? ⑥コンビ二店員が取らねばならない資格はありますか? 第一種販売主任者免状が必要でしょうか? それとも丙種化学(特別試験科目)責任者免状ですか? これは1シフト1人必要なのですか 御多忙のところ済みませんがよろしくお願いします