こんにちは

こんにちは

匿名さん

こんにちは。
ヤマハのマジェスティー4HCに乗っています。
今回、ウィルズウイン製のサイレンサー型パワーフィルターを取り付けようとしています。
自分で取り付けたいのですが、いまいち上 手く取り付けられません。
手順としては、 一、ノーマルエアクリーナーを取り外す。
二、ゴム製の吸気管をキャブにバンドで取り付ける。
三、ゴム製の吸気管にステンレス製のパワーフィルター本体を取り付ける。
四、パワーフィルター本体にステンレス製のカバーを取付け車体に取り付ける。
四までの行程で取り付いたはずが、キャブの辺りから二本ゴム製のホースが残ってしまいました。
一本の太めのホースは、パワーフィルターに取り付けるのは分かったのですが、細いホースがどこに取り付けるかわかりません。
詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。

最後に残ったチューブはどこにも接続しません チューブの先を地面に向け垂らしておけばいいです どうでもいい話ではありますが マジェスティの場合 純正エアクリが一番速いということを 覚えておくといいです ではでは

ホースに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

こんにちは

匿名さん

こんにちは。
ヤマハのマジェスティー4HCに乗っています。
今回、ウィルズウイン製のサイレンサー型パワーフィルターを取り付けようとしています。
自分で取り付けたいのですが、いまいち上 手く取り付けられません。
手順としては、 一、ノーマルエアクリーナーを取り外す。
二、ゴム製の吸気管をキャブにバンドで取り付ける。
三、ゴム製の吸気管にステンレス製のパワーフィルター本体を取り付ける。
四、パワーフィルター本体にステンレス製のカバーを取付け車体に取り付ける。
四までの行程で取り付いたはずが、キャブの辺りから二本ゴム製のホースが残ってしまいました。
一本の太めのホースは、パワーフィルターに取り付けるのは分かったのですが、細いホースがどこに取り付けるかわかりません。
詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内