写真のような車をヤフオクやカーセンサー、GOOを見ると、2ドアクーペと言ってますが、 シル

写真のような車をヤフオクやカーセンサー、GOOを見ると、2ドアクーペと言ってますが、 シル

匿名さん

写真のような車をヤフオクやカーセンサー、GOOを見ると、2ドアクーペと言ってますが、 シルビアやハチロクのようにトランクが独立してますが、クーペと言うのでしょうか? ちなみに、CRZとか、最終型セリカのような車は3ドアクーペというのでしょうか?

写真の様な車体は、今は消えましたが、 2ドア・セダンですね。
後席に座って仕舞えば4ドア・セダンと 変わらぬ居住性を確保。
ガキを後部に押し込めば、扉開けのイタ ズラの可能性が無いのと、今にして思へ ば、車体剛性が4ドア・セダンでは、覚 束なかったのかも知れません。
当時の最新技術、モノコックの小型車に 多く見られ、フル・フレームの中・大型 乗用車には、在りませんでしたから。
開口部が少なければ、剛性確保には 確かに有利ですし。
古くは初代ソアラや、ユーノス・ コスモの様にら独立したトランクが 在る形状はノッチバック・クーペ。
フォーマル性重視のクーペですね。
フェアレデーZや、現86みたいなのは ハッチバック・クーペとも 3ドア・クーペとも呼ばれます。
初代セリカ・リフトバックにパクられた 60年代後半のマスタングには、大きく開 く、後部ハッチが在りません。
ファスト・バック・クーペと呼ばれます。
(2,3代目のコーベットもそうですね)

ハチロクに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

写真のような車をヤフオクやカーセンサー、GOOを見ると、2ドアクーペと言ってますが、 シル

匿名さん

写真のような車をヤフオクやカーセンサー、GOOを見ると、2ドアクーペと言ってますが、 シルビアやハチロクのようにトランクが独立してますが、クーペと言うのでしょうか? ちなみに、CRZとか、最終型セリカのような車は3ドアクーペというのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内