このテールって実際なんて名前なんですか? 羽テールと呼ばれたりエビテールとよばれたりアウトバーンテールなど呼ばれたりどれがこのテールなのかわかりせん

このテールって実際なんて名前なんですか? 羽テールと呼ばれたりエビテールとよばれたりアウトバーンテールなど呼ばれたりどれがこのテールなのかわかりせん

匿名さん

このテールって実際なんて名前なんですか? 羽テールと呼ばれたりエビテールとよばれたりアウトバーンテールなど呼ばれたりどれがこのテールなのかわかりせん。
教えてください

どれも一緒。
メーカーもしくは販売者がそれらしい名前つけてるだけ。
元々はハーレーなどのカスタム、ファットボブフェンダーのスタイルが歪んで伝わって族文化で広まっただけ。
羽でもエビでもなんでもいいよ。

アウトバーンに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

このテールって実際なんて名前なんですか? 羽テールと呼ばれたりエビテールとよばれたりアウトバーンテールなど呼ばれたりどれがこのテールなのかわかりせん

匿名さん

このテールって実際なんて名前なんですか? 羽テールと呼ばれたりエビテールとよばれたりアウトバーンテールなど呼ばれたりどれがこのテールなのかわかりせん。
教えてください

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

アウトバーンに関する質問

日本ではスポーツカーは不要か? サーキットくらいでしか本領を発揮できないスポーツカーはいりますか? アウトバーン走るならまだしも檻の中のチーターのようにある意味かわいそうな気もします NSXがこの前発売されるとか記事になってましたが、フォルムはかっこいいけどお金があっても実際のるとなったらいらないかなと メーカーはスピードレースで培った技術を公道でとおもって作ってるかもしれませんが、実際買う人は投資目的か若い頃のれなかったけどお金ができたからでとういう感じでしょうか

アウトバーン に関する質問

別に本領発揮させなくても良いじゃん。
あなたは公道を走らせてる分には軽だろうとミニバンだろうと、限界まで性能を、使い切ってる訳ですか?

アウトバーンに関する回答

アウトバーンに関する質問

国道294号線は、物凄い高速移動ができるのでしょうか? 「茨城のアウトバーン」という異名を取るという噂があるようですが。

機会があれば北関東の方までいきたいなと思うのですが、 柏から宇都宮まで具体的にどれくらいの速度で移動できるのでしょうか? 高速道路なみの平均時速80kmくらいで移動できるような超速国道なのでしょうか? 信号などもほとんど無いのでしょうか? 地図で見ると、南から北へ100km以上もまっすぐな道なので、 これ使ったら、速そうだな。

とは感じますが。

アウトバーン に関する質問

最高にうまくいって2時間~2時間半ぐらい。

アウトバーンに関する回答

アウトバーンに関する質問

アウトバーンとサーキット。
日本ではどちらを増やすべきですか?

アウトバーン に関する質問

ドイツの場合、高速教習では物凄い速度ださせるそうです。
アウトバーンという高速ゆえの速度に慣れされるためですね。
さらに運転免許試験も3回落ちるとしばらく試験すら受けることができなくなる。
とっても大変な試験です。
そのため日本人免許制度ではアウトバーン化するのは無理でしょう。
改正したとしても、現免許を持っている運転者でいうと、日本の高速道路など走ると良く分かりますが、遅い車やトラックなど平気な顔して追い越し車線走ってますし、速い車がきてもほとんどの車は全然どきません。
こんな高速道路状況で速度無制限にしたら事故多発でしょう。
なので破格な費用で気軽に走れるサーキット望みます。
ロードコースね。

アウトバーンに関する回答

アウトバーンに関する質問

関東地方で、流れが速い一般道を教えてください 先日、潮来銚子方面へ国道356号線(大利根ライン)を使用したのですが、 とても流れが速くて驚きました。
常時時速70~80km走行で下手な都市高速より高速でした。
このような一般道で、高速道路顔負けの流れが速い道路というのは他にも存在するのでしょうか? 噂では茨城県西部を縦貫する国道294号は、「茨城のアウトバーン」とよばれる 高速国道だと聞きましたが、本当なのでしょうか? 東北道と常磐道に挟まれた高速道路が無い不便な空白地帯なので、国道が高速道路化しているのでしょうか?

アウトバーン に関する質問

茨城県ではそれが普通の国道の光景です。
なんというか、不便だからとか荒いからとか関係なく、慣例的にそれが普通としか・・・。
常磐道や北関道に沿ってるR6やR50もそうですから。
アウトバーンとかそんな呼び方は少なくとも地元では無いと思います。
普通ですから。
他県の人は驚くみたいですが、まあそういうもんです。
慣れるまでは怖いと思いますが、他県ナンバーの人が不慣れなのは承知してるんで気にせずマイペースで走ると良いでしょう。

アウトバーンに関する回答

アウトバーンに関する質問

現行のマークx(2.5lあるいは3.5l)は、リミッターを外せばドイツ車のBMWやベンツと同じようにアウトバーンを巡航するのは可能でしょうか?

アウトバーン に関する質問

リミッターを解除すれば200km/hオーバーで走る事はできるでしょう。
2.5Lモデルだと200km/h程度、3.5Lモデルでも230km/h程度が限界でしょう。
アウトバーンだと無制限速度域から急に120km/h制限域が出現します。
郊外でも住宅地があると騒音や排ガス汚染対策のために、いきなり減速区間が出てきます。
この急な速度制限域の出現で、200km/hオーバーの車は皆ブレーキ競争に陥ります。
そのブレーキ競争にマークXは持たないでしょう。
速度は出せても、曲がる・止まるといった基本機能はアウトバーンレベルはありませんから、高速走行は無謀です。
ただ、アウトバーンでも全てが200km/hオーバーで走っているのではありませんから、右車線を走る分には巡航する事はできるでしょう。
(kwys1837さんへ)

アウトバーンに関する回答

アウトバーンに関する質問

ヨーロッパアウトバーンでは なんキロだして いいの(´・ω・`)?

アウトバーン に関する質問

たぶんせん。




アウトバーンに関する回答

アウトバーンに関する質問

アウトバーン、 制限速度何キロですか?

アウトバーン に関する質問

制限速度の無い区間と制限速度の有る区間がある https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3

アウトバーンに関する回答

アウトバーンに関する質問

日本車はドイツ車よりも遥かに故障しやすく耐久性が劣るのは間違いなき事実なのだそうです! 日本車は片道55kmの距離を毎日通勤で往復110km走ると、一部を除きほとんどの車が半年で故障続き になり1年間でオシャカになるそうです(年間の通勤走行距離は概ね25000kmです)。
ドイツ車は同じように走ってもごく普通のA3やゴルフのような一般車が10年以上は乗れるそうです。
日本車は全く耐久性がなくその殆どが情け無い車だそうです。
クラウンやマークXなんかもガタガタだそうです。
片道55kmの内訳 一般道 距離5km、平均速度50km/h アウトバーン 距離50km、平均速度202km/h 往復の走行距離は110kmになります。
片道の通勤時間は概ね40分間です。
以上 日本車とドイツ車の故障頻度や耐久性はこんなにも違い日本車のレベルは低いのですか。
ご教示ください。

アウトバーン に関する質問

トヨタ自動車限定の話しであれば、 まんざら 嘘でもないないかも知れませんね。
トヨタ自動車の車 ヨーロッパの若者の走り屋には、人気がないからな! 足まわりが弱くて 燃費、燃費だけの ダサい車が、多すぎ! スピード出さない ジジイには、人気が有ると思いますが… ヨーロッパの 大雪の時や、 悪路を長く乗れば、柔な車が故障するのは、当たり前 超強力な足まわりと ハイパワーエンジン、4輪駆動の車でなければ、ヨーロッパの道は、当然無理でしょうね… ハイブリッドは、論外! 女、お子ちゃま用のお買い物カーですね。
(笑)

アウトバーンに関する回答

アウトバーンに関する質問

プリウスを満タンにして180km/hでガソリンがなくなるまで連続走行をしたらどうなりますか? アウトバーンとかニュル北で!アウトバーンは制限速度のある箇所があるが!

アウトバーン に関する質問

そもそもプリウスで長時間180㎞/hを維持することが不可能です。

アウトバーンに関する回答

アウトバーンに関する質問

高速道路の最高速度がやっと引き上げられます。
質問です。
現時点におけるドイツ アウトバーンの最高速度を教えてください。

アウトバーン に関する質問

制限速度(120〜130km/h)のある場所を除けば無制限です。

アウトバーンに関する回答

アウトバーンに関する質問

VWの不祥事 ポルシェ博士への裏切りでは? VWを作ったのはポルシェ博士です。
ポルシェ博士はヒトラーに協力します。
そのせいで独裁者に魂を売ったという批判も時々あります それはヒトラーと出会うまでポルシェ博士の「大衆向け自動車」という 構想は、それまでいた会社の多くの人間には理解されませんでした。
それを理解してくれたのがヒトラーだったからです。
ヒトラーに協力したため戦後すぐフランスに囚われ裁判にかけられます。
その時の監獄での生活はすごく過酷でした。
そのため病を患います。
ポルシェ博士が釈放されてから祖国ドイツに帰った時にある光景を見ました。
それはアウトバーンを自分が作ったVWのビートルがたくさん走行する光景です。
その光景を見たポルシェ博士は涙を流したと言われています。
私のそのエピソードを伝記を読んで知りました。
その場面で私も涙を流しました。
今回のVWの不祥事は許せません!大衆向けの自動車を作るためにこんなに苦労したポルシェ博士への裏切り行為だと思いませんか?

アウトバーン に関する質問

裏切りだと思いますけどね。
だって不正受験みたいなものでしょう。
きちっと幹部を逮捕して刑務所に入れて欲しい。

アウトバーンに関する回答

アウトバーンに関する質問

GSX1300隼とV-MAXでアウトバーンにて走行したらどちらの方が 速いのでしょうか? またこの2台よりも速いバイクがあれば教えてください。

アウトバーン に関する質問

150キロまではvmaxが先行するが、200キロを越えてからはハヤブサがリードする。
新東名とか常磐道でもできると思うぞ。

アウトバーンに関する回答

アウトバーンに関する質問

アウトバーンで一番スピード出した人は何キロでしょうか。

アウトバーン に関する質問

市販車ならヴィエロンの402kmが最速なので、実際にもそれくらいでしょ 一般車も通行しているし、いくらチューンしても時速500kmや600kmを出し続けられるようには作られてませんからね~

アウトバーンに関する回答

アウトバーンに関する質問

CBR400Fのアウトバーンタイプのテールカウルについて 詳しい方いくつか教えて下さいm(._.)m ヤフオクで購入検討しています テールランプ部分の開口はテールランプと面々くらいになりますか? BEETテールみたいにテールランプが奥まって付く感じになりますか? 取り付け穴の穿孔位置次第で奥まって付けれたらWRPのテールフィンを付けようかと考えていまして… それと現在BEETのアルフィンカバーを付けていますがアウトバーンでも付けれますか? BEETテールに合わせていたので多少の工夫でイケればと思うのですが… 厚みも少し補強が必要だったりするのかも知りたいです ヨロシクお願いします

アウトバーン に関する質問

こんばんわ^ ^ 私も以前同じの買った事あります( ´ ▽ ` )ノ テールランプは、面々ですよ! アルフィンカバーを付けるには加工しないとダメだと思います。
確か、カウル取り付け穴は自分で開けたと思います! 穴の位置を調整するか、テールランプの取り付け部のゴムを加工すれば、奥にずらせると思います。
厚みは、しっかりしていました^ ^ 特に補強は必要無いと思います!

アウトバーンに関する回答

アウトバーンに関する質問

アウトバーンに走りに行こうと思います。
200以上出したいのですが、アルファード3.5で行くのは無謀でしょうか?

アウトバーン に関する質問

アルファード?命が惜しければやめましょう。

アウトバーンに関する回答

アウトバーンに関する質問

ベンツは、 テレビの CM で 普通に、 V6 300馬力、400馬力、600馬力、… などの、 日本では 超高級車相当の車を やってますが、 ドイツ は アウトバーンがあるから、 上のようなクラスの車でも、 普通に庶民が買う、 のでしょうか?

アウトバーン に関する質問

庶民にはフォルクスワーゲンが あるじゃないですか!

アウトバーンに関する回答

アウトバーンに関する質問

このテールって実際なんて名前なんですか? 羽テールと呼ばれたりエビテールとよばれたりアウトバーンテールなど呼ばれたりどれがこのテールなのかわかりせん。
教えてください

アウトバーン に関する質問

どれも一緒。
メーカーもしくは販売者がそれらしい名前つけてるだけ。
元々はハーレーなどのカスタム、ファットボブフェンダーのスタイルが歪んで伝わって族文化で広まっただけ。
羽でもエビでもなんでもいいよ。

アウトバーンに関する回答

アウトバーンに関する質問

ナチスって第二次大戦中 ロケットやらジェットエンジンやら開発していましたが 第一次大戦で死ぬほど賠償請求されていたのに アウトバーンやら車やら開発費はどう都合したいたのでsyぷ?

アウトバーン に関する質問

国債およびダミー企業を経由した隠れ国債が彼らの資金源です。
その総額はドイツの経済力での返済が完全に不可能な域で、ヒトラー政権は東欧への領土拡大と新領土からの強制的収奪、スラブ人・ユダヤ人からの財産剥奪で帳尻を合わせる意図をもってこれらの政策を遂行したのです。
また支配下の非ゲルマン系民族は民族絶滅の手段として強制的な酷使労働を行わせ、財産だけでなく生命が絶えるまで労働力を収奪する意図でした。
まぁこれだけやればそりゃあ帳尻は合うかもしれませんが、その代わりに永久に語り継がれる人類史の汚点を刻み、ドイツの名誉を未来永劫踏みにじった訳です。

アウトバーンに関する回答

アウトバーンに関する質問

国産車がヨーロッパ車に劣っている要因は、なんなんですか? アウトバーンですか 違います。
法律です。
日本の法律は根本的に日本人に合っていない。
自殺者の数を見れば一目瞭然でしょう。
日本人が一番良かった時代は江戸時代です。
法律が悪いから、工業製品も劣って行くのです。

アウトバーン に関する質問

GHQに占領されて、アメリカの価値観を植えつけられた事が原因です。
圧倒的な性能よりも、利便性の追求。
運転に集中するよりもハンバーガーを食べながら運転するのがアメリカですが、その価値観を植えつけられてしまった。

アウトバーンに関する回答

アウトバーンに関する質問

アウトバーンで上限速度が設定されていない箇所は、下限速度の制限もないのでしょうか。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

アウトバーン に関する質問

知恵袋って、知らないのに答える人多いですよね。
ドイツの高速道路の最低速度は、ドイツの道交法(StVO)を見ればすぐにわかります。
以下がその部分。
全線、原則として60km/h。
ただし、この文が言っているのは正確には、「高速道路を走れるのは60km/h以上で走ることのできる車」です。
坂道などではこの速度以下でしか走れない車がとうぜんいますが、それは法律違反ではありません。
しかし、平坦路でこの速度以下だと、取り締まりの対象になります。
このように、厳密には最低走行速度を規定しているわけではなく、車の最低限の性能を規定しているわけですが、法律の趣旨からして平坦路での最低速度と解釈するのが自然です。
このことを書いているのが以下のリンク。
http://www.berlin.de/special/auto-und-motor/recht-und-urteile/1913830-44852-mindestgeschwindigkeit-wie-schnell-muss-.html 複数車線の上り坂では、まれに車線ごとに標識で最低速度が制限されています。
その場合は、正確に思い出せませんが、一番右が制限なし、その左が50、その左が80というのが一般的です。
§18 Autobahnen und Kraftfahrstraßen (1) Autobahnen (Zeichen 330.1) und Kraftfahrstraßen (Zeichen 331.1) dürfen nur mit Kraftfahrzeugen benutzt werden, deren durch die Bauart bestimmte Höchstgeschwindigkeit mehr als 60 km/h beträgt; werden Anhänger mitgeführt, gilt das Gleiche auch für diese. Fahrzeug und Ladung dürfen zusammen nicht höher als 4 m und nicht breiter als 2,55 m sein. Kühlfahrzeuge dürfen nicht breiter als 2,60 m sein. ドイツの道交法が見られるサイトのひとつ。
http://www.verkehrsportal.de/stvo/stvo.php

アウトバーンに関する回答

アウトバーンに関する質問

バイクのマフラーについてです。
アウトバーンというマフラーなのですが、こちらはどこの会社のマフラーになるんでしょうか? ググっても出てこなかったので...。
デザインで気になった のですが、やはり変なもので性能が落ちてしまうのは怖いので...。
詳しい方よろしくおねがいします(_ _)

アウトバーン に関する質問

昔あった中部ミスターバイクってバイク量販店の、オリジナル製品だそうですね。
口コミやYoutube動画を探してみるしかないかと思います。
ただ中古品は改造されていることも多いので買うなら慎重に選んだ方がいいと思いますよ。

アウトバーンに関する回答

アウトバーンに関する質問

故徳大寺さんが東京で走るならばLSとメルセデスを比較して LSのほうが何十倍もいいと言っていました。
しかし アウトバーンで走るならばメルセデスのほうが何十倍も いいとも言っていました。
そのいいの意味がわかりません。
何を比較していい悪いを 判断しているのでしょうか?

アウトバーン に関する質問

低速走行と高速走行でのクルマの性能を話されたのでしょう。
アウトバーンでは、ドイツの量産車がバンバン時速200kmで連続走行しています。
ベンツも量産車の高速運行実績をフィードバックした製品を生産しているからでしょう。
逆にノロノロ運転や時速100kmでの走行に限定すれば、LSが良いのでしょう。

アウトバーンに関する回答