匿名さん
SUPER GT(JGTC除く)のGT500で、ホンダのマシンでチャンピオンを獲得した選手は4人いますね。
そのうちの2人はレクサスに行っちゃいました。
伊藤大輔選手とロイックデュバル選手です。
デュバルがレクサスに行った理由は、2012年、ルマン24hに出るため1戦欠場したかったが、ホンダはフル出場してほしかった。
それで意見が食い違って、ホンダを離れた、ということらしいですけど・・・。
大輔はなぜホンダを離れたのでしょうか? しかも強豪ARTAでチャンピオン獲った翌年に・・・。
正直、レクサスに行ってよかったことと言えば、2010年に未勝利ながらタイトルを争ったことと(富士SCでは勝ちましたが)、12年SUGOでの優勝くらいしか思い浮かびません。
悪かったこと、1番は2008年HB撮影テスト中の大事故で重傷を負ったことです。
ほかにも、車が決まらず本来の力を出し切れなかったレースが多い気がします。
仮に2008年ARTAに残留したとしましょう。
開幕戦鈴鹿、予選をラルフに託したARTAでしたが、デグ1でコースオフ&クラッシュで最後尾。
あれは、鈴鹿超得意の大輔がアタックしていれば、51秒台は出せたと思います。
ヘビーウェットの2006年は2位に大差をつけてのPP、ドライの2007年では、前人未到の49秒台を叩きだし、またも2位に大差をつけてのPP。
2008年も、ウエイトを食らったものの、5位くらいならいけたと思うんですが・・・。
第2戦では、新人伊沢でさえも表彰台を獲れたのですから、大輔なら優勝も狙えたと思います。
07も勝ってますし。
まあ、ラルフのスティントでマシンが破損してましたが。
他にも、セパン、SUGOなどで勝機はあったはずです。
伊沢が大暴れでしたが、大輔なら、堅実にいけたと思います。
今考えても残念です。
なぜ、伊藤大輔選手はホンダ、ARTAを離れたのでしょうか? 土屋さんは止めなかったのでしょうか?