ヤマハ船外機2スト70馬力です

ヤマハ船外機2スト70馬力です

匿名さん

ヤマハ船外機2スト70馬力です。
6H3の70Bエンジンです。
海上係留ですがエンジンを水で洗浄したいです。
エンジンをチルトUPしたままエンジンをかけて送水しますが調子がわるくて途中エンジンが止まりそうになる・・・ 実際止まることもあります。
パイロットウォターなどは正常に出ています。
通常使用時はそのようなことはありません。
チルトUPした状態でのエンジン始動は良くないのでしょうか? 只、現状ではそうしないとエンジンを水で洗えません。
ちなみにホースを使ってお風呂の排水ポンプにてエンジンに送水しています。
こちらは問題ないでしょうか? それと大体20Lのポリタンクでなくなるまで洗浄していますが 量的にはどれくらいが適正なのですか?

船外機チルトは約45度はエンジン本体を傾けますのでキャブ仕様の場合、キャブ内部のフロート弁の角度も過剰になり、オーバーフローにより燃料増、結果カブリ気味になりエンジン不調、エンストします。
エンストはエンジンには好ましくない現象です。
アイドリングを上げ気味にすることで改善されると思います。
また、塩抜きのリッターですが20Lより40L位が良いのでは? これは個人的意見ですが。
それと、そう簡単にはオーバーヒートしないのでバスポンプでOKです。
10L/分 仮に40L/4分塩抜き、結構完璧でしょう。

ホースに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ヤマハ船外機2スト70馬力です

匿名さん

ヤマハ船外機2スト70馬力です。
6H3の70Bエンジンです。
海上係留ですがエンジンを水で洗浄したいです。
エンジンをチルトUPしたままエンジンをかけて送水しますが調子がわるくて途中エンジンが止まりそうになる・・・ 実際止まることもあります。
パイロットウォターなどは正常に出ています。
通常使用時はそのようなことはありません。
チルトUPした状態でのエンジン始動は良くないのでしょうか? 只、現状ではそうしないとエンジンを水で洗えません。
ちなみにホースを使ってお風呂の排水ポンプにてエンジンに送水しています。
こちらは問題ないでしょうか? それと大体20Lのポリタンクでなくなるまで洗浄していますが 量的にはどれくらいが適正なのですか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内